アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ヨネックス

2011年11月08日 | サッカー観戦
今日は、鹿島のスポンサーのNikeさんの話題ではなく、申し訳ないのですが、ヨネックスについてです。
今季から、柏のユニフォームは、ヨネックス製になりました。
そして、報知の記事によると、今季の柏のレプリカの売上が、すでに昨季の4倍を越えているんだそうです。
ヨネックスというもの珍しさもあって売れた、というのもあるんでしょうが、すごいですね。

今季が始まる前に、柏のオフィシャルサプライヤーがヨネックスになると聞いて、柏サポに「テニスか、バドミントンみたいだよね」とか、馬鹿にした発言をしたのを思い出しました。
申し訳ありませんでした。
未だに首位ですし、ヨネックスは、おいしい契約をしましたね。

当然、ヨネックスのイメージも上がるでしょう。
上の記事にもありますが、キシリトールを使った素材だそうで、汗をかくと体温を3度下げる効果があるんだそうです。
サポーターからも、涼しくて応援しやすいと好評だと、書いてあります。
柏サポーターに、感想を聞いてみなければ…。

来年も、節電云々という話になるんでしょうし、ヨネックスとしてはこの素材を全面に押し出していけそうです。
ACL圏内も確保していますから、アジアにもアピール出来ますし。
東南アジアには、バドミントンの強豪国がありますから、そこに乗り込んで行けば、かなりの波及効果、相乗効果が望めそうです。
最初に提供したクラブが、いきなりACLに出るだなんて、ヨネックスにとっては思わぬ誤算でしょうか。

さて、鹿島は、Antlers Todayに写真が掲載されましたが、3連休が明けて練習を再開しました。
これから、天皇杯に向けて、調整ですね。
ざっと見たところ、岩政はいないようです。
まだ、別メニューなんですね。

それにしても、鹿島から日本代表に選ばれなくて、ホントに良かったです。
代表が合宿に出発してから、タジキスタンの様子が報道され始めました。
日刊の記事にリンクをはりますが、現地入りする9日の天気予報は大雪、気温は1度だそうです。
ゲーム当日に降らなかったとしても、ピッチ状態はひどいことになりそうですね。
もともと、芝生があまり良くないと言われていましたし。

このタジキスタン戦が終わった後は、北京経由で北朝鮮に行くんですよ。
アジアは広いですね。
こんな遠征に連れて行かれたら、体調の維持すら難しいかもしれません。

本人たちは代表に思い入れがあるでしょうけれど、ハーフナーと原口が選ばれている甲府と浦和の関係者は、内心、かなり心配でしょう。
よりにもよって、このタイミングでこの遠征は、厳しいです。

代表に関する日刊の記事には、ジーコの名前もありました。
ワールドカップ3次予選で、グループAに入っているイラクの代表をしているのですが、同じドーハで合宿中なんだそうです。
ガチャピンのコメントが掲載されていました。

「今回は会えないと思うけど、ジーコからは常に冷静に戦うことと、代表の誇りを大事にすることを学んだ。今回は初めて行く2カ国。僕も冷静にしっかり対応しないと」

ガチャピンさんは、ホントに代表重視ですよね。
うがった見方をすれば、クラブでのゲームを代表でプレーするための調整に使っているようにすら、見えてしまいます。
こんな状態だと、鹿島にいたら、絶対に、代表病と診断されますよ…。
ガンバサポーターは、どう思ってるんでしょうかね!?

そして、なぜ、イラクがドーハで合宿なのかと思ったんですが、11/11の中国戦は、ドーハにあるアル・アラビスタジアムで開催されるんですね。
サンスポに情報がありました。
イラク情勢を考慮して、ドーハ開催になったんそうです。
そんな事情を汲んでもらえるのなら、日本の北朝鮮戦も、ドーハにしてくれれば良かったのに…。

改めて、今回は、鹿島から代表に呼ばれなくて良かったと思いました。
そして、優勝争いをしているクラブは、さぞかし大変だろうと思いきや、上に書いたガチャピン以外は、呼ばれていないんですね。
そうだったのか…。

まあ、半分は海外組ですからね。
当たり前かもしれませんけれど、なんだか不思議な気もします。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする