体調不良からなかなか回復できない私とダンナです。
今週末は23と25日に予定が入っているので、これで24日に天皇杯の予定が入っていたら、もちろん行くんでしょうけど、身体が休まらなかったかもしれません。
ところでジョルジーニョの監督就任のことが具体的な契約金まで含めて報道されるようになってきましたね。これはほぼ就任確定と思って良いんでしょう。
今は、監督が獲得を希望している選手と強化部の考える補強プランとのすりあわせ段階でしょうか。
ちなみにダンナは「マルシオがほしい」と言っています。
確かに、鹿島で攻撃的MFをやらせたら、マルシオは相当輝けるでしょうね…。
まあ、マルシオの高額な年俸を鹿島が払えるとは思えないですけど。
そしてジュニーニョ移籍の話も根強く出ていますね。
ということは、全くのガセネタというわけではないということでしょうか。
日本人監督の言うことは聞かない選手ですが、ブラジル人の名将であれば、うまく使いこなせることができるのかしら。
確かに、あのフランサでさえ、監督がネルシーニョに替わった瞬間から、人が変わったように真面目にプレーするようになりましたからね。
うまく使いこなせる見込みがあって、かつ、年俸がそこそこで納まるのであれば、まあ、ない話ではないのかもしれません。
(ダンナより)
25日の予定は、中山競馬場ですけどね…。
もし、野沢が移籍するなら、ゲームを組み立てられる外国籍選手が必要でしょう。
(移籍しなくても必要だと思います)
国内で探すなら、マルシオ・リシャルデスかレアンドロ・ドミンゲスが良いと思います。
当たり前に、無理でしょうけれど。
今朝の各紙で、一斉に、ジョルジーニョと基本合意、契約間近と報道されました。
日刊の記事では、スター監督と書かれています。
そう言われてみれば、JリーグのMVPになったことがある監督は、ピクシーに続いて2人目になりますね。
1995年のMVPがピクシー、1996年はジョルジーニョでした。
1997年はドゥンガなんですが、これも可能性はありそうです。
楽しみですね。
各紙とも同じ内容なので、出所は一緒なんでしょう。
来季のスタッフは、こんな感じになりそうです。
監督: ジョルジーニョ
コーチ: アイルトン、石井、大岩
フィジカルコーチ: ブラジルから招聘
GKコーチ: 日本人
基本合意ということですから、来季の戦力などの細かい部分以外は、合意しているんでしょう。
Jリーグからは、来季の日程や大会方式が発表されました。
J1は3/10(土)~12/1(土)、J2は3/4(日)~11/11(日)の開催です。
(3/3には、富士ゼロックススーパーカップが開催されます)
曜日を見ると、これまで言われて来た通り、J1は土曜、J2は日曜になるんですね。
J2の最終節が早いのは、J1昇格プレーオフが行われるためでしょう。
この方式も、公式サイトで発表されています。
これも、これまで言われていた通りの方法で、3~6位のトーナメント方式です。
日程も、準決勝11/18、決勝11/25となっていますので、日程をたっぷりとった、面白い大会になりそうです。
ぜひ、見たいゲームですね。
ヤマザキナビスコカップも発表されました。
例年通り、ACL出場組を除く14チームを2つに分けて、予選リーグを行います。
この2グループの上位2チーム+ACL組で、決勝トーナメントになります。
鹿島は、最近、免除されていましたから知りませんでしたが、7チーム中の2チームって、予選突破は狭き門ですね…。
昨年と違うのは、決勝トーナメントの組み合わせが、予選リーグ終了後に、抽選で決まるところです。
これまでは、なんとなく違和感があったので、これが良いでしょうね。
2012年のJリーグパートナー・スポンサーも決まりました。
2012年から、Jリーグオフィシャルチケッティングパートナーとして、ぴあが加わりました。
もしかして、来年から、チケットはぴあでしか買えないなんてことはないですよね…。
今日の天皇杯のゲーム(名古屋×柏)を、録画予約して来るのを忘れてしまいました。
鹿島がオフに入ったので、すっかりオフの気分ですが、まだまだ、シーズンは続いていますね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
今週末は23と25日に予定が入っているので、これで24日に天皇杯の予定が入っていたら、もちろん行くんでしょうけど、身体が休まらなかったかもしれません。
ところでジョルジーニョの監督就任のことが具体的な契約金まで含めて報道されるようになってきましたね。これはほぼ就任確定と思って良いんでしょう。
今は、監督が獲得を希望している選手と強化部の考える補強プランとのすりあわせ段階でしょうか。
ちなみにダンナは「マルシオがほしい」と言っています。
確かに、鹿島で攻撃的MFをやらせたら、マルシオは相当輝けるでしょうね…。
まあ、マルシオの高額な年俸を鹿島が払えるとは思えないですけど。
そしてジュニーニョ移籍の話も根強く出ていますね。
ということは、全くのガセネタというわけではないということでしょうか。
日本人監督の言うことは聞かない選手ですが、ブラジル人の名将であれば、うまく使いこなせることができるのかしら。
確かに、あのフランサでさえ、監督がネルシーニョに替わった瞬間から、人が変わったように真面目にプレーするようになりましたからね。
うまく使いこなせる見込みがあって、かつ、年俸がそこそこで納まるのであれば、まあ、ない話ではないのかもしれません。
(ダンナより)
25日の予定は、中山競馬場ですけどね…。
もし、野沢が移籍するなら、ゲームを組み立てられる外国籍選手が必要でしょう。
(移籍しなくても必要だと思います)
国内で探すなら、マルシオ・リシャルデスかレアンドロ・ドミンゲスが良いと思います。
当たり前に、無理でしょうけれど。
今朝の各紙で、一斉に、ジョルジーニョと基本合意、契約間近と報道されました。
日刊の記事では、スター監督と書かれています。
そう言われてみれば、JリーグのMVPになったことがある監督は、ピクシーに続いて2人目になりますね。
1995年のMVPがピクシー、1996年はジョルジーニョでした。
1997年はドゥンガなんですが、これも可能性はありそうです。
楽しみですね。
各紙とも同じ内容なので、出所は一緒なんでしょう。
来季のスタッフは、こんな感じになりそうです。
監督: ジョルジーニョ
コーチ: アイルトン、石井、大岩
フィジカルコーチ: ブラジルから招聘
GKコーチ: 日本人
基本合意ということですから、来季の戦力などの細かい部分以外は、合意しているんでしょう。
Jリーグからは、来季の日程や大会方式が発表されました。
J1は3/10(土)~12/1(土)、J2は3/4(日)~11/11(日)の開催です。
(3/3には、富士ゼロックススーパーカップが開催されます)
曜日を見ると、これまで言われて来た通り、J1は土曜、J2は日曜になるんですね。
J2の最終節が早いのは、J1昇格プレーオフが行われるためでしょう。
この方式も、公式サイトで発表されています。
これも、これまで言われていた通りの方法で、3~6位のトーナメント方式です。
日程も、準決勝11/18、決勝11/25となっていますので、日程をたっぷりとった、面白い大会になりそうです。
ぜひ、見たいゲームですね。
ヤマザキナビスコカップも発表されました。
例年通り、ACL出場組を除く14チームを2つに分けて、予選リーグを行います。
この2グループの上位2チーム+ACL組で、決勝トーナメントになります。
鹿島は、最近、免除されていましたから知りませんでしたが、7チーム中の2チームって、予選突破は狭き門ですね…。
昨年と違うのは、決勝トーナメントの組み合わせが、予選リーグ終了後に、抽選で決まるところです。
これまでは、なんとなく違和感があったので、これが良いでしょうね。
2012年のJリーグパートナー・スポンサーも決まりました。
2012年から、Jリーグオフィシャルチケッティングパートナーとして、ぴあが加わりました。
もしかして、来年から、チケットはぴあでしか買えないなんてことはないですよね…。
今日の天皇杯のゲーム(名古屋×柏)を、録画予約して来るのを忘れてしまいました。
鹿島がオフに入ったので、すっかりオフの気分ですが、まだまだ、シーズンは続いていますね…。

