アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】柏×鹿島

2012年06月24日 | サッカー観戦
昨日の主審は、アントニオさんでした。
妙な親近感を持って見ていたのですが…。
スカパーでのテレビ観戦でしたから、録画を見直していませんし、速報版に付け足すことは、あまりありません。

報知の記事の見出しが、「また審判に泣かされた…鹿島」でした。
報知は、ここのところの審判問題では、鹿島を擁護する記事を掲載していましたから、その流れなんでしょう。

でも、昨日の審判に関しては、私はそれほど不満はありません。
最後のプレーは、西のハンドをとった直後でしたから、林のハンドもとってもらいたかったとは思います。
ただし、西のプレーはハンドでしたし、西自身もそれほど抗議をせず、あのソガですらすぐに守備につきました。
自覚はあったんでしょう。

他のプレーについても、的確な判断が多かったと思います。
鹿島と柏のブラジル人選手たちも、言葉が通じるせいもあって、従うしかありませんでした。
カードを出すシーンも、判断が速かったですしね。

私が批判するとすれば、そもそも、アディショナルタイムの4分というところです。
私の記憶では、ほとんどゲームが途切れることもなかったですし、どこで時計を止めていたんでしょうか…。
せいぜい、長くても2分くらいではないかと思っていました。

昨日の判定については、スタジアムにいると、別の見方をしても仕方のないところはあります。
メインスタンドやバックスタンドからならまだしも、ゴール裏からは、遠くの細かいプレーまでは見えません。
特に、日立は高さがありませんから、見えにくいですし。

スポニチの記事は、おかしいですね。
見出しは、「酒井さすがの存在感 好クロスで柏サポ沸かせた」でした。
そんなことは、ないでしょう。
酒井の調子が良ければ、柏は得点出来ていましたよ…。

青木は、酒井に負けていませんでした。
そして、なぜか、左足で良いクロスも上げていました。
もしかして、やれば出来るんでしょうか!?

昨日は、他のゲームも引き分けが多かったです。
涼しい札幌でしかもドームだったゲームだけは、違いますけれど。

蒸し暑くなってきましたし、お互いリスクをおかさないようにする傾向が出たのかもしれません。
浦和×仙台の上位争いは、その典型でした。
お互いの良いところを消し合って、90分終わりました。
そんなゲームよりは、ガンガンやりあった柏×鹿島は、好ゲームだったと思います。

ここで勝ち点3をとれなかったので、水曜のヤマザキナビスコカップが、ますます難しくなりましたね。
水曜のガンバしだいですが、勝たれてしまうと、下の方との勝ち点差がかなり縮まってしまいます。
いずれにしても、土曜の新潟には、絶対に勝たなくてはなりませんし。

ここのところ、リーグ戦では、ずっと固定されたメンバーで戦って来ました。
替わっているのは、ジュニーニョと大迫、それと新井場の出場停止で先発した青木くらいでしょうか。
だとすると、昨日の先発+ジュニーニョ、新井場の中から、6人を選ばなければなりません。

疲労の具合を見て、選ぶことになるんでしょう。
出しても大丈夫そうなメンバーは、ソガ、岩政、山村、青木、新井場、大迫、ジュニーニョという感じでしょうか。
この中から6人選んで、早めに3人を交替させれば、それほどの負担にはなりませんよね。
水曜は、カシマスタジアムに行くつもりですが、どんなメンバーになっても、文句を付けるつもりはありません。
新潟戦に向けて、ゆっくり休んでください。

さて、今日は、宝塚記念がありますので、競馬に集中します。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする