今朝、我が家に宅配されて来た日刊スポーツの裏1面(最終面)は、Webにも掲載されている岡ちゃんのインタビュー記事でした。
結果的に、成功している岡ちゃんならではのインタビューですね。
抜粋してみます。
「予選はいろいろあるし、特に日本人が監督していると全勝で勝ち抜くことが求められる気がする…(笑い)。俺が(現在の日本代表のW杯3次予選の)北朝鮮戦、ウズベキスタン戦に2連敗していたら大変だったと思うよ。(南アフリカW杯最終予選では)予選突破を決めた後にオーストラリアに負けても大変だったから(笑い)」
私の記憶では、オーストラリアに負けた時には、そんな大騒ぎにはならなかったように思います。
完全に消化試合でしたしね。
南アフリカワールドカップの直前の強化試合と、勘違いしてるんじゃないでしょうか!?
この記事には、オシムから引き継いだ後の気持ちも書かれています。
「オシムさんのメンバーで同じやり方をすれば大丈夫かなって、ちょっと頼っているわけじゃないけど、そういう感覚があった」
やっぱり、想像していた通り、そう思っていたんですね…。
「ただ、アウェーでバーレーンに負けて仕方ねえや、と思って、自分のサッカーをやることができた」
そして、開き直ると。
前の記事にも書きましたが、ホントに柔軟で楽観的、精神的にタフな人ですね。
さて、本題に入ります。
ザッケロの場合には、オリヴェイラと同じで、先発予想はしても意味がないくらい手堅いですよね。
一応、しておきます。
○先発予想
GK: 川島
DF: 篤人くん、吉田、今野、長友
MF: 長谷部、ガチャピン
MF オカ侍、本田、香川
FW: ハーフナー
先発は、これで間違いないでしょう。
この間のアゼルバイジャン戦では、本田の状態、高橋と宮市がどれくらいやれるのかが確認出来ただけでしたし。
途中交替で出るとしたら、高橋と宮市かもしれませんね。
ネタに困った時は、ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さんに絡むということで。
我が家の旅と言えば、サッカーと競馬絡みです。
昨日も、高知競馬に行って来ました。
高知は地方競馬ですが、JRAには競馬場が10場あります。
その中で、一番、良かったところを紹介します。
それぞれ、特色があるのですが、旅に出るという観点から考えると、一番は函館競馬場です。
競馬場は新しくなったばかりできれいですし、スタンドからは海も見えます。
いかにも、遠征に来たという感じがしますね。
函館は、競馬場以外も、コンパクトにまとまっていて観光しやすいです。
競馬場には市電で行けますし、温泉街もあります。
街の中には観光スポットがたくさんありますし、函館山もすぐそばです。
空港も、街からすぐですしね。
惜しむらくは、外国資本のホテルが、たぶん、まだ、ないことだと思います。
あれだけの観光資源があれば、環境さえ整えれば、欧米や英語圏からの観光客を、もっと呼べると思います。
五稜郭のような、いわゆる日本らしい観光地もありますしね。
そうすれば、もっと、街が活性化出来ると思うんですけれど…。
にほんブログ村
にほんブログ村
結果的に、成功している岡ちゃんならではのインタビューですね。
抜粋してみます。
「予選はいろいろあるし、特に日本人が監督していると全勝で勝ち抜くことが求められる気がする…(笑い)。俺が(現在の日本代表のW杯3次予選の)北朝鮮戦、ウズベキスタン戦に2連敗していたら大変だったと思うよ。(南アフリカW杯最終予選では)予選突破を決めた後にオーストラリアに負けても大変だったから(笑い)」
私の記憶では、オーストラリアに負けた時には、そんな大騒ぎにはならなかったように思います。
完全に消化試合でしたしね。
南アフリカワールドカップの直前の強化試合と、勘違いしてるんじゃないでしょうか!?
この記事には、オシムから引き継いだ後の気持ちも書かれています。
「オシムさんのメンバーで同じやり方をすれば大丈夫かなって、ちょっと頼っているわけじゃないけど、そういう感覚があった」
やっぱり、想像していた通り、そう思っていたんですね…。
「ただ、アウェーでバーレーンに負けて仕方ねえや、と思って、自分のサッカーをやることができた」
そして、開き直ると。
前の記事にも書きましたが、ホントに柔軟で楽観的、精神的にタフな人ですね。
さて、本題に入ります。
ザッケロの場合には、オリヴェイラと同じで、先発予想はしても意味がないくらい手堅いですよね。
一応、しておきます。
○先発予想
GK: 川島
DF: 篤人くん、吉田、今野、長友
MF: 長谷部、ガチャピン
MF オカ侍、本田、香川
FW: ハーフナー
先発は、これで間違いないでしょう。
この間のアゼルバイジャン戦では、本田の状態、高橋と宮市がどれくらいやれるのかが確認出来ただけでしたし。
途中交替で出るとしたら、高橋と宮市かもしれませんね。
ネタに困った時は、ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さんに絡むということで。
我が家の旅と言えば、サッカーと競馬絡みです。
昨日も、高知競馬に行って来ました。
高知は地方競馬ですが、JRAには競馬場が10場あります。
その中で、一番、良かったところを紹介します。
それぞれ、特色があるのですが、旅に出るという観点から考えると、一番は函館競馬場です。
競馬場は新しくなったばかりできれいですし、スタンドからは海も見えます。
いかにも、遠征に来たという感じがしますね。
函館は、競馬場以外も、コンパクトにまとまっていて観光しやすいです。
競馬場には市電で行けますし、温泉街もあります。
街の中には観光スポットがたくさんありますし、函館山もすぐそばです。
空港も、街からすぐですしね。
惜しむらくは、外国資本のホテルが、たぶん、まだ、ないことだと思います。
あれだけの観光資源があれば、環境さえ整えれば、欧米や英語圏からの観光客を、もっと呼べると思います。
五稜郭のような、いわゆる日本らしい観光地もありますしね。
そうすれば、もっと、街が活性化出来ると思うんですけれど…。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)