アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×清水(速報版)

2012年06月27日 | サッカー観戦
やはり、カシマスタジアムをなめてはいけませんね。
風の当たる場所は、肌寒かったです。
油断大敵ですね…。

ゲームの雰囲気は、いわゆる消化試合でした。
プレーが再開しているのに、西はゆっくりと水を飲んでいたり。
ジョルジーニョとゴトビは、審判の判定に対して、プレー中なのにお互い、意見交換をしていたように見えました。

ところで、ジョルジーニョは、大丈夫なんでしょうか。
新井場が吉田にやられた後に、異議でイエローをもらって、大迫の入れ替わったプレーがファールにされたんですよね。
その後、しばらく、アイルトンが前に出て指示を出していました。
ベンチに座って、休んでいたんでしょうか…。

ゴトビが心配したのか、鹿島ベンチに声をかけて、それに答えてジョルジーニョが清水ベンチに寄って行って、何やら説明をしていました。
そんな感じで、なんだか、なごやかな(?)ムードでゲームは進んでいました。

最初の佐々木がPKをもらったプレーは、あれはファールでしょうか???
佐々木が自分で飛んだような…。
2回目の方が、PKっぽかったです。

1回目で佐々木が外して、2回目をもらった後、清水の選手が家本に抗議をしていました。
その最中に、大迫がゴール裏のボールパーソンに、ボール出せ、ボール出せと要求して、自分で蹴りました。
大迫は、頑張ってましたね。

さて、まずは、先発について。
ジョルジーニョは、ホントにベストメンバー規定をギリギリで満たす先発にして来ました。
西、青木、新井場、大迫に、日本代表経験者の増田、本田で6人でした。

今日のメンバーは、テストの意味合いが強かったんでしょう。
西、青木、新井場、本山、大迫は、テストから除外するとして、先発の中で合格は、土居くらいでしょうか。
土居は、ガムシャラに走っていました。
良いCKも蹴っていましたし。

交替で出た佐々木、梅鉢、昌子は、まあ、合格でしょう。
梅鉢は、一人で走り回っていました。
あれはあれで、頼りになりますね。

昌子は、とぼけた中田をリードして、ラインコントロールをしていました。
佐々木は微妙でしたが、最後にPKを取ったので、良しとしましょう。

本田は、あんなものでしょうね。
さすがに、ゲームの中でのプレーから遠ざかっていた時間が長すぎます。
今日のプレーで判断してはいけないんでしょう。

自分からピッチサイドに出て行きましたが、大丈夫だったんでしょうか。
また、ケガをしたのかと心配になりました。
その後、プレーしていましたから、大丈夫なんでしょう。

中田は…。
もう少しまじめにプレーしてくださいよ…。
最初の失点のシーンは、新井場、増田、中田と、みんな見事にかわされましたから…。
消化試合で復帰していますから、ピリッとしないのは仕方ありませんけどね。

増田は、何でなんでしょう!?
バランスを考えすぎているんでしょうか。
前半は、左サイドにいて、新井場のカバーばかりしていました。
気になってはいたのですが、後半は、本田とポジションチェンジをしました。

西が攻撃に出ていましたから、ジョルジーニョは、カバーをしてくれるなら右サイドの方が良いと思ったんでしょうか!?
カバーばかりしていると、結局、SBが上がっても、前に人数が足りなくなってしまうんですよね。
もう少し、自分からリスクをおかしてもらいたいです。

増田と本田の時には、前線に4人がはり付いて、DFラインに6人いるという感じで、中盤が間延びしてしまいました。
増田には、違う役割をして欲しかったんじゃないかと思うんですけどね。

梅鉢を入れてからは、積極的に飛び出すようになりました。
それで、中盤に動きが出たように見えました。
増田選手は、中途半端ですね…。

お互い、消化試合で、ある程度、勝敗を抜きにした采配でした。
そんなゲームだからこそ、ケガ明けではない増田と岡本には、土居や梅鉢のように頑張ってもらいたかったですね…。
それが、残念でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×清水(ダンナの先発&控え予想)

2012年06月27日 | サッカー観戦
ここのところ、ベンチにも入らないアレックスですが、やはり、移籍の報道が出て来ました。
報知の記事によると、徳島へレンタル移籍という話があるそうです。
この移籍が決まるかどうかは分かりませんが、どこか移籍先を探していることは事実でしょうね。
これで、外国籍選手枠が空きますから、やはり、この夏の補強は間違いないんでしょう。

結局、今日は、カシマスタジアムに出かけることにしました。
と言っても、仕事で何か起こらなければという条件付ですけれど。
天気も良さそうですし、暑くもなく寒くもなく、のんびり楽しんで来ます。
(ホントに寒くないかどうかは!?)

さて、消化試合になってしまったヤマザキナビスコカップの清水戦ですが、布陣の予想をしてみます。
まあ、予想と言うよりは、妄想に近いですね。

スポーツナビの記事によると、本田、中田、佐藤が先発のようです。
ベストメンバー規定を満たすためには、柏戦のメンバーに、新井場とジュニーニョを加えた13人から、6人を選ばなければなりません。

疲労を考えると、柏戦で休んだ新井場、これまで出場時間の短い青木とジュニーニョは先発でしょう。
大迫も、早めの交替を条件に先発でしょうか。

若さとスタミナを考えると、DFラインでは山村、中盤では遠藤が先発でしょうか。
この6人に、上に書いた久しぶりになる3人を加えると、こんな感じです。

GK: 佐藤
DF: 山村、中田、新井場
MF: 本田、青木
MF: 遠藤
FW: 大迫、ジュニーニョ

残りは、右SBとMFなんですが、増田と本山も、先発に入りそうです。
ホントは、伊東か鈴木を使ってもらいたいところですが、さすがになさそうですよね…。
増田、青木、新井場のポジションが分かりませんが、こんな感じでどうでしょう。

○先発予想
GK: 佐藤
DF: 青木、山村、中田、新井場
MF: 本田、増田
MF: 遠藤、本山
FW: 大迫、ジュニーニョ

ソガがいないことを除けば、いつもの先発と比べても遜色ない布陣だと思います。

○控え予想
GK: 川俣
DF: 昌子、鈴木
MF: 梅鉢、土居
FW: 岡本、佐々木

控えは、こんな感じでどうでしょうか。

清水の方も、当然、メンバーを入れ替えて来るでしょう。
白崎の先発という話も出ています。
ナビスコカップは、若手のための大会という位置付けにしようとしていますから、普段、出場機会が少ない選手を使えば、それはそれでモチベーションは上がりますよね。
お互い、消化試合になってしまった分、割り切って戦えますし。
楽しみです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする