アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】おかえりSPORT(by 篤人くん)とナビスコの組み合わせ

2012年06月19日 | サッカー観戦
昨日は、(ダンナが)ナビスコの組み合わせを知りたいというので、すぽると!を見ていました。
おかげで篤人くんの棒読みの「お帰り、すぽると」も聞けたし、良かったです。
「お帰り、すぽると」を小バカにしている感じがすごく伝わってきましたね。
(多分、そんな意図はないでしょうけど。ちなみにウチのダンナは、あれを見てしまったときは、女子アナの声真似をして「お帰り、すぽると」と言ってから、「自分のこと可愛いと思ってんじゃねー」と画面にむかってパンチを繰り出すのが定番です。)

それにしても、プレーが上手くいっていないときにどうすれば良いかを尋ねられ、「気にしないことです」って答えていましたけど、どうなのそれ。
情熱大陸で密着されていたときは、試合に出してもらえなくて、相当、ふてくされていたように見えましたけど!?まあ、格好つけたいお年頃ですからね。
長谷部のように真面目にも、本田のように野心満々にも、長友のように暑苦しくもなれずにいつでも涼しい顔をしちゃうところが、篤人くんらしいのかも。

でも、代表戦があったり、海外リーグがオフシーズンで、篤人くんの露出がちょっと増えたりするだけで、このブログの検索ワード上位に、篤人くんのドイツのお手伝いさんの名前が上がってきます。
小笠原と一緒に行ったという大船渡高校でも、女子高生に「せーの、うっちー」と声援を送られていたしなぁ。
篤人くんの女子人気、すごいです。

ところで、小笠原ですが、16日の試合の後に、17日に大船渡まで行ったということですよね。
シーズン中は、休むときには休んで、体調管理に気を配ってほしいなぁと思う反面、それだけ被災地にかける思いが強いんだというのが伝わってきます。
こうやって、言葉ではなくて行動で示すのが小笠原らしいですよね。

小笠原を含め、鹿島の79年組は、ホント、若手の良いお手本になる選手が多いです。
柴崎たちのプラチナ世代が、小笠原たちと一緒にプレーできる時間がもう残り少ないでしょうし、今のうちに、彼らの良いところを吸収するだけ吸収してほしいなと思います。

(ダンナより)
ヤマザキナビスコカップの決勝トーナメントの組み合わせが、決まりましたね。
7/25にホーム、8/8にアウェーになりました。
対戦相手は、まだ決まっていないAグループの1位です。

昨日の抽選の時は、先に決まったガンバの隣りを希望していたんですが、あっさりと、田中(じゅ)に引かれてしまいました…。
しかも、あそこなら、第2戦がホームだったのに。

昨年は、一発勝負でしたが、その前の2008年~2010年は、連続して、勝負が決まる第2戦がアウェーでした。
そして、また、今年も第2戦がアウェーになりました。
これは、営業という面から見ても、大きなマイナスですよね。
ホーム&アウェーの場合は、90分ハーフのゲームみたいなものですから、第1戦で勝っても、なんだか微妙な喜びですから。

これで、鳥栖と当たって、リーグ戦ではいけそうもない、ベストアメニティスタジアムに行けるかと思ったんです。
でも、8/8に鳥栖戦になったら、8/4のリーグ戦と合わせると、鳥栖でのミニ合宿になりそうですね!?

Aグループで、1位の可能性があるのは、磐田、セレッソ、仙台、鳥栖です。
真夏に、仙台や鳥栖と当たるのは、いやですね。
向こうが運動量が落ちると思いきや、こっちが先に落ちてしまう可能性が高そうです。
6/27の最終節は、仙台×磐田、セレッソ×鳥栖ということで、直接対決になっています。
どこが1位になるのか、全く予想出来ませんね。
リーグ戦の順位を考えると、セレッソがメンバーを落とす可能性があります。
そうなると、鳥栖の1位も、十分、考えられますよね!?

おかえりSPORTについては…。
普段のおかえりSPORTは、怖いもの見たさで見るんですが、篤人くんのおかえりSPORTは、良かったですよ。
そういう見方をすると、あの、おかえりSPORTって、けっこう楽しいですよ!?

それと、昨日のすぽるとは、長谷部の映像の時に、篤人くんではなくて、その隣りの女子アナの映像を挿入してくれれば面白いのに。
篤人くんが、そっちの方向を見てたのは、映ってましたけどね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする