昨日は、ダンナは一人でカシスタに消化試合を見に行っていました。
私はさすがに平日までは付き合いきれず…。ダンナが帰って来てから、録画で試合を見ました。
ダンナは、いつも車を止めさせてもらっている農家の方から、収穫したカボチャの他になぜか発泡酒までいただいて帰ってきました。
絶対に払っている料金以上のものをいただいているんですけど。
試合は、消化試合にふさわしい内容だったみたいですね。
ダンナ曰く「あれなら、キャンプ中の練習試合の方がまだ気合が入っていた気がする」ということでした。
でも、ケガ明けの本田や中田を試せたり、土居、梅鉢の若手を試せたり、それなりに収穫はあったみたいですね。
コンコースには、柴崎のユニを来た女子高生がいたそうですが、「残念ながら、小笠原、柴崎、興梠は絶対に出してこないよね」。
まあでも、若い女の子に人気があるという土居は出ていたので、良いんじゃないでしょうか。
それにしても、PKは…。
佐々木が外したのもそうですけど、大迫のPKも、決まったとはいえ、キーパーに弾かれていますよね。
鹿島の場合、PKは本当にチャンスにはなりません。
キャンプの時には、ミドルシュートを蹴る練習を盛んにしていましたが、たまにはPKの練習もした方がいいんじゃないでしょうか!?
ところで、ハイライトでしか見ていないのですが、新潟×大宮は、新潟が4点取って逆転勝ちをしたようですね。なんだかすごいです。
消化試合なので、お互い、ノーガードで打ち合いの展開だったんでしょうか?
そしてこれもハイライトでしか見ていないのですが、名古屋の永井がすごかったです。
あの人、あんなにシュートが上手い選手ではなかったはずなんですけど。
というか、他チームがみんなそういう分析をしていて、永井を比較的フリーにしているから、どんどんゴールを決められているんでしょうね。
永井対策、考えないといけないんでしょうけど、でも、名古屋はケアしなければいけない前線の選手が多すぎますからねぇ。
他チームの分析担当の人たちも頭を悩ましているところでしょう。
(ダンナより)
まずは、昨日の速報版で心配だったジョルジーニョについて。
J'sGOALの監督コメントによると、声が枯れただけのようです。
安心しました。
新井場の抗議に対するイエローから、大迫に対するプレーへのノーファールの判定までの、一連の流れで、かなり怒っていましたから、無理もないでしょう。
だから、ゴトビにも、心配ないよと言っていたんですね。
怒りすぎて、動悸や目眩がしたとかではなくて、何よりでした。
健康には、気をつけてもらいたいですから。
昨日は、さすがに、発泡酒はお断りしたんですが、家に帰ってから飲むでしょと言われ、断り切れず…。
地元の方々も、鹿島が優勝争いすることを、最低でもそこそこ勝つことを望んでいますよ。
見に来る人が、減ってしまいますから。
昨日は、どこも観客動員に苦労したようですね。
スポニチには、パナソニックが頑張ったという記事が掲載されました。
鹿島も頑張ったようで、私の周りにも、どうやら、このゲームが消化試合だということを知らないのではないかと思われる方々がいました。
だからこそ、せっかくのカシマスタジアムでのゲームですから、勝って良かったですよ。
事情が分からずに、あれで負けたら、ただ、負けてしまっただけと思われてしまいますから。
そして、この記事には、佐々木が栃木にレンタル移籍されることが決まったと書いてあります。
栃木だって、タダでレンタル移籍を受け入れる訳ではありません。
自分のためだけではなく、栃木のためにも、結果を出してください。
永井は、どうしたんでしょうかね。
昨日も、素晴らしいゴールが2発でした。
日刊の記事によると、田中(マ)が、小川の顔をわしづかみにして、押し倒したそうです。
鹿島サポーターから見れば、ガンバに勝ち点3を取られてしまうと、近付かれた感じがしてしまいますから、引き分けで十分でしたけれど…。
次の対戦相手は、セレッソに決まりました。。
仙台じゃなくて何よりでした。
鳥栖は、メンバーを落としていたようですね。
勝ち上がれる可能性は少なかったですし、リーグ戦に集中出来ますから、そういう判断もありだと思います。
これで、ヤマザキナビスコカップも一段落ですから、次の新潟戦のことを考えましょう。
新潟には行って来る予定なのですが、今のところ、天気は悪くなさそうで良かったです。
イベントもたくさん行われるようですが、新潟競馬場から、ポニーとターフィーが来るらしいです。
このターフィーですが、JRAのマスコットです。
実は、2代目ということをご存知でしょうか?
我々、オヤジどもが知っているのは先代のターフィーで、今のキャラクターは、サンリオなんですよ。
どうりで、見た目が変わっているはずですね!?
にほんブログ村
にほんブログ村
私はさすがに平日までは付き合いきれず…。ダンナが帰って来てから、録画で試合を見ました。
ダンナは、いつも車を止めさせてもらっている農家の方から、収穫したカボチャの他になぜか発泡酒までいただいて帰ってきました。
絶対に払っている料金以上のものをいただいているんですけど。
試合は、消化試合にふさわしい内容だったみたいですね。
ダンナ曰く「あれなら、キャンプ中の練習試合の方がまだ気合が入っていた気がする」ということでした。
でも、ケガ明けの本田や中田を試せたり、土居、梅鉢の若手を試せたり、それなりに収穫はあったみたいですね。
コンコースには、柴崎のユニを来た女子高生がいたそうですが、「残念ながら、小笠原、柴崎、興梠は絶対に出してこないよね」。
まあでも、若い女の子に人気があるという土居は出ていたので、良いんじゃないでしょうか。
それにしても、PKは…。
佐々木が外したのもそうですけど、大迫のPKも、決まったとはいえ、キーパーに弾かれていますよね。
鹿島の場合、PKは本当にチャンスにはなりません。
キャンプの時には、ミドルシュートを蹴る練習を盛んにしていましたが、たまにはPKの練習もした方がいいんじゃないでしょうか!?
ところで、ハイライトでしか見ていないのですが、新潟×大宮は、新潟が4点取って逆転勝ちをしたようですね。なんだかすごいです。
消化試合なので、お互い、ノーガードで打ち合いの展開だったんでしょうか?
そしてこれもハイライトでしか見ていないのですが、名古屋の永井がすごかったです。
あの人、あんなにシュートが上手い選手ではなかったはずなんですけど。
というか、他チームがみんなそういう分析をしていて、永井を比較的フリーにしているから、どんどんゴールを決められているんでしょうね。
永井対策、考えないといけないんでしょうけど、でも、名古屋はケアしなければいけない前線の選手が多すぎますからねぇ。
他チームの分析担当の人たちも頭を悩ましているところでしょう。
(ダンナより)
まずは、昨日の速報版で心配だったジョルジーニョについて。
J'sGOALの監督コメントによると、声が枯れただけのようです。
安心しました。
新井場の抗議に対するイエローから、大迫に対するプレーへのノーファールの判定までの、一連の流れで、かなり怒っていましたから、無理もないでしょう。
だから、ゴトビにも、心配ないよと言っていたんですね。
怒りすぎて、動悸や目眩がしたとかではなくて、何よりでした。
健康には、気をつけてもらいたいですから。
昨日は、さすがに、発泡酒はお断りしたんですが、家に帰ってから飲むでしょと言われ、断り切れず…。
地元の方々も、鹿島が優勝争いすることを、最低でもそこそこ勝つことを望んでいますよ。
見に来る人が、減ってしまいますから。
昨日は、どこも観客動員に苦労したようですね。
スポニチには、パナソニックが頑張ったという記事が掲載されました。
鹿島も頑張ったようで、私の周りにも、どうやら、このゲームが消化試合だということを知らないのではないかと思われる方々がいました。
だからこそ、せっかくのカシマスタジアムでのゲームですから、勝って良かったですよ。
事情が分からずに、あれで負けたら、ただ、負けてしまっただけと思われてしまいますから。
そして、この記事には、佐々木が栃木にレンタル移籍されることが決まったと書いてあります。
栃木だって、タダでレンタル移籍を受け入れる訳ではありません。
自分のためだけではなく、栃木のためにも、結果を出してください。
永井は、どうしたんでしょうかね。
昨日も、素晴らしいゴールが2発でした。
日刊の記事によると、田中(マ)が、小川の顔をわしづかみにして、押し倒したそうです。
鹿島サポーターから見れば、ガンバに勝ち点3を取られてしまうと、近付かれた感じがしてしまいますから、引き分けで十分でしたけれど…。
次の対戦相手は、セレッソに決まりました。。
仙台じゃなくて何よりでした。
鳥栖は、メンバーを落としていたようですね。
勝ち上がれる可能性は少なかったですし、リーグ戦に集中出来ますから、そういう判断もありだと思います。
これで、ヤマザキナビスコカップも一段落ですから、次の新潟戦のことを考えましょう。
新潟には行って来る予定なのですが、今のところ、天気は悪くなさそうで良かったです。
イベントもたくさん行われるようですが、新潟競馬場から、ポニーとターフィーが来るらしいです。
このターフィーですが、JRAのマスコットです。
実は、2代目ということをご存知でしょうか?
我々、オヤジどもが知っているのは先代のターフィーで、今のキャラクターは、サンリオなんですよ。
どうりで、見た目が変わっているはずですね!?
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)