昨日のヨルダン戦は、大勝でした。
日本は、ゲーム開始から、ガンガンしかけていきました。
ゴール近くまで行けていましたから、得点さえ出来ればと思っていました。
昨日の記事では、得点はセットプレーと書いたのですが、その通り、セットプレーからの得点でした。
キッカーは、本田でしたけれど…。
もう一人のキッカーのガチャピンは、さすがですね。
あれは、たまに鹿島で流行するのとは違う、新型の代表病です。
周りが違うにせよ、ガンバにいる時とは、全く違う仕事振り。
私がガンバサポーターだったら、腹が立って仕方がないと思います。
最近、ガチャピン様は、代表のゲームに合わせて調子を上げて来ます。
まあ、日本代表にとっては助かりますが、普段の給料を払っているのはクラブですからね…。
あれはあれで、どうなんだろう。
そんなことを感じながら、見ていました。
そして、そのガチャピンからのボールで、本田が得点して、2-0になりました。
アウェーで2-0で負けていて、退場者が出てしまった時点で、ヨルダンはもうどうしようもなかったと思います。
そこからは、ケガ人が出なければと思っていたのですが、吉田がケガをしてしまいました。
ひざを捻っていましたから、ひざの捻挫でしょうね。
公式サイトでも、離脱が発表されました。
追加招集はないそうです。
それと、森本の離脱も発表されています。
理由は書いていません…。
使ってもらえないから、気分を害しちゃったとか!?l
3-0以降は、勝負が決まったので、色々な選手を試せると思ったのですが、吉田のケガで出来なくなってしまいました。
吉田本人も、その事を気にしているようですから、かわいそうですね。
それにしても、前のヨルダン戦でも、オウンゴールから自分の得点で同点にしました。
吉田にとってヨルダンは、何かが起こる対戦相手ということになりそうですね。
次のゲームは、CBに栗原が入るんでしょうが、その控えも試さなければなりませんから、伊野波も入れました。
この辺りも、ザッケロは手堅いですね。
昨日の大勝で、ザッケロには、オシムのようなことのないように、体調管理を万全にしてもらいたいと改めて思いました。
この代表の強さには、岡ちゃんやジーコには感じない、監督の力を感じます。
あの真面目さは、日本人の気質にあっているのではないでしょうか。
同じグループBのオーストラリアは、アウェーのオマーン戦を0-0で引き分けました。
これで、ゲーム数は違いますが、グループBの他の国は、すべて勝ち点1で、日本だけが6になりました。
今の好調の間に、次のアウェーのオーストラリア戦も勝ってしまえば、ずいぶん楽になりますよね。
得点状況からしても、アジアの他の国から見れば、日本は強く見えるんだろうなあ、と思っていました。
でも、今朝、グループAの結果を確認しましたが、韓国はアウェーのカタール戦を1-4で勝ちました。
会場は、ドーハの悲劇で有名なアルサッドスタジアムです。
韓国の先発には、カク・テヒ、パク・チュホ、キム・ボギョン、イ・グノ、イ・ジョンスと、Jリーグでプレーしたことのある選手がたくさんいました。
イ・グノは、2得点です。ここにも、ガンバの関係者が…。
イ・ジョンスは、キャプテンマークを付けていたようです。
パク・チュホも、がんばっていますね。
それ以外にも、ク・ジャチョル、キ・ソニヨン、イ・ドングッと実力者ぞろいです。
韓国も、ベテランと若手が、うまくかみあっているように思います。
日本だけではなく、韓国も強そうです。
今も、馬券を買っているのですが、午後は馬券を買いながら、ヤマザキナビスコカップの新潟のゲームを見ますかね。
にほんブログ村
にほんブログ村
日本は、ゲーム開始から、ガンガンしかけていきました。
ゴール近くまで行けていましたから、得点さえ出来ればと思っていました。
昨日の記事では、得点はセットプレーと書いたのですが、その通り、セットプレーからの得点でした。
キッカーは、本田でしたけれど…。
もう一人のキッカーのガチャピンは、さすがですね。
あれは、たまに鹿島で流行するのとは違う、新型の代表病です。
周りが違うにせよ、ガンバにいる時とは、全く違う仕事振り。
私がガンバサポーターだったら、腹が立って仕方がないと思います。
最近、ガチャピン様は、代表のゲームに合わせて調子を上げて来ます。
まあ、日本代表にとっては助かりますが、普段の給料を払っているのはクラブですからね…。
あれはあれで、どうなんだろう。
そんなことを感じながら、見ていました。
そして、そのガチャピンからのボールで、本田が得点して、2-0になりました。
アウェーで2-0で負けていて、退場者が出てしまった時点で、ヨルダンはもうどうしようもなかったと思います。
そこからは、ケガ人が出なければと思っていたのですが、吉田がケガをしてしまいました。
ひざを捻っていましたから、ひざの捻挫でしょうね。
公式サイトでも、離脱が発表されました。
追加招集はないそうです。
それと、森本の離脱も発表されています。
理由は書いていません…。
使ってもらえないから、気分を害しちゃったとか!?l
3-0以降は、勝負が決まったので、色々な選手を試せると思ったのですが、吉田のケガで出来なくなってしまいました。
吉田本人も、その事を気にしているようですから、かわいそうですね。
それにしても、前のヨルダン戦でも、オウンゴールから自分の得点で同点にしました。
吉田にとってヨルダンは、何かが起こる対戦相手ということになりそうですね。
次のゲームは、CBに栗原が入るんでしょうが、その控えも試さなければなりませんから、伊野波も入れました。
この辺りも、ザッケロは手堅いですね。
昨日の大勝で、ザッケロには、オシムのようなことのないように、体調管理を万全にしてもらいたいと改めて思いました。
この代表の強さには、岡ちゃんやジーコには感じない、監督の力を感じます。
あの真面目さは、日本人の気質にあっているのではないでしょうか。
同じグループBのオーストラリアは、アウェーのオマーン戦を0-0で引き分けました。
これで、ゲーム数は違いますが、グループBの他の国は、すべて勝ち点1で、日本だけが6になりました。
今の好調の間に、次のアウェーのオーストラリア戦も勝ってしまえば、ずいぶん楽になりますよね。
得点状況からしても、アジアの他の国から見れば、日本は強く見えるんだろうなあ、と思っていました。
でも、今朝、グループAの結果を確認しましたが、韓国はアウェーのカタール戦を1-4で勝ちました。
会場は、ドーハの悲劇で有名なアルサッドスタジアムです。
韓国の先発には、カク・テヒ、パク・チュホ、キム・ボギョン、イ・グノ、イ・ジョンスと、Jリーグでプレーしたことのある選手がたくさんいました。
イ・グノは、2得点です。ここにも、ガンバの関係者が…。
イ・ジョンスは、キャプテンマークを付けていたようです。
パク・チュホも、がんばっていますね。
それ以外にも、ク・ジャチョル、キ・ソニヨン、イ・ドングッと実力者ぞろいです。
韓国も、ベテランと若手が、うまくかみあっているように思います。
日本だけではなく、韓国も強そうです。
今も、馬券を買っているのですが、午後は馬券を買いながら、ヤマザキナビスコカップの新潟のゲームを見ますかね。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)