明日の新潟戦は参戦予定なのですが、ダンナが風邪気味なんですよね…。
本人は「別に大丈夫」って言い張るのですが、ホントかなぁ。
南アフリカに行ったときも、全然大丈夫じゃないのに、大丈夫って言い張って、試合を見に行っていたし。
まあ、出発は明日の予定ですし、明日まで様子見ですね。
新潟は、今年、3回は行く予定です。
やっぱり、縁がある土地だと、行こうかという気になりやすいというのが大きいですね。
勝手知ったる場所ですと、安心感がありますし。
ちなみにダンナは頭の中に地図が描けるまでは旅行に出ても落ち着かないタイプです(笑)。
さて、鹿島は外国籍選手の加入が発表されましたが、もう既に来日しているようですね。
ポジションや紹介されているプレースタイルからすると、遠藤と丸かぶりみたいですし、これで遠藤も気合が入るでしょうか。
新潟戦では、遠藤に注目したいと思います。
でも、我々の目からすると、物足りなくって、歯がゆいことの多い遠藤なのですが、スカパーの実況とかでは、誉められることが多いんですよね。
シロウトには分からない良さがあるんでしょうか…。
まあでも、全体的に見た場合、どこが足りないピースなのかは、誰が見ても明らかだったのですが、やっぱりそこを補強してきましたね。
うまくフィットしてくれればいいなぁ。
それにしても、前から気になっているのですが、ジュニーニョの腕は、どうしたんでしょうか。
あれ、骨折か何かなんですか?なんか、いつまで経っても治らないんですけど。
そして、さすがにご家族は来日してくれたのでしょうか。
外国籍選手の場合、本人の状態やJリーグになじめるかどうかといった問題以外に、家族のことも気になりますよね。
せっかく獲得した外国籍選手ですから、万全の状態であることを期待したいです。
(ダンナより)
レナトの件は、広州の公式サイトでも、発表されています。
美元というのが、ドルを表すようですから、数字だけで想像するとこんな感じでしょうか。
2011年3月8に225万ドルで獲得、2011年7月16日にポンチプレッタに60万ドルで1年間レンタル。
鹿島には200万ドルと書いてありますが、レンタル後の買取まで含めた価格なんでしょう。
2億円に値するプレーを見せて欲しいですね。
これで、足りなかった攻撃的MFを埋めることが出来ます。
リーグ戦は、7/21のスペシャルマッチの週しか中断はないのですが、選手登録が出来る移籍期間までに、フィットして欲しいですね。
フィットするのに時間がかかったとしても、直接FKで得点出来る可能性がある選手というだけでも、使う価値はありますし。
ボールの前に、一応、小笠原と2人並んで立てば、相手もどちらが蹴るのか考えるでしょう。
たまに、小笠原が蹴っても良いですしね。
フィットすれば、攻撃的MFは、レナトとドゥトラになるんでしょう。
FW、MF、DFとポジション別に、外国籍選手は1人ずつなんて話もありますが、ジーコ、サントス、レオナルド、ジョルジーニョ、ビスマルクの時代には、MFとして同時に2人使っていましたしね。
特に、攻撃的MFは、外国籍選手で埋めやすいポジションなんです。
遠藤も、ああ見えて精一杯頑張っているんでしょうが、これで変わらなければ、一皮むけないままになってしまいますよ…。
にほんブログ村
にほんブログ村
本人は「別に大丈夫」って言い張るのですが、ホントかなぁ。
南アフリカに行ったときも、全然大丈夫じゃないのに、大丈夫って言い張って、試合を見に行っていたし。
まあ、出発は明日の予定ですし、明日まで様子見ですね。
新潟は、今年、3回は行く予定です。
やっぱり、縁がある土地だと、行こうかという気になりやすいというのが大きいですね。
勝手知ったる場所ですと、安心感がありますし。
ちなみにダンナは頭の中に地図が描けるまでは旅行に出ても落ち着かないタイプです(笑)。
さて、鹿島は外国籍選手の加入が発表されましたが、もう既に来日しているようですね。
ポジションや紹介されているプレースタイルからすると、遠藤と丸かぶりみたいですし、これで遠藤も気合が入るでしょうか。
新潟戦では、遠藤に注目したいと思います。
でも、我々の目からすると、物足りなくって、歯がゆいことの多い遠藤なのですが、スカパーの実況とかでは、誉められることが多いんですよね。
シロウトには分からない良さがあるんでしょうか…。
まあでも、全体的に見た場合、どこが足りないピースなのかは、誰が見ても明らかだったのですが、やっぱりそこを補強してきましたね。
うまくフィットしてくれればいいなぁ。
それにしても、前から気になっているのですが、ジュニーニョの腕は、どうしたんでしょうか。
あれ、骨折か何かなんですか?なんか、いつまで経っても治らないんですけど。
そして、さすがにご家族は来日してくれたのでしょうか。
外国籍選手の場合、本人の状態やJリーグになじめるかどうかといった問題以外に、家族のことも気になりますよね。
せっかく獲得した外国籍選手ですから、万全の状態であることを期待したいです。
(ダンナより)
レナトの件は、広州の公式サイトでも、発表されています。
美元というのが、ドルを表すようですから、数字だけで想像するとこんな感じでしょうか。
2011年3月8に225万ドルで獲得、2011年7月16日にポンチプレッタに60万ドルで1年間レンタル。
鹿島には200万ドルと書いてありますが、レンタル後の買取まで含めた価格なんでしょう。
2億円に値するプレーを見せて欲しいですね。
これで、足りなかった攻撃的MFを埋めることが出来ます。
リーグ戦は、7/21のスペシャルマッチの週しか中断はないのですが、選手登録が出来る移籍期間までに、フィットして欲しいですね。
フィットするのに時間がかかったとしても、直接FKで得点出来る可能性がある選手というだけでも、使う価値はありますし。
ボールの前に、一応、小笠原と2人並んで立てば、相手もどちらが蹴るのか考えるでしょう。
たまに、小笠原が蹴っても良いですしね。
フィットすれば、攻撃的MFは、レナトとドゥトラになるんでしょう。
FW、MF、DFとポジション別に、外国籍選手は1人ずつなんて話もありますが、ジーコ、サントス、レオナルド、ジョルジーニョ、ビスマルクの時代には、MFとして同時に2人使っていましたしね。
特に、攻撃的MFは、外国籍選手で埋めやすいポジションなんです。
遠藤も、ああ見えて精一杯頑張っているんでしょうが、これで変わらなければ、一皮むけないままになってしまいますよ…。

