goo blog サービス終了のお知らせ 

あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

談山神社の春

2014年04月13日 | 天理市・田原本市・桜井市

談山神社は明治時代初期の廃仏毀釈で神社になるまでは

多武峯寺といわれる寺院であったそうです。

奈良市内では桜が散り始めたころの今、談山神社では

桜は満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原京跡 醍醐池 ・ 明日香石舞台

2014年04月13日 | 橿原市・明日香村・高取町・吉野

醍醐池の桜と菜の花 3年目でやっとこの景色に出会いました。

一昨年はは菜の花は咲いていましたが、桜は散っていました。

昨年は桜は咲いていましたが菜の花はまったく咲いていませんでした。

菜の花 このスケールの大きさには驚きです、この景色を見て

つい「生きていてよかった」と言ってしまいました、写真ではこの素晴らしさを

表現することは私には出来ません。 (撮影4月9日)

 

 

 

 

 

明日香 石舞台 少しですけれど菜の花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする