スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

前世

2009年06月19日 | スピリチュアル
今日 アロマオイルマッサージを150分受けてきました。
ここのマッサージはかなり体に効くので 今日朝 あああ行きたい。と
予約を入れました。

行く前までに、自分的ブレンドのオイルをなぜか
「今日はこれでマッサージしてもらおー」と改めてブレンドし直し、

今日はこのオイルでマッサージしてもらえますか?って聞いたら
施術者の方が 「これは何が入っているんですか?」ってクンクン。

マッサージを開始してもらって、前世の話になって、
「え~~私も見てください」
いつもは見ないです。 こういうの嫌なんで。でも気持ちよかったのと
マッサージや美容室などでは触れられると 凄く良く見えるので
見てみると

中近東のあたりの露天マーケットで香辛料の袋を沢山並べている男性が
見えました。
そして、手で粉をつかんで クンクンにおいをかいでいます。

@香辛料の行商の人みたいですよ。においかいでいいものか悪いものか
判断してる。

っていうと、
「そうなんです!私嗅覚が超よくて 何でもクンクン嗅いで判断するんです」って・。

おお。やはり。 そして。。。。

ぷぷぷぷぷ!

当時香辛料はとても高価だったらしく、強盗などの標的にされていたそう。
しかし。彼は ”体臭で強盗がいるのがわかった”と言っていましたww・
強盗は臭い。だから 匂いで近くにいるかどうかわかったと。

すげ^^^^^^ わははは。と大笑い。

そして、次の人生では 大きな釜で木の棒を回転させながら石鹸作りをしている
地中海地方の男性が見えました。
上半身裸で 暑いと海に入り、そしてまた石鹸を作ったと。

そうしたら 「石鹸は手作りしか使いません」って。

まあ、この方々が 超職人でして、いろいろと当時のことややり方を
オモシロそうに教えてくれました。

石鹸には質のいいオイルが必要だよって。そして オリーブオイル?って聞いたら
なぜか@オイル職人じゃないぜ。オリーブ摘みの人間でもないぜって・

当時石鹸作り職人は結構いい収入なのと、女性に人気があったとうれしそうに
言っていました。モテモテだよ。石鹸をあげると女性は喜ぶってwwwww.
かわいいねええ^・

そして @オイルに石灰をいれて 塩を入れるって言っていました。
その塩にも彼的には凄いこだわりを持っていて
この塩はこう。この塩はこうと一つ一つ説明付w。

施術者の方に 石鹸って石灰つかいましたっけ?って聞いたら
「苛性ソーダはつかいますけど・」って・

石鹸作りはしらないので 帰ってきてから ネットで調べると
やはり 50年前くらいまでは 石灰も使っていたようです。

こういうのが 前世を観るって感じです。ww。

家のメンテ

2009年06月19日 | インチョの酒
家の外観のメンテもできるところは自分でやろうとして
白いペンキで壁塗り始めた頃。

脚立の上に立ってペンキ塗ってると
道行くおじいさんおばあさんが結構興味をもってくれて

「お日柄も良く。 あんたはペンキ屋さんちの子かい?」
なんて声かけてくれて、

「ここんちの子です。」って言うと
「精がでるねえ。」なんて。中には自分の持ってる黒アメくれたり。

「落ちないようにね」とか

ペンキ塗ってる時間より 立ち話してる時間の方が長かったりしました。

なんか昭和な感じがします。

ケルヒャー

2009年06月19日 | リスペクト
医院の周囲の花々は お水をこまめにあげなくても育つ
超タフガイたち。
ですがさすがに夏場は瀕死の重傷になってしまったら困るので

駐車場掃除と兼ねて

ケルヒャー(高水圧洗浄器)を買いました。

外国のホームセンターに行くと これのお試しみたいな
大きな透明の箱にガンが入っていて 手元のスイッチ押すと
ビュビュビュ^----っと水が噴出すのがあって
いつかはほしいなあとおもっておりました。

家で早速つかってみると、

あまりの水圧と衝撃で ヨロヨロ。うわああ。
洗車場の水圧銃、ゴーストバスターズのレーザーみたいに
四方八方に飛び散りまくり。

そして根性入れて両手でもちなおし、地面に向けるとコケと一緒に
自分で塗ったペンキの部分まではがれました。 
花壇の土にあてれば泥が飛び散りまくり。

グッドルッキングガイの頬を優しくなでて愛でようとしたら
全力でぶん殴っちゃったって感じ。

そこまで要求してなかったんですが・・・・トホホ。

はがれた汚れも飛び散りまくり。当てたところは綺麗だけど周囲が悲惨。
 
こりゃどげんかせんといかん!!!
今度は戦争だ!

威力は凄いのは 味わわせていただいたので
空に銃口を向け、放水。
撃ち落せ!!!(何を??)

チャーっと虹が出て美しい弧を描き 2階の窓の花々にまで バッチリグー。
これで 夏場の水遣りは完璧。と思ったのですが、

裏の大家さんがゴソゴソ長いホースリールを持ってきてくれて、
それで水やると 安全で穏やかに水遣りができました。

えっと:::

ありがとうございます!