スキマスクを開発して、告知するときに常に感じていること
「新しい事を導入するには動力が必要」
FBなどで歯科医の先生方にも告知したこともありましたが
反応は 本当に人によります。
ほとんどの方はちらっと見るけれどなんだろう?くらいで興味を持ちません。
おそらく臨床ではどの先生方も直面する問題だと思いますし
患者さんからの反応をみるにつけ、困っている方は隅から隅まで
自分で対処法を調べて探してるけれど先生方はどうしているんだろう。。
と 感じてしまいます。
一番身近で見ているのは先生方なのですから。。
最近の私のマインドセットで
「ドリームキラーは気にしない」
「とにかく動き出せ」
ということが命題ですので 動き出すと
アンテナ感度の高い先生方からの反応があり、動き出した感がビシビシきています。
人は海のものとも山のものともわからずに、知られていないものを手にとるには
心理的な壁があります。
有名作家さんの平積み本でも 作家さんの名前だけで買うまで、
目についたり、気になったり、手に取ったりするまでに そうとうな
決断というハードルを無意識のうちに乗り越えてきます。
人は決断を迫られるということは 事の大小問わず 嫌なものだということ。
できれば現状維持で変化なくぼーっと過ごせればいいという人が大半だと思います。
今回 色々と動き出してくれている先生方は 指示待ち人間ではない人たちです。
ほとんどの先生方は 「事の成り行きをみまもって行動しようかな~~~~」くらいだと
思います。
新な設備投資もなにもいらない超絶ハードルが低いことなのに。。と思っているのですけれどw
私が最初にコンセプトとして考えた中に「先生方に導入が簡単であること」というのも
条件に入れていましたが、やはり重い腰を上げるというのはどのような状況でもありますね
だからこそ 自分も同じなので 動力をいっぱい上げて 頑張ろうとおもいます。