「こうしたい」と「つくる」の間に 一級建築士事務所アーク・ライフのブログ

東京都町田市の一級建築士事務所アーク・ライフです。住まい手の「こうしたい」と「つくる」の間で要望を共有し一緒に考えます。

ダクト配管不要のIHコンロ用レンジフードがあるらしい

2010-04-28 21:22:15 | インポート

日経ホームビルダー5月号の記事に、室内循環式フードというものを富士工業という換気扇メーカーが開発したということが書いてあった。
除塵(じょじん)フィルター、脱臭フィルター、油吸着フィルター、アイドロップフィルター(大きな粒の油や水分、ほこりを捕獲)という4つのフィルターを内蔵しているものらしい。
なんでこういうものを研究したかというと、換気扇で室内の空気を外に流すことによって、室内の温度が下がることを避けるためらしい。
フィルターの取替えというメンテナンスが必要になるのでしょうが、それにしても水蒸気がここで充分取り除けるとは思えない。水を流してすてるドレインパイプが付いているわけでもなさそうです。ということは、エアコンでひたすら除湿する必要があるということでしょうか?
もし水蒸気も旨く取り除けることができたら、浴室の換気扇もこの方式ができると思ったけど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。