日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

宝永年間 絵図干し

2018年02月10日 19時07分14秒 | 練習

今から約300年前、宝永年間の絵図干しが行われました。樋口・赤羽・沢底生産森林組合が、毎年持ち回りで絵図干しを行っています。k講師の解説により山論の詳細を知ることが出来ました。

 

 徳川幕府での栽許、江戸の役人が高遠藩の山論に判決が出来たのでしょうか。地方事務官が存在したのではないでしょうか。

 

 里山整備ボランティア裾まくり隊 神田の山裾を伐採して燃やしました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「箱根の坂(下)」に挑戦中!

朝の一口コラム:新聞の記事から2題 ①立科町 「職員が・・」とありますが、職員個人の資質で済ませて良いものでしょうか。組織であり、体制であり、最高責任者は町長であるべきではないでしょうか。②森友学園での佐川長官 これも佐川長官の更迭ではなく、云わざる状況になった側に問題があるのではないでしょうか。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする