日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

念願が叶う

2024年07月01日 20時14分23秒 | 練習
長年の念願が叶う日が突然訪れました。キウイの剪定をしていましたら、シラクチの実が付いていました。実が付かない木を伐り、貰った木も小さくしていました。

2年前に剪定し、昨年は余り実が付きませんでしたが、今年は沢山実をつけました。来週辺りには摘果をしなくてはいけません。

カサブランカを9株植え付けました。仏壇に供えようと注文していました。

30日の朝は、道路の草刈り作業でした。

小学生以来か登呂遺跡、丁度田植えの時期で、圃場整備された田んぼで代掻きをしていました。

充実した博物館で、多くの見学者が訪れていました。スタッフも沢山居て親切に説明をしていました。
退職者連盟の研修旅行

#読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「豊臣秀長 ある補佐役の生涯(下)」に挑戦中!
爺さんのひとり言:小燕やチツチツチツと軒先を(酔)田舎に引っ込むと、世の中の情勢に疎くなるものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする