日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

食べるべきか食べざるべきか

2024年07月13日 21時39分46秒 | 練習
図鑑には食用で、刺身・味噌汁と書いてありますが、まだ玄関先に魚篭の中にあります。

ナスと煮れば美味しいと云いますが、ナスがまだないと云う事でとってきませんでした。

夕方になると小屋に戻って来ます。
隣りの田んぼで、除草をしています。

明治〇2年丑3月と読めます。〇字が2であれば良いのですが、何故こんな字を書いたんでしょうか。明治22年は丑年です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「日本古代史講座 天皇・アマテラス・エミシを語る」に挑戦中!
爺さんのひとり言:楽天勤めの中国人 エンジニアとして勤めて5年になるようです。外に対抗軸を作って勢力を拡大しますが、組織をまとめるには強いリーダーシップばかりでなく、大きな包容力、寛大さ、忍耐が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする