日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

大麦&小麦

2015年11月09日 16時35分10秒 | 練習
玉ねぎの植え付けを予定していましたが、雨降りなので野暮用に松本まで行って来ました。帰りに畑を見ましたら、大麦が芽を出して、小麦も出始めていました。大麦9列、小麦11列 来年が楽しみです。
読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「源流の記憶 黒部の山賊と開拓時代」に挑戦中!
№8 ~御礼&野良終い~
最後に大和市のなないろ畑にお米をお渡しして、お陰様で全てを終了することが出来ました。思い通りに行かない事ばかりでしたが、色々な面で皆様に助けて頂き、本日を迎える事が出来ました。心より感謝申し上げます。次年度も、予定していますので、継続を希望される方は、本年中に申込みをお願い致します。なお説明会は、3月19日(土)を予定しています。(詳細は後報)
今後の予定
そま道・けもの道を歩く 11月23日(月)午前8時~
野沢菜漬け 12月5日(土)午前8時30分~
凍りもちづくり
 12月24日(木)・26日(土)いずれも午前9時~
イノシシを食べる会 1月23日(土)午前8時~
わら草履づくり 1月30日から6回 詳細は後日
以上計画していますので、興味ある方はご参加ください。
NPO法人 信州田舎暮らし研究所
Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
追伸:家や田んぼの周りを、片付けています。秋は草も伸びず、割りと決まりが良い季節です。遅くなりましたが、玉ねぎを植え、大豆を収穫して冬仕込みをする予定です。ほだ木を伐ると共に、マイタケ原木にもチャレンジしたいと考えています。(酔)2016テーマ ~原点に返る~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農休み

2015年11月08日 22時30分28秒 | 練習
久しぶりの雨で、今日は農休みです。上野大根を200本得意先へ届けた後は、久しぶりに孫が来て泣かれました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在35冊目「花神(上)」に挑戦中!
伊藤正一著「黒部の山賊」と開拓時代
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース 玉ねぎの床づくり

2015年11月07日 17時06分07秒 | 練習
平出保育園から御礼に、クリスマスリースを頂きました。
遅くなりましたが、玉ねぎの床づくり。4列で畝を低くして、マルチが飛ばされないようにしました。凍み上りがないように、深く植え付け、強く押さえつける予定です。今日はなないろ畑のTさんとIさんが来て、穴山2に米ぬかを撒いてトラクターで耕して帰りました。お米も予定より2袋少ない22袋を持ち帰りました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在35冊目「花神(上)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキの飛翔を夢見て

2015年11月06日 16時18分33秒 | 練習
午前中は、電気柵設置場所の下見作業を行い、東小5年生収穫祭の薪を用意しました。午後は、家の周りの片付けを行っています。エノキの根元に枠をこしらえて、その中に落ち葉を敷き詰める作戦です。
ここにオオムラサキの幼虫が潜り込む計画です。さてどうなるか・・・・
読書マラソンreading 42books marathon 現在35冊目「花神(上)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平出保育園 焼き芋を食べる会

2015年11月05日 21時23分04秒 | 練習
先日いも掘りをしました。招待を受けてYさんと二人で保育園へ、上手に焼けたいもを頂き、歌も聞かせて頂きました。
Mさんが上手に焼いてくれて、美味しかったですが1本は堪えました。
落ち葉焚き、きのこの歌を園児全員で歌ってくれました。帰りに「クリスマスリース」をお土産で頂きました。
帰りは東小学校で、上野大根収穫と漬け込みについて打合せ。
読書マラソンreading 42books marathon 現在35冊目「花神(上)」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草 油粕と松葉

2015年11月04日 17時18分09秒 | 練習
草を片付けた後、油粕を撒きそして松葉を敷きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の渋抜き

2015年11月04日 06時33分44秒 | 練習
高いところを切り、採った柿の渋抜きを行いました。
焼酎に浸した後、ビニール袋に入れ、ガムテープで密封しました。
これも作ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なとりさんちのたまご

2015年11月02日 21時46分05秒 | 練習
雨が降り、農休み。食改グループ長会で、諏訪四賀の「なとりさんちのたまご」へ行って昼食会、デミグラスオムライスを食べて来ました。卵かけご飯用の卵と醤油を買って来ました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「李陵・山月記」に挑戦中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司&落語 すわっこ八福神

2015年11月01日 19時21分21秒 | 練習
今月のほのぼの昼食会は、諏訪の小平晴勇さんの寿司落語でした。プロ顔負けの話術、話題豊富で飽きることなく3時間でした。

22世紀への伝言用の記念写真を撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする