クラブツーリズムで福寿草撮影会、名古屋から来て頂きましたが、生憎中途半端な日でした。もう少し降れば、また昨日のように強い日差しであればと思います。都合良くはいきません。
テレビ朝日の天気予報で、辰野町沢底の福寿草が映りました。
ご協力頂いた皆様へ 平成28年3月1日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
凍りもちづくり反省会第1弾について(お知らせ)
ひな祭りの候 コメリには種イモが既に並び、植木苗も種類を増やしています。来週辺りには、トラクターの音が聞こえて来そうです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
福寿草まつり2日間、そして27日からは和楽会の皆さんにお願いし販売しています。お陰様で、凍りもちも完売する見込みが立ちました。下記のより昼食会を計画しました。都合してご出席をお願いします。ひとりでも多くの皆さんが参加して頂けるよう、声を掛け合ってください。
記
- 日時 3月14日(火)午前11時30分から午後2時まで
入村ふれあいセンター集合・解散 送迎バス運行
- 場所 たつのパークホテル ☎41-2001
- 持ち物 ビール代・話題・タオル
- 申込み 3月10日(金)までに事務局(41-0686 090-9158-4991)へお知らせください。
※第2弾は、4月11日(火)観光荘を予定しています。また5月から昨年同様に、ほのぼの昼食会を行います。みんなが集まって、談笑しながら出来る手作業はと考えています。
※凍りもちを、辰野町ふるさと納税返礼品にも登録しました。
朝の一口コラム:小学院用地で思う事、誰が筋書きを書いているのでしょうか。口利き、ゴミ処理費、認可、校長辞任等々 豊洲も然り、一転責める側にまわる人たちがいます。見苦しい。
読書マラソンreading 42books marathon 現在43冊目「風の武士(上)」に挑戦中!