日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

凍り餅づくり③ ヒヨドリが来ない

2021年01月07日 20時33分18秒 | 練習
ナズナはありましたが、セリがありません。スーパーで買ってきて七草粥を作りました。すき焼きに七草で元気を付けました。

うる米を蒸して麹づくりにチャレンジ

麹菌が見当たらないので、麹を上にまぶしました。
明日が楽しみです。出来たら甘酒を作り計画です。
10名が参加して、凍り餅づくりを行いました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「五代友厚」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題は村の未来でなく、昔の飲んべいの話でした。貧しくても子供を育てて暮らしが成り立っていた。物が溢れていてもいつの何かに追われている感じ、本当の幸せは何処にあるのでしょうか。この冬はヒヨドリが来ません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする