日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

辰野東小学校5年生凍りもち作り体験

2023年01月11日 21時11分40秒 | 練習
40数名が入村ふれあいセンターで、凍りもちづくりを体験しました。
先ずは外で臼と杵で餅を搗くます。奥田さんと進さん、俊次さんが教えていました。

餅を編むわらのすげ?を作ります。3本を根元で結んでいました。

お餅を縦7㎝、横4㎝に切り、1グループ60個ほどを用意します。
65gから70gが基準となります。

障子紙で包み、ひとり5個をわらで編みます。意外と上手に編んでいました。

刻み野菜を買ってきてサラダを、コーンとにんじん、マカロニを加えて2日分ほど作ります。
二人きりだと使わない食材が冷蔵庫にあり、捨てなければなりません。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:ふるさと納税で赤字自治体がとあります。税収が減った自治体があるのは当然ですが、納税額の10数%が特定企業に流れているのが課題となります。そんな構図が近頃見受けられます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚篭づくり最終日

2023年01月10日 19時34分50秒 | 練習
魚篭づくりの最終日、タオルを投げた人、都合で出られない人等居ましたが、二人だけは魚篭になりそうです。

底の部分を講師が補修、泣きの延長が決まりました。19日に追加講習です。

隣りの土手には気がついたら、福寿草が咲いていました。

精米機の試運転 動かして気付いたことが、精米機と籾摺り機は違うと云うことです。精米機は籾摺りの代用は出来ませんでした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:世の中に流れがあります。誰が動かしているのでしょうか。社会一般、政治、経済、そして風潮、本当に良き方向へ進んでいるのか近頃心配されます。

各 位                                            令和5年1月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
2月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
小正月の候 オミクロン株の第8波が蔓延拡大中、弱毒化とは云え、マスクの着用、手指消毒、不要不急の外出自粛等を心掛けたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 節分に合わせて恵方巻づくりと、身体が温まるチーズフォンデュを計画しました。自分用の恵方巻を巻いて食べ、具沢山チーズフォンデュで身体を温めます。コロナが早期に退散し、住民の皆様の健康を願います。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。セピア色の写真映写会

1.日時 2月4日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 恵方巻とチーズフォンデュ  (※すだれを持参して下さい。)
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は1月31日(火)までに事務局へ連絡する。

R5.1.7 七草粥

事務局 Cell:090-9158-4991 ☎&fax:0266-41-0686 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもちづくり第4日目

2023年01月09日 18時27分01秒 | 練習
手際よく12時までには作業終了、84歳、78歳が編み方を教わっていました。今日はブリが入った味噌汁、残った汁を持って帰り餅を入れて食べました。

まゆ玉飾り

孫たちが来てくれ、玄関で写真を

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:成人の日 成人年齢が18歳になり、こんがらがっている感じ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼの昼食会 七草粥

2023年01月08日 19時29分09秒 | 練習
今月のほのぼの昼食会は、七草粥でした。少し調子付いて飲んでしまいました。

午前中に3臼

お手伝いも来てくれて、全部で22連作れました。

これを水に入れて3昼夜、寒い日に凍らせます。

魚篭づくり5日目、底を編み始めました。

恐るべきモグラの力

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:成人の日の思い出 50数年前になります。当日夜行で帰ってきて家に居たら、矢張り式に出ない友だちから電話があり、何の話だか忘れましたが、行かない同士で話した記憶があります。その当時からそう云う場に出られない自分が居ました。

Hey Jude, don’t make it bad
Take a sad song and make it better
Remember to let her into your heart
Then you can start to make it better

Hey Jude, don’t be afraid
You were made to go out and get her
The minute you let her under your skin
Then you begin to make it better
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空撮 薮田グリーンファーム全景

2023年01月06日 20時05分00秒 | 練習
ドローンではありません、楽天の中継電柱へのクレーンから撮って貰いました。
小路に人影が見えます。

魚篭づくり4日目、匙を投げた人も居ますが、3人ほど底編みにチャレンジしていました。
午前中は縁側で談笑、午後は60束薪を配達しました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:小寒 この冬一番の寒さ?昨日からタイツとトックリの長そでを着た所為か、寒さを感じませんでした。エミコは電気毛布が暑いのか、毛布と掛布団が何時もずれています。
インパクトのあるものは無いものでしょうか。月5,000円、年6万円は助かりますが、衝撃はありません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍りもち&まゆ玉

2023年01月05日 20時49分01秒 | 練習
もちをつく人、奥では障子紙を切る人、後ろでは包んで編み始めています。

米粉を蒸してから、食紅を入れて捏ねています。

食紅は赤、黄色、緑で無色を加えて4色です。繭玉に形を整えています。

東小用1本と、区内の小学生用9本を作りました。手分けして各家庭に配りました。

児童玄関に飾りました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から 考えていることは皆同じ、小鳥は飛ばず、柿の実がまだたわわになっている風景が気に掛かる。置いたりんごをヒヨドリが独り占めにする図が見当たらない。ひまわりもまだ袋に入ったままです。小学生が、年寄りが居なくなるわけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り作業

2023年01月04日 20時48分07秒 | 練習
2ラック(60束×2)分が積みあがりました。
雪も無く、風も吹かなければ薪割り日和です。腰が痛くなり、ぼつぼつ割っています。

繭玉づくりの準備、ミズブサを取って来、なら材で土台のタガを作りました。
明日が凍りもちの初日、繭玉も作って2本作ります。1本は東小学校に持って行きます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:他人の家庭を知ることは出来ません。沢山の情報を持っているのは、配達員(郵便・宅配)、検針員等の情報を生かすことが出来ないものでしょうか。AIを使ってビジネスを考えられないものでしょうか。
































































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が去って

2023年01月03日 20時05分12秒 | 練習
孫たちが来て賑やかな正月、帰ってがらんとした座敷となります。
今朝は長いもを食べると中気にならないと云われていますので、長芋+納豆+生卵で完璧です。
摺ったまま容器で使えるので便利です。

穏やかな午後、薪を割って貰いました。

1間幅で1.5mほど積み上げました。

繭玉用の薪を3束、右側がプロが作った薪で、左側を私が作りました。プロはなら材を強調するために肌を外に向けて作ります。
ミズブサも取って来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:穏やかな中にも、厳しい現実が見え隠れする正月、一番悲しいのはそれを見ようとしないことと、自分事としないことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神頼み

2023年01月02日 18時27分01秒 | 練習
薪割りの後、初詣と出掛けました。臨時駐車場1,000円の看板を横目に、行きかう初詣客、和田峠線は通行止めで、諏訪方面に抜けて帰って来ました。
諏訪湖が春の陽に輝いていました。

黄色い皿を重ねて初詣(酔)

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:味付海苔が増えた年の暮れ、時間が目に見えるようなこの頃です。
持ち時間がとか、残された日々をと書かれた年賀状を読むにつけ、どの様にと考える日々です。先ずは健康第一、お目覚めストーブを点けています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 穏やかな正月

2023年01月01日 21時37分56秒 | 練習
裏山に竹を採りに、穏やかな田舎が広がっていました。

腰が痛いですが、薪割りを行いました。

除夜の前に、少し遅かったですが、凍りもちを揚げました。

菩提寺真金寺の除夜の鐘

読書マラソンreading 42books marathon 現在29冊目「花ざかりの森・憂国」に挑戦中!
爺さんのひとり言:失われた言葉「こうかけ」、60数年前こんな言葉がありました。漢字では甲掛と書くのでしょうか、地下足袋、つっかけを云ったような気がします。
※年賀状廃止論 必ず宛名は手書き、写真又は近況を、そして自分の決意又は相手へのコメントを書くようにしています。

読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2023年1月1日(日)午前0時 ※22年度3回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
14年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする