asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

TinyMe と Unity Linux について

2010-07-08 18:33:27 | Linux(リナックス)
TinyMeはUnityLinuxをベースに製作されているので、Unityがどんなディストリビューションなのか気になりました。
Unityのホームページを見ていたら、7月5日にUnity32ー2010.1のISOファイルが公開されていることが分かりました。
これを焼いて、ライブCDで起動できれば、ライブを試してみたいと思います。

TinyMeの日本語入力が出来ていない状態ですが、Unityの中の日本語環境がどうなっているのか、ヒントになりそうだと考えました。


追記

Unityも起動時にF2で 日本語 を選択。
language で Japanese はなく、English(American) を選ぶようになりました。
Unity Linux TinyMe も共に、日本語入力に設定できる技術の持ち主でないと、
これらのディストリビューションを使いこなすのはやっかいです。
高い壁があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする