アジアはでっかい子宮だと思う。

~牧野佳奈子の人生日記~

ワカメスープでつながるいのち

2012-04-28 | 韓国の旅



今週火曜のこと。
たまたま韓国滞在していた間に、友人のおなかにいた子が出てきてしまった。
37週目。
予定日より1ヶ月早い、ちょうど私が彼女と打合せを予定していた日の午前中だった。

「赤ちゃん、出てきちゃったよ~」
と、分娩から約2時間後に彼女があっけらかんと電話をくれたので私は余計にビックリしたのだけれど、翌日病院にかけつけたら、本当に出てきたばかりの赤ん坊が小動物みたいな細高い声で泣きわめいていた。

「ごめんねー。まさか出てくると思わなかったんだけど、明け方我慢できなくなって病院に来たら子宮口が9センチも開いてたよ!」
と彼女。
40歳での高齢出産なだけに心配していたのだが、全く無用だったようでホッとした。

肝心の赤ん坊は男の子で、頭から足の先まで真っ赤な皮膚に包まれ、まだ湯気が立ち上がりそうな程だった。それで、もしかして「赤ん坊」というのは、実際に赤いからそうネーミングされたのか?とふと思う。
おしめを変える時なんか、曝されたキンタマがあまりにドスの利いた色なので思わず目が釘付けになってしまった。こちらはさすがに「金色」ではなかったけどね。

そしてその子の顔を眺めていると、寝ているはずなのに急に眉毛を上げて眩しそうな顔をつくったり、そうかと思ったら急に口をしぼませて酸っぱそうな顔をしたり、一体どんな夢を見ているのか?と頭の中を覗いてみたくなるほどコロコロと表情を変える。
起きたら起きたで、目の前のオトナの顔をいきなりしかめっ面で睨んでみたり、そうかと思えば真綿のような天使の笑顔を瞬間的に見せてくれたり。赤ん坊というのはこんなに表現豊かなものなのか!と感動することひとしお。
一方で、こうした表情はいつ頃から減ってしまうのだろう…と思うと少し寂しい気もした。
「面の皮が厚くなる」前に、せめてコドモ時分は、本来の赤ん坊に負けず劣らない自由な感情表現ができるべきなんだ。それができないコドモは、やっぱり本来の姿じゃないんだろうなぁと思いながら赤ん坊の寝息を聞いていた。

  ♢ ♢ ♢

そうこうしている内に12時になり、友人のもとに食事が運ばれてきた。



これ↑、妙じゃないですか?
一番大きい器に入っているのはワカメスープ。
「韓国では産後にワカメスープを飲む」というのは彼女から以前聞かされていたのだが、まさかこんなにでかい器で出てくるとは思わなかった。

「これから1ヶ月間ずーっとこればっかり飲まなきゃいけないのよ」と彼女は既にウンザリ気味。
「毎日?3食とも?」と聞くと、
「そう。1ヶ月間。」
「なんでワカメじゃなきゃいけないの?」とさらに食いつくと、
「産後の体とか、母乳にいいんじゃない? でも多分これは習慣なだけと思う。」

しかしその「習慣」というのが、なかなかステキなのだ。
韓国では「母親が産後すぐに口にしたもの」という意味で、誕生日には必ずワカメスープを飲むらしい。
大勢での食事でワカメスープが出されれば「今日誰か誕生日なの?」と言うし、家族の誕生日には「今日はワカメスープつくらなきゃ」ということになる。

そうやって「お産」というものを「ワカメスープ」に置き換えて、いつも身近なものとして感じられるのは実にステキだなぁと思うのです。

さらに、ワカメスープはそれだけじゃなかった。
帰国後インターネットで調べてみると、産後食べるワカメには4つの効果があるのだそうだ。
1)母乳で失われがちな「カルシウム」と「リン」の補給
2)精神安定にも効果的な「ヨウ素」の補給
3)便秘予防
4)「カリウム」と「アルギン酸」補給による血圧降下作用

へえ~。
なるほど確かに理に適っている。

その他、韓国では「産後1週間は入浴&シャワー禁止」「部屋は28度に保って汗をかく」のが常識なんだそう。
再びインターネットで「産後 新陳代謝」と検索すると、「産後ダイエットで新陳代謝を上げるのは大事です」と書かれたサイトがバーッと出てくる。
「無理なダイエットは新陳代謝を低下させて太りやすい体質をつくってしまいます」…これもまた、なっとく。



  ♢ ♢ ♢

そもそも韓国には理に適った健康スープが山ほどある。
新ママになった友人いわく、「韓国料理はスープが基本」なんだとか。

そういう視点で外食すると、確かに確かに、スープメインの料理がいかに多いか!
日本でいう「麺類」のカテゴリーではなく、「スープの皿が一番でかい」類いの料理。


↑これはサムゲタンの一種で、干しきのこと鶏の煮込みスープ。


↑すいとん


↑韓国の雑煮「トックク」。小さくて平べったい餅がたくさん入っている。

ちなみに「出汁は何でとってるの?」と聞くと、「いろいろあるよ」と言う。
コンブや煮干しに加えて牛肉も多用。しかし豚骨は使わないらしい。

それで、たまたま韓国で出会った日本の人が、
「韓国料理はどれも健康的だから皆さん病気にならないんじゃないですか?」と言った。
それを受けた社会福祉法人の理事長さんが、
「そんなことはないですよ。韓国でも癌が一番深刻ですし、状況は日本と同じです」と返答。
…しかし私の目にも、やはりソウル市内で見るお年寄りは日本よりずっと元気そうに映る。カラフルなハイキング姿に身を包んだの60~70代の人はどこの地下鉄駅でもザラにいるし、その理事長さんが運営するデイケアセンタ―を見せてもらっても、日本でよくイメージされる湿っぽさはあまりない。

それでも韓国には韓国ならではの問題が山積しているようで、そのひとつを理事長さんは肩をすくめながら言った。
「韓国は儒教の文化ですから、若い人は基本的に年寄りを敬います。でもそのせいで、生活スタイルが変わってデイケアに通うようになっても、年寄りがなかなか自立しようとしないんですよ。若者が面倒を見てくれて当然だと思っている。」

一方で先の新ママは
「韓国は、日本みたいに国が出産のお金をくれたりはしないよ。妊娠したときに健康診断のための数万円をくれるだけ。あとはぜーんぶ実費。さらにその後お金がある人は、産後3ヶ月くらい育児施設に親子で泊まって子育てサービスを受けるのよ。お金がない人はヘルパーに家に来てもらうの。親に頼むのもいいけど、ウチみたいに高齢だと親も大変だからね。」
彼女の義母はとても「高齢」には見えなかったが、それでも親に子育ての全面協力は頼み辛い雰囲気なのだろうと思う。

若者と高齢世代のチグハグな自立観…とでもいったらいいのだろうか。
現代韓国もタイヘンだなぁ。

結局、年寄りには最後の最後までとにかく健康でいてもらい、若者も健康スープ効果でバリバリ働いてカネを稼ぐ…のが最もよい対処法のように思えてくる。
そのためにも、韓国の健康料理文化は最重要なのに違いない。きっと切実に…。

韓国料理が末永く健康で…つまり未来永劫インスタント化されないことを願います。
健康第一だね。



(↑これは松の葉の伝統茶。やたら酸っぱくて、いかにも健康によさそう)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やよい)
2012-04-29 11:28:43
良い経験させてもらったね!ワカメあるからスープ作ろ。
返信する
Unknown (管理人かな)
2012-04-29 19:41:59
つくろう、つくろう♪
しかしワカメといえば三陸だね。今年3月ワカメ漁に連れていってもらったんだけど、波に揺られてスクスク育つ立派なワカメと、今やどれだけ危険かさえも知れない太平洋を目前に、なんともいえないキモチだったよ。

健康な食材は、健康な自然によってつくられるんだな。
返信する

コメントを投稿