昨日 伊庭心猿が他界したことを書いた
永井荷風をテーマに始めて70余回 数えきれない大勢の人物が登場した
中で私が最も感情移入した人物はこの心猿!(名が複数あるので心猿と書く)
昨日の終わりに 心猿の「此君亭」はどうなったのだろうと書いた
他にも葬儀の場所や参加者は? 店を手伝った細君のその後は?
気になる事が多かったので 市川の図書館にメールをした
色々な人の質問に 丁寧に調べてくれていることを知っていたからだ
(荷風の葬儀に参加した小林修という人物の事例を参照)
調査には時間がかかると思うので 返事が来るまでこのシリーズを続ける
なお この図書館 心猿作品の電子化なども行い 時々の企画展も充実
私の居住地の図書館もぜひ見習って欲しいと思う
かつては先進的な事もやっていたのだが 近頃はまるでパッとしない・・・
余談はさておき 荷風の死は書いたが葬儀には殆ど触れなかった
その後 葬儀の参加者が分かったので紹介する
その後 葬儀の参加者が分かったので紹介する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/f99fa1940b81c09ca79c145084bbd4ec.jpg)
名前は前列左から~Wikiはウィキペディア 無印は市川図書館 ※はその他にリンク
市川図書館サイトは人名リストから該当者を選ぶ
永井威三郎(荷風の弟) 鷲津郁太郎(母方の親戚)
後列左から
今日はリンク張りで終わり 永井永光と威三郎は明日へ回す
それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]