女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

興味深いSUUMOのタイトル/夫のタイプ別家探しスタート作戦

2011年09月15日 | ●雑誌の取材・掲載など

コンビニや、街角で最近よくみかけるリクルート発行/家造り、家探しのフリーペーパー。

今回 ちょっと面白いタイトルだったので貰ってきました。

精神科医の名越康文さんが分析をしております。

男性の皆様 怒らないでくださいね。

いずれも奥様方も夫をいかにその気にさせて、家造りを進めるかがポイントのようです。

夫操縦法・・・・です。

リクルートのタイトルが物語っているように

住まい選び、家造りのカギは完全に奥様が握っていることが解ります。


結論として、夫のタイプはAからEの5つのタイプに分かれるようなのですが

それぞれの攻略法が記されています。

ここでは2つのタイプをご紹介。大変面白い続きはフリーパーペーをもらって読んで下さい。



こんな夫もいやですけど(稼ぎがよく湯水のごとく予算がかけられるなら許せるか・・・・・??)↓↓↓

こんな夫もやっぱり嫌ですね。↓↓↓

でもこのタイプが大あくびはしないまでも実際多いかも・・・・・。

要はお金さえ出してくれれば・・・、ローンさえ組んでくれれば・・・・、

黙っててくれた方が・・・いい、というところでしょうか。ね。

結婚したって男と女の間では駆け引きは延々と続きます・・・・・・。

 

 

posted by y.nose


練馬区春日町3丁目/住宅瑕疵担保履行法・すまい保険第2回目検査

2011年09月15日 | ●性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査

 今日は、朝から 住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の第2回目検査を受けました。

構造金物等を適切な位置にきちんと取付してあるかのチェックを受けます。

ハウスプラスの一級建築士検査員によります。

ウレタンパネルを全て取付した後ですと、

構造金物等 見えなくなってしまうところもでてきますので

この時期に行ってもらいます。

写真は 現場に入ってきたFP工法のウレタン断熱パネルです。

 





 

高断熱・高気密 FP工法 2階建 旗竿状敷地

2階3室にすべてロフト付

シューズクローゼットのある収納充実の住まい

耐震等級3

長期優良住宅認定・木のいえ整備促進事業補助金取得予定

太陽光発電設置 2.282kw設置

土地29.05坪・延床25.84坪

 


posted by  y.nose
photographed by   t.arai


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。