国際宇宙ステーションが高度260マイルを周っていたときに、イタリア、ナポリ湾のベスビオ山が撮られる。
<出典>: 「宇宙ステーション(Space Station)」
<大判>: 大判はイメージをクリック。
<ひとこと>: ベスビオ山: 紀元後79年8月24日ベスビオ火山が大爆発をおこした。麓のポンペイには大量の火山灰、火山礫(れき)が降り注ぎ、町全体が埋没した。死者は2000人と推定される。16世紀なかばになって、土に埋もれた古代都市の存在が発見され、発掘に伴って古代ローマ時代の都市生活のより近代的な実態が驚くほど明らかになった。現在は巨大な遺跡公園として、火山灰に埋もれる直前の街のたたずまいがそのまま再現されている。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<火星探査>
今日のテーマ: 土曜日、日曜日、祝日はお休みします。
これまでに掲載した記事を見るには、ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。