ウェッブ宇宙望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡の衝突する渦巻銀河
今から数十億年後には、この2つの銀河のうち1つだけが残る。それまでは、渦巻銀河NGC 2207とIC 2163がゆっくりと引き離し合い、物質の潮流、衝撃を受けたガスのシート、暗いダストのレーン、星形成の爆発、そして投げ捨てられた星の流れをつくる。
科学的に割り当てられた色のこのイメージは、可視光線でのハッブルの露光と赤外光でのウェッブの露光の合成である。
天文学者達は、最終的には、右側の大きな銀河NGC 2207が、左側の小さな銀河IC2163を組み込むと推測している。約4000万年前にピークを迎えた直近の出会いでは、小さい方の銀河は反時計回りに揺れ、そして今、より大きな銀河の僅か後ろにある。
星と星の間の空間は非常に広いので、一般的には、銀河が衝突してもその中の星は衝突しない。
<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。
<出典>: Astronomy Picture of the Day
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
その他の記事は以下のリンクから。リンク先では広告なしでお読みいただけます。
最終更新日 2月 7日 宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
最終更新日 2月 8日 今日の宇宙 ------上の記事と同じです
最終更新日 2月 7日 火星探査情報 -----多数の探査情報から
最終更新日 2月 7日 地球観測 -------温暖化問題を中心に
最終更新日 2月 3日 ハッブル宇宙望遠鏡 --最新の発表から
最終更新日 1月22日 ジェムスウェブ宇宙望遠鏡 -最新の発表から
最終更新日 8月 4日 アルテミス2 ------有人月周回への準備
< 待 機 中 > 宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間
・・・戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。・・・
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます