NGC4151&4145

2024年05月12日 20時31分49秒 | 銀河
週末は天気が悪そうだったので、無理をして平日に撮影しました。
今回はタイトルの銀河を狙ってみました。

ちょいと高かったですが、BXTとNXT購入しました。
円高に振れないかなと思ってましたが、今後150円台をキープできるか分からなかったので
思い切って買いました。SXTも悩みましたが、今回はパスしました。


クリックすると大きな画像が見られます。

アノテーションも初めてやってみました。

これいいですね。周りの銀河の番号もわかります。

5時間分撮影した後に夏の星空に向けましたが、1120mm+APSサイズで狙うものがあまりない。

2024/05/10 
ビクセンR200SS+エクステンダーPH
ASI2600DUO ,HEUIBⅡフィルタ使用
5分×58枚(4時間50分)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り増し

2024年04月24日 19時19分19秒 | 銀河
38年前の今日は、初めてハレー彗星を見た日。
当時小学生だった自分は、親に連れられて熊本県民天文台に行った。
3月から父親に連れられて山の方にいってハレーを見ようと試みたが、
親子共々知識もなかったので双眼鏡で探してもはっきりこれが彗星というのは分からなかった。
ただ、まだまだ空は暗く、星がきれいだったのは覚えている。

1986年4月24日。この日は満月だったが、皆既月食が起きる日。
おそらく、「ハレー彗星と皆既月食を見よう」みたいな感じで観測会があったのだろう。
各望遠鏡の前には行列ができ、ハレー彗星を見るために何度も列にならんだ。
皆既月食の記憶はないが、反射望遠鏡でハレー彗星を見た記憶は今でも覚えている。
連れて行ってくれた親に感謝!
そのハレーは遠日点を通過し、再び太陽に近づき始めた。
次は2061年。前回より条件がよく、もう一度見たいものだ。


さて前回のM81とM82ですが、月明かりがありましたがさらに4時間ほど撮り増ししました。

pixinsightでの処理も、ABEしたあとはGHS、TGVdenoise、彩度アップと処理方法も変えてみました。

こちらが前回の画像です。


拡大できないので細かいところまで分かりませんね。M82の赤いモヤモヤは、撮り増しした方がよく写ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクステンダーPHでの初作品

2024年03月20日 18時30分00秒 | 銀河
3月の新月期は珍しく晴れました。

もう冬の星々は西に傾いてきていたので、
R200SS+エクステンダーPHの1120mmで銀河を狙ってみました。

初めての夜またぎ。3晩撮影しました。
ASIAIRのおかげで、前の晩と同じ構図に導入してくれます。これは非常に楽です。
2晩目は4時間撮ったのですが、透明度が悪い&薄雲があったようで、
1晩目と3晩目よりだいぶん写りが悪く使用しませんでした。


R200SS+エクステンダーPH
ZWO ASI2600DUO
IDAS NB12使用
10分×59枚(WBPPで4failとか出ていたので多分55枚使用)

今回からPixinsightで主に処理するようにしました。
何か機能がいっぱいあるようですが、使い方がよく分かりません。
SPCCを使ったのですが、なんか緑っぽい画像になったりして難しい。
いろいろな方のHPやYoutubeで勉強していきます。

BXTとかいうのが流行っているみたいですが、有料ですね。
ゼロ金利が解除されたので、円高になってくれないかな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする