ダメ元で

2025年01月14日 22時22分22秒 | 雑記
SOHOのLASCO C3の画像で、C/2024G3が立派な姿を見せています。
近日点も無事通過し、南半球の空に輝くことでしょう。
この彗星、紫金山・アトラス彗星とは違って、月の影響をあまり受けません。
近日点通過日あたりが満月となり、これから西空に見え始める頃には月の出がどんどん遅くなっていきます。

先週から天気がまったくダメで、明け方の彗星を撮りに出撃することさえできませんでした。
今日の仕事帰りに空を見ると久しぶりに晴れていたので、日没頃に帰宅時間を合わせて写真を撮ってみました。

日没後10分。拡大してみると、2,3つきらりと光っているものがありましたが、おそらく飛行機でしょう。
撮影に成功されている方とイメージが違います。
この画像のどこかにはいるはずですが、ひょっとするともう雲に隠されているのかもしれません。


日没後20分ほどすると、低空に明るい星が見えました。
あまり動きません。ズームしてみると

お、これは、2本の尾を引いた飛行機ですね。
残念。
もう一度くらいチャンスがあればいいのですが、また冬型の気圧配置になると天気予報で言っているので厳しいかもしれません。

家に着く頃には、東の空に満月が昇っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする