やっぱり、わ、わからん

2024年10月11日 21時00分00秒 | 雑記
16時半頃までは雲が多く、諦めモードでした。
17時過ぎると雲が減ってきて、夕日が見えるようになってきました。
昨日撮影した場所へ行くと、太陽が水平線に沈もうとしています。
今日もグリーンフラッシュを見ることができました。




低空はもやが多いですが、昨日より彗星の高度は高くなっています。

カメラはEF200mm+EOS6D
18時頃から撮影開始。
高度が1°になる18時半まで粘りました。
撮った画像家に帰ってピクセル等倍で確認しましたが、やっぱり見つからず。
金星で確認しているので、ピントは大丈夫なはず。
マイナス等級になっているなら写っても良さそうですが、太陽の光はやはり強烈なんですね。

Xでは、今夕撮れたとの情報が入っています。
尾は期待できないので、明日晴れたら20cmクラスを出動させようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ、わからん

2024年10月10日 21時46分20秒 | 雑記
紫金山・アトラス彗星がSOHO C3の画像ですごい明るい状態で写っています。

朝から星仲間から-5等ぐらいとの情報もありました。
-5等もあれば、昼間や日没時に見えるのでは?と思いチャレンジしました。

昼は13時半頃。太陽を建物で隠してコンデジで撮りました。

さっ、さっぱり分からん。

続いて夕方。

今日は水平線に太陽が沈み、グリーンフラッシュも見えました。


日没時、200mm+フルサイズではこのような位置にいるはずです。

実際の写真がこれです。

17時53分。グリーンフラッシュまでもう少しの頃。
対象は中央付近にいるはずですが、拡大しても分かりません。この時の高度が4.4°


18:07分 高度は1.1°
水平線上にあるもやの向こうでしょうか?

明日は日没20分後で4°あり、今日より条件はだいぶん良くなります。
明日には、あちこちで捉えられるでしょう。
こちらもチャレンジしてみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双眼鏡がほしいな

2024年10月09日 19時19分19秒 | 雑記
紫金山・アトラス彗星がもうすぐ西空に見え始めてきます。
撮影中に眺められるように双眼鏡がほしいなと夏頃から思ってきました。
1つ4~5cmぐらいのを持ってはいます。
双眼鏡のフロントに52mmのネジが切ってあってフィルターが付けられるのですが、
アイポイントが短いのか非常に見えにくいのです。

最初は7~8cmクラスを検討しました。
候補はSBK-1170
瞳径は6.3mm、明るさ40、アイレリーフ18mmとまずまず。
魅力的なのは価格が2万を切ること。

5cmぐらいも検討しました。
このくらいだと軽いし、EDを使った物もいいなと思いましたが、さすがにEDを使うと価格が高い。

中間の6cmぐらいを調べますが、どこのメーカーも5cmの次は7,8cmでした。
そんな中、シュミットが63mmの双眼鏡を出していました。9×63、12×63の2種類有ります
実視界が5.5°、5.4°とほとんど変わりません。瞳径は7mmと5.25mm。
価格は9倍の方が2,3千円安いです。
倍率が違うのに実視界がほぼ一緒ということは、12倍の方は周辺星像がどうなんだろう、無理してないかなと思ったので、
今回は9×63を注文しました。


同じ日に注文したビノホルダーは既に到着していますが、肝心の双眼鏡のほうはまだ発送したという連絡は着ません。
早く発送していただかないと、彗星が見え始めてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日月

2024年09月06日 06時21分03秒 | 雑記
昨夕、細い月の側に金星が輝いていました。
コンデジでパシャリ。



まだ撮れていませんが、現在は明け方の天の川と黄道光のXが撮り頃です。
9月も中旬になれば、当地では明け方にカノープスが見え始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力回復

2024年08月31日 07時30分00秒 | 雑記
やっと電気が復旧しました。
実に40時間。電気が復旧したときは、外で蟻退治中。
周りから「おおっ」とか「ついたー」と歓喜の声がし、電気が復旧したことが分かりました。
信号機もついて安心して運転できます。
 

今回は撮影用に買った2台のバッテリーが大活躍でした。
容量は白い方が1531wh。下の大きいのが2000wh。
2台を交代で冷蔵庫を連続して稼働させ食材をキープ。
あとは扇風機とネット環境を時々使用しました。
ちょっと奮発して容量が大きいものを購入していてよかった。

ちなみに最初に購入したのは下のHANTのバッテリー。28kgあります。
重くてプチ遠征に持っていく気にならず、現在は今回みたいな災害時に備え待機させています。
その後、上の白いAIWOLLを購入しました。AIWOLLは12.6kg。片手で持てます。
こちらで赤道儀、冷却CMOS、ASIAIR、ヒーター、タブレットなど稼働させ、
1晩で15~20%程しか使わないため、2,3晩は余裕で使えます。
ACコンセントが4口あれば、自分の撮影スタイルでは完璧でした。

今回は40時間で済んだので2台で何とかなりましたが、
市内では復旧が9月1日になるところもあるとか。
もう1台あった方が安心だなとポチ菌がムラムラと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする