30日の夜は久々に晴れましたが、
翌日は県外へ出張のため、星景を撮りに出かけました。
システムはEOS RPにフィルター使用、レンズはタムロンのSP15-30mmです。
15mmで撮影し、F4まで絞っています。
前回ガム星雲を撮ってからそのままだったので、フィルターをLPS-P3に変えて撮りました。
その結果がこちら。
四隅どころか、画面中央付近しか使えません。
カメラの小さなモニターじゃ気づきませんでした。
あと、低空の発色が・・・
大気光でもあったのでしょうか?けどP3はたしか大気光を抑制するはず・・・
超広角から広角レンズで撮るときは、ノーフィルターで撮るのがいいのかな。
翌日は県外へ出張のため、星景を撮りに出かけました。
システムはEOS RPにフィルター使用、レンズはタムロンのSP15-30mmです。
15mmで撮影し、F4まで絞っています。
前回ガム星雲を撮ってからそのままだったので、フィルターをLPS-P3に変えて撮りました。
その結果がこちら。
四隅どころか、画面中央付近しか使えません。
カメラの小さなモニターじゃ気づきませんでした。
あと、低空の発色が・・・
大気光でもあったのでしょうか?けどP3はたしか大気光を抑制するはず・・・
超広角から広角レンズで撮るときは、ノーフィルターで撮るのがいいのかな。