ノーマのおしっこを持って動物病院に行ってきました。
菌は、注射とお薬が効いたのか完全に消えていました。 よかった
ただ、おしっこが少し濁っているのと、結晶がまだあるので、1か月後にもう1度おしっこを持ってくるようにと言われました。
結晶は、膀胱の粘膜の剥がれたのなどとくっついて結石になる可能性があるとのこと。
予防として、ささ身ジャーキーやアキレスなどの犬用に作られたおやつを一切やめること。
ドッグフード以外にご褒美をどうしてもやりたいときは、人間用の肉、魚を味をつけず少量にすること。
人間が食べるものは厳しい検査基準があって、なにか問題が起こると徹底的に調べられ会社は処分されますが、動物用は基準が甘いので、人間が口にするものを与えるようにと。
『 国産品を選んでるんですが、、、 あと少し残ってるんですが、、、』というと、「 勿体ないより、犬の健康を考えなさい 」と言われました。
後、フィリアのことで最近困っていることを相談しました。
保護してから、ジーンとは別のトイレを買って、今まで失敗しなかったのに、1ヶ月ほど前からおしっこはトイレにするのにウンチはノーマのシートの下にするようになりました。
それで、シートの下に新聞を敷きましたが、気が付けばシートをクシャクシャにしています。
赤ちゃん用の紙の砂を使っていたのが、ジーンと同じウッドの砂に替えたからかなと質問すると、
先生は、砂を替えるか、新聞紙が好きなら新聞紙をちぎるか、犬のシートでも構わないので様子を見て、1か月後にウンチと砂、シートを持ってくるように。
ジーンのトイレ。砂の網の下に1週間使えるシートを敷いて、砂は1ヶ月間臭いません。
フィリア用に砂を替え、新聞紙も作りました。
ノーマ用。
これでしばらく様子を見てみます。
ジーンはおやつがなくなり可哀相ですが、身体のために、今までも作っている、ささ身か、胸肉の湯がいたのや、お肉、魚にします。
ぽちっと、ひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
菌は、注射とお薬が効いたのか完全に消えていました。 よかった

ただ、おしっこが少し濁っているのと、結晶がまだあるので、1か月後にもう1度おしっこを持ってくるようにと言われました。
結晶は、膀胱の粘膜の剥がれたのなどとくっついて結石になる可能性があるとのこと。
予防として、ささ身ジャーキーやアキレスなどの犬用に作られたおやつを一切やめること。
ドッグフード以外にご褒美をどうしてもやりたいときは、人間用の肉、魚を味をつけず少量にすること。
人間が食べるものは厳しい検査基準があって、なにか問題が起こると徹底的に調べられ会社は処分されますが、動物用は基準が甘いので、人間が口にするものを与えるようにと。
『 国産品を選んでるんですが、、、 あと少し残ってるんですが、、、』というと、「 勿体ないより、犬の健康を考えなさい 」と言われました。
後、フィリアのことで最近困っていることを相談しました。
保護してから、ジーンとは別のトイレを買って、今まで失敗しなかったのに、1ヶ月ほど前からおしっこはトイレにするのにウンチはノーマのシートの下にするようになりました。
それで、シートの下に新聞を敷きましたが、気が付けばシートをクシャクシャにしています。
赤ちゃん用の紙の砂を使っていたのが、ジーンと同じウッドの砂に替えたからかなと質問すると、
先生は、砂を替えるか、新聞紙が好きなら新聞紙をちぎるか、犬のシートでも構わないので様子を見て、1か月後にウンチと砂、シートを持ってくるように。




これでしばらく様子を見てみます。
ジーンはおやつがなくなり可哀相ですが、身体のために、今までも作っている、ささ身か、胸肉の湯がいたのや、お肉、魚にします。



ありがとうございます。