ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2023-02-05 04:58:11 | 料理

〔 おでん 〕〔 大根煮・鯖・きゅうりと鶏のサラダ・味噌汁 〕〔 白ネギのオリーブ焼き 〕

                        

☆八百屋さんで、びっくりするほど大きい和歌山県産おでん大根なるものを見つけて買ってきました。
袋に、軟らかくて煮崩れしにくくだし汁をいっぱい吸い込みます。おでんになるために生まれた大根です。と書いていましたが、本当に美味しかったです。
☆白ネギをじっくりオリーブオイルで焼きました。甘くて美味しかったです。生協のレシピより。

〔 フレンチトースト・野菜スープのトマト味・果物 〕〔 ピザトースト・サラダ・みかん 〕〔 大根の酢漬け 〕〔 大根のぬか漬け 〕

                  

前日に息子が作ってくれたミートスパのソースが残っていたのでパンに塗ってチーズをのせ焼きました。
事務員さんに貰った大根の中に赤い大根がありました。 半分を甘酢に漬けて、半分をぬか漬けにして頂きました。綺麗に漬かりました。

                             

ここからは息子の料理です。最近は、毎日何か一品作ってくれます。

〔 梅スペアリブ・野菜スープ・山芋・人参とツナのごまマヨサラダ 〕

                        

☆梅スペアリブはコショウをふって焼いて酒で蒸し焼き。梅酒、醤油、砂糖と叩いた梅干を加えからめる。( 3分クッキングより ) 息子作。
☆人参とツナのサラダは、レンチンした人参にツナ、マヨネーズ、すりごま、砂糖、醤油を混ぜる。( 生協のレシピ 〕

〔 肉じゃが、キャベツ炒め、とうもろこしの磯部揚げ 〕〔 豚肉のスタミナ丼 〕〔 ラフテー風 〕

                        

☆スタミナ丼は豚肉に片栗粉をもみ込み、ごま油で焼いて醤油、みりん、酒、ニンニク、砂糖、ガラスープの素、コショウとニラを加え、サッと炒める。
丼にご飯を入れ、具をのせて真ん中に卵の黄身(我が家は全卵入れました)のせる。( ESSE みきママさんのレシピ )息子作。 とても美味しかったです。
☆ラフテー風はバラ肉がなかったのでカタバラで、少しかため。色が濃いのは、レシピに黒糖で炊くと書いていたので黒くなったのかな。 息子作。

〔 鶏肉とタマネギのお酢煮・春巻き・白身魚のユッケ風・サラダ寿司 〕

                        

☆フライパンに、鶏肉、タマネギ、酢、砂糖、醤油、生姜薄切り、水を入れて炊く。( ESSE ゆーママさんのレシピ )
☆ユッケは、白身魚に塩をふって15分おき、水気を拭く。長ネギはみじん切り。酢、砂糖、コチュジャン、いりごま、ゴマ油、塩、ニンニクすりおろしとからめる。( ESSE 坂本昌行さんのレシピ )
2品とも息子作。 お寿司は大起水産さん。春巻きは冷凍品。

〔 ふわ玉豚キムチ 〕〔 タラのチリソース風・野菜スープ・クリームコロッケ・煮物 〕

                        

☆ごま油で卵を半熟に炒め取り出す。豚肉とタマネギを炒め塩コショウして、キムチ、ニラ、麺つゆを加え炒め、卵を戻してざっくり混ぜる。器に盛りごまをふる。( Mizukiさんのレイピ )息子作。
☆煮物はラフテー風の煮汁が残っていたので、こんにゃくと鶏と人参を入れて煮ました。その前はジャガイモも煮ました。色は濃いですが味は良かったです。
☆タラはタブレットを観ながら作ってくれました。タラは2~3切れに切ると書いていましたが、炒めている間にバラバラになったそうです。味は良かったです。今度は海老で作るそうです。

〔 カレイの煮つけ・じゃこピーマン・山芋焼き・吸い物 〕〔 鶏肉だんごとまいたけの揚げびたし 〕〔 鶏肉と緑黄色野菜のオイスター炒め・いんげんの白和え・だご汁・牡蠣のオイル漬け 〕

                        

☆カレイは、前回の煮つけの味が薄かったので少し濃くしてもらいました。吸い物は松茸の吸い物に鶏肉と餅と水菜を入れました。
☆揚げびたし風は、かぼちゃとまいたけに小麦粉をまぶして焼く。取り出して鶏だんごと厚揚げを炒め、水と醤油、酒、みりん、砂糖、出汁の素と大根おろしを加えて煮る。
カボチャとまいたけを戻し、ネギを散らす。( 生協のレシピ )息子作。 大根おろしに、片栗粉のとろみとつゆの味が浸みて、とても美味しかったです。
☆オイスター炒めは、カボチャとブロッコリーはレンチン。鶏肉は塩コショウをして片栗粉をまぶし炒める。玉ねぎ、人参、カボチャ、ブロッコリー、ピーマン、赤パプリカを加え炒める。
醤油、砂糖、オイスターソースで味付け。( 生協のレシピ ) 息子作。
☆だご汁は、ブログ友さんのレシピです。豚肉、しめじ、ほーれんそう、大根、の味噌汁に小麦粉を練っただんごを落としています。すいとんの豪華版。美味しかった。

〔 カレイのムニエル・コーンスープ・ポテトサラダ 〕〔 カルボナード、フラマンド・スープ・サラダ 〕

                       

カルボナードは、ベルギーの郷土料理だそうです。調べて作ってくれました。じっくりと炒めた玉ねぎにビールやワインを入れ牛肉を2時間ほど煮込んでいます。
ローリエやパセリも入れ煮込んで、仕上げに、バターと小麦粉を練ってとろみをつけています。お肉が柔らかく美味しかったです。パンを買っておけばよかった。

〔 肉寿司 〕      

          

肉寿司を作ってくれました。焼肉屋で食べたお肉は生で刺しが入った高級品でしたが、家ではタタキにしてイクラをトッピング。
まぐろとサーモンと、白子をのせました。 美味しかったので、またネタを増やして作ってもらいます。

                        

         

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

          ありがとうございます。  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分 | トップ | 「鬼平犯科帳 」「 仕掛け... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (愛媛みかん)
2023-02-07 19:45:57
いや〜どれもこれも美味しそうです。そして、私も誰かに作って貰いたい😅昨晩の事‥ウェスティに猫な日々さんの夢を見ました。何だか楽しかったー
返信する
愛媛みかんさんへ (ウエスティ)
2023-02-08 01:39:04
そうそう、誰かに作ってもらうと本当に美味しいです。
息子も腕を上げましたよ。
毎日、料理本を見ながら次は何作ろうかな?なんて。
愛媛みかんさんも、ご主人に少しずつ手伝ってもらって作ってもらったら。
案外、素質があって上手かも。

夢見てくれたの?嬉しいな。
でも、前に会ったのは10数年前で、コロナでスポーツジムも閉鎖して、ゴルフもボーリングも足の手術後は行けてなくて、5キロ以上体重が増えて年をとって様変わりしています。
会いたいな!
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事