ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

事務員さんとランチとカラオケ

2024-10-18 22:11:30 | 趣味

事務員さんとのランチとカラオケは5月以来です。
もっと早く行きたかったのですが、9月はバタバタしていて、やっと日にちが決まり行って来ました。
今回は、事務員さんのリクエストで「 すし一喜 」

私は、「 お造りと天ぷら定食 」 1500円  事務員さんは「 ボリューム定食 」 1200円  

                

早めに行ったので空いていましたが、すぐに10人ほどの女性のグループが入ってきて賑やかになりました。
それぞれ皆さんビールを注文して乾杯。 お店の方が「 今日はビールが半額です 」と伝えると歓声が上がっていました。
私たちにも「 いかがですか? 」と聞いてくれましたが、お腹いっぱいなので遠慮しました。
事務員さんが、「 快気祝いです 」と、ごちそうしてくれました。 ごちそう様。

いつものカラオケ屋さんへ。事務員さんはバイオリンの練習。私は一人カラオケです。

              「 思秋期 」 岩崎宏美                     「 青い珊瑚礁 」 松田聖子                     「 2億4千万の瞳 」 郷ひろみ        

                        

あらあら、ほとんど出た事のない70点台です。いい曲なのに、ついて行けてない。出だしの音からして狂ってる。途中から修正。歌い慣れてないのでうろ覚え。
「 青い珊珊瑚礁 」は、何回も聴いているのに歌うのは初めて。難しい。 松田聖子さんの歌のうまさを今さらながら実感しました。

             「 誰か故郷を思わざる 」 霧島昇                「 二人は若い 」 ディック・ミネ 星玲子              「 東京ラプソディ 」 藤山一郎            

                        

テレビで古賀政男さんの特集をしていました。若い歌手がカバーして歌っていました。子供の頃の歌です。懐かしくて歌ってみました。

             「 池袋の夜 」 青江三奈                     「 東京ブルース 」 西田佐知子                「 バラ色の雲 」 ヴィレッジシンガーズ

                         

青江三奈さんは唯一無二の声でしたね。西田佐知子さんの声と歌が好きでした。「 女の意地 」よく歌いました。どうされているのかしら。

           「 涙の太陽 」 安西マリア                     「 女のブルース 」 藤圭子                    「 哀しみ本線日本海 」 森昌子

                         

安西マリアさん、元気溌剌だったのに。 森さん、息子さん結婚されましたね。

            「 22才の別れ 」 風                           「 大阪しぐれ 」 都はるみ

                 

10年ほど前のカラオケの記事を誰かが読んでくださって上がっていました。読み返してみると95点台がいっぱい出ていました。
あの頃は、居酒屋やゴルフの仲間や職場の仲間と度々カラオケに行っていました。やっぱり歌わないと駄目ですね。
声が出ないし、ロングトーンが息切れして続かない。音程が外れるなど悪いところだらけ。
カロリーが消費したので良しとします。 来月も約束しました。
6月まで756円だったのが、900円に値上がりしていました。 何でもかんでも値上がりです。        

           

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妹と姪っ子が来てくれました | トップ | 昨日見た夢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事