ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

健康診断

2017-06-23 17:41:33 | 日記
4日に受けた健康組合の健康診断の結果が届きました。
お勤めしていた時は、会社でも受けたので半年に1回でしたが、今は年1回。
ドキドキで開封しました  

視力が少し下がっています。 聴力1㎑が有所見でフムフムやっぱりです。テレビの音量が前より上がっています。
後は、血圧、心電図、血液一般、糖代謝、脂質、肝機能、腎機能も範囲内で異常なし。
よかった  今年も健康なぶたさんでした。

内科医の問診の時、「 なにか気になることは? 」と聞かれ、5月初めから、左臀部と左足のしびれが治らないことを伝えました。
「 病院は? 」と聞かれ、一度行って、痛み止めと湿布を貰ってきて、後は市販の湿布を買い足していることを伝えましたが、「 もう一度行ってください 」と言われました。
「 病院では最初の診察をして様子を見て、治らなければ次の治療を考えるので、治らないことをもう一度伝えてください 」『 そうなんだ! 行かなくては 』

一度目の病院の後、元職場の元事務員さんにスーパーで久しぶりに会って近況報告の時、足がしびれていることを話したら、鍼灸接骨院を紹介してくれました。
そういえば、10年ほど前に膝が痛くなった時も紹介してもらって、そこに行ったことがあったな。
予約をして4回通い、先生と昔話に花を咲かせながら身体のゆがみを直してもらい電気を当ててもらいましたが、実費なのと変化がないので再び病院へ。

座骨神経痛もしくはヘルニアの可能性があるのでMRIを撮ることになりました。
予約は3週間先までいっぱいです。 
再び、痛み止めと湿布を貰って帰りましたが、1か月前より痛みは少しましになっています。
早く良くなって2ヵ月休んでいるゴルフとボーリングと来月には歩こう会に行きたいな。
少し体重を減らさないとと、おやつを我慢しています。
ブログで毎日おやつをアップして、スマートな 00さんたちが羨ましいな。 美味しそう。
 

テレビで小林真央さんの訃報を知りました。 前向きに治療を頑張ってこられたのに残念です。
最愛の海老蔵さんと子供たちを残してどんなに辛かったことか。 最後の言葉に涙です。   

私の母は33歳で亡くなりました。妹は1歳でした。
母の無念と夫・子供達への心残り。 これからの残された者の悲しみが分かるだけに辛いです。
言葉がありません。


        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 さよならをするために 」   唯川 恵

2017-06-19 22:59:00 | 
      「  さよならをするために 」   唯川  恵

            

五つの恋が壊れていくありさまを切なく描く恋愛小説。
一つの恋が終わり、思い出にして新しく前を向いて歩く女性たち。
「 さよならの贈り物 」「 さよならを言わせて 」「 背中でさよなら 」「 さよならの向こう側 」「 やっと言える、さよならが言える 」の5編。

作者の初期の作品で、今の女性達に当てはまらないかも分かりませんが、作者と年代が近い私は、5つの恋の始まりと終わりに『 この切ない気持ち分かるわ~ 』と共感。
ビリーバンバンの「 さよならをするために 」の曲が頭に浮かびました。

恋は或る日突然簡単に始まります。 でも終わりは様々で、片方が冷めたり、相手に新しい恋が始まったりで、同時に終わるとは限りません。
あんなに好きだった仕草が嫌になったり、何気ない一言が許せなかったり、誰かが蕎麦の食べ方が、、、なんて言っていましたね。( 笑 )
年代によっても、付き合いの度合や年月によっても変わりますが、一方的な別れは悲しく辛いものです。 
相手を傷つけずに上手く別れを告げないと、後が修羅場になることも。
若い彼女たちには、まだまだ新しい出会いがあり、さよならは次の恋の始まりです。 

解説を大好きな阿刀田さんが書いています。 
唯川恵さんは1984年にコバルト・ノベル大賞で入賞して作家の第一歩を踏み出されたそうで、その時の選考委員が阿刀田さんだったそうです。
若かりし頃を思い出し、思い出に浸り、ちよっぴり若返りました。


       ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
     ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 22年目の告白 ー 私が殺人犯です 」 

2017-06-15 23:07:20 | 趣味
映画 「 22年目の告白 - 私が殺人犯です 」 観てきました。

           

番宣で藤原さんと伊藤さんが出演していて、面白そうなので行ってきました。
昨日のもとさんのブログで、「 パトリオット デイ 」が紹介されていたので、そちらも観たいけれど、今回はこちらを観てきました。
平日ですが、すごい人でした。 券を求めるのに並びました。
藤原竜也さんと伊藤英明さんのW主演の心理サスペンス。 韓国映画のリメイクだそうです。

22年前、5件の連続殺人事件が起こり、警察の必死の捜査にも関わらず、もう少しのところで犯人を取り逃がし、そのまま迷宮入りに。
法律が変わり時効が無くなる最終日にこの事件は時効が成立します。そして現在、突然、殺人犯が手記を発表してマスコミに登場します。

残酷な殺人シーンがあり、目を覆いたくなり、目の前で家族を殺された被害者家族に胸が痛みました。
その後は、息つく暇もなく意外な展開で、あれよあれよと言う間に二転三転します。
悲惨な事件ですが、面白く( 作品として )、楽しめました。  
藤原さん、伊藤さんの演技もよかったです。 最後まで目を離せませんよ。
上映中なのでネタバレはなしです。 渡部さん風に、「 劇場へどうぞ! 」

映画の後は、この間のパスタのお店に行きました。
入口は一つで、中でまた入口が二手にわかれて、右はパスタで、左は今回のお店になっています。

           「 ルーチェサンタルチア 」

窓ぎわのカウンター席に座ると、目の前に広がる景色を眺めながらいただけます。 音楽もいい感じです。

                    

                      冷たいビールと豚グリル。 カロリーオーバーで夕食はナシですね。

催し会場で、「 パン&スイーツフェスタ 」が開催中。 美味しそうなパンがいっぱい。
誘惑に負けず、菓子パンや調理パンは買わず、「 ウーの森 」で、息子の好きな硬い小麦パンと、娘に「 湖華舞 」の人気ナンバーワンの「 つやこフロマージュ 」を買いました。
地下で手抜きの息子のお寿司とローストビーフを買って、帰ってサラダをつけるだけ。 大満足な一日でした。



        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 紅染月 」   今井 絵美子

2017-06-14 23:19:49 | 
     「  便り屋お葉日月抄 ⑥    紅染月  」  今井 絵美子

             


以前に元居酒屋ママから時代小説ばかり沢山貰いました。 作者別、シリーズ別に並べてありますが、バラバラで、飛び飛びです。
その中の一冊ですが、いきなり ⑥ からなので、登場人物のお葉や戸田龍之介のこれまでの事は分かりませんが、所々、過去のいきさつが書いてあるので何とか事情が察せられます。
「 霊迎え 」「 紅染月 」「 ががんぼ 」「 菊の梅雨 」の4作品。 人気沸騰の 泣ける 時代小説。

便り屋とは 手紙や品物を預かり先方に届ける仕事。 今の郵便局や宅配やさんみたいなものなんですね。
気丈で人情にも厚いお葉さんが「 日々堂 」を切り盛りしています。
剣術家の戸田龍之介の朋輩・三崎小弥太の見合い相手桜木登和は家格も上で美人。 しかし彼女から耳を疑う告白をされます。
この時代は家同士の結婚なので、自由に恋愛も難しく、一人娘と一人息子の場合や、長男以外は、婿養子の口を探さなければ結婚も出来ず大変だったみたい。
三崎の結婚がこの先どうなっていくのか、興味津々。 三崎の姉が料理人を務めるお店の献立や料理もおいしそうで楽しみです。
あと、⑧を貰っているので読むのと、機会があれば、まず、①を探して読んでみようと思います。


      ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
     ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカスの赤ちゃんと金魚たち

2017-06-13 23:33:55 | 趣味
ディスカスの赤ちゃん、初お披露目です。 

                       

親のディスカスミルクを飲んで、離乳食のシュリンプを食べ、親と独立してディスカスハンバーグを食べられるようになりました。  すごい食欲です。

                     

まだ2~3センチぐらいですが、もう立派なディスカスです。 子供達だけの大きな水槽に移りました。 
動き回るのでデジカメでは追いきれません。ピンぼけですが、雰囲気だけでも伝わるかな。 可愛いですよ。

                    

金魚たちも元気です。 もう、赤ちゃんでなく立派な成魚ですね。  兄弟なのに全く似ていませんが2匹とも大きくなりました。

                  
     
                 

同居しているコリドラス君です。 とぼけた顔をしています。 あと、数種類のコリドラスが数匹いますが、なかなか写せません。

                    


       
        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする