ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

お誕生会

2019-06-17 01:04:53 | 日記
カラオケとボーリングの仲間の0さんからお誘いを受け、お誕生会に行ってきました。
外に出かけず、家でじっとしていると足も弱るので、そろりそろりと、会場のカラオケスナックへ。

Oさんは私と同い年で、いつも「 同級生 」と、呼んでくれます。
10年ほど前に初めて会った時は、てっきり私より5歳以上は上だろうと思っていました。
白髪でボサボサの髪で、歯が数本抜けてありませんでしたから。
名前も覚えていないころ、仲間のNさんが「 あの、おじいちゃん 」と、呼んでいたのが、後で、Nさんより2~3歳若いと分って今では笑い話に。

数人集まって、0さんが買ってきた( 本人持参 )ケーキを囲み、ハッピーバースデーを合唱。 ローソクを消しました。

       

皆が持ち寄った、551の豚まん、赤飯、大根煮、チジミを頂きながら乾杯。私は、まだ体調が戻ってないので、ウーロン茶。 
プレゼントは0さんの好きなチョコレートの詰め合わせを持っていきました。

ケーキを切って分けてもらっていると、1組のご夫婦が来られ、一緒にお祝いすることに。
ママが「 Oさんの誕生日だけれど何歳に見える? 」 「 浮かんだ年齢より3つぐらい若いよ! 」と言っても、かなり上を言うので、「 もっともっと若い 」

私も老け顔だったので、20歳ごろに「 子供いるの? 」と、聞かれていましたが、この頃やっと年相応になってきました。
ゴルフの友人は私より1歳年下ですが、仲間やキャディさんに5歳ぐらい若く見られています。 孫ちゃんもまだ小さいから。
私のようにあちこち痛いところはないし、シャキシャキして、ゴルフもよく飛ばす。 見た目が若いと体も元気です。

久し振りに歌って、早めに無事帰ってきました。
最近は1年が本当に早い。 この間お正月過ぎて暖かくなってと思ったら、もう6月で、1年の半分過ぎてしまいました。
後、何回お誕生日を迎えられるかわかりませんが、仲間が皆元気でいます様に。 ハッピーバースデー




 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院へ

2019-06-13 01:37:29 | 日記
残っていためまいの薬が切れたので、仕方なしに息子に送ってもらい病院に行ってきました。

いつも、待ち時間が長くてうんざりですが、今回は、隣に座った息子ぐらいの男性と話が弾み、時間が短く感じました。
ツムツムのハートを妹と元居酒屋ママに送っておこうと携帯を開くと、隣の男性もツムツムのまっ最中。
両手を使って、みるみるツムを消して高得点。 思わず目が合いました。『 お上手ですね 』
私は人差し指1本で動きも遅いので点数が出ませんが、彼のお母さんもお嫁さんのお母さんもボケ防止にやっているそうで、私同様だそう。

どのツムをどのように使えばいいか、こんな時はどのツムを使えばいいとか、コツを教えてもらいました。『 なるほど 』と、目からうろこ。
バットハットミニ―では、出てきた蝙蝠を一度に消していましたが、それでは画面のツムが消えるだけなので、1匹ずつ消すと次々降りてくるツムが消せるとのこと。

楽しく話しているうちに、名前を呼ばれました。
先生は、「 また、回っていますか? 点滴と薬出しておきましょう。 スマホ病の本を何回も読むように! 」
点滴室で点滴をして、真っ白い天井を見ていると、久しぶりに、忘れていた飛蚊症の黒い点が良く見えました。

会計で待って、薬屋さんで待って、本がたくさん読めました。 息子に迎えに来てもらって帰りました。
洗髪と洗顔の時、目をつむるとまだ少しふらつきますが、点滴とお薬で、少し揺れがましになったような気もします。
早く出かけられるようになればいいのですが。 もう少しですね。




 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 鬼平犯科帳 」「 蒼太の包丁 」「 藤枝梅安 」 他

2019-06-09 21:57:52 | 
フラフラしながらも、何とか家事と犬・猫の世話ができています。ディスカスの世話とノーマの散歩は息子にバトンタッチ。
生協と、先日のコストコのお肉や魚があるので、冷蔵庫の整理にと、せっせと消費しています。
野菜と生鮮食品は娘が注文を聞いて買ってきてくれます。助かります。

何処にも出かけないので、元居酒屋ママさんから借りていた漫画が全部読めました。

   「 鬼平犯科帳 」 原作・池波正太郎  さいとうたかを 〔 ふたりの五郎蔵 〕〔 秋冬の候 〕〔 正月四日の客 〕

                        

   「 蒼太の包丁 」  作・末田雄一郎  画・本庄敬  〔 ライバル・花ノ井、旅編 〕〔 出世とシイタケ編 〕

                

   「 仕掛け人 藤枝梅安 」 原作・池波正太郎  さいとうたかを 〔 梅安過去帳 〕〔 梅安刺胞 〕〔 梅安最合傘 〕

                        

   「 時代劇ベスト 」  〔 チャンバラ祭り‼ 〕〔 熱き武士の冬 〕

                

   「 乱 」  3月号 4月号   

                

この本では藤枝梅安は、武村勇治さん。 さいとうさんの画になれているので、少々細身のとがった梅安さんと、小杉さんです。
「 雲霧仁左衛門 」 いつもは火盗改めが盗賊を捕まえるのを読んでいますが、最近、NHKで毎週、中井貴一さん主演で「 雲霧・・ 」を、『 捕まらないように 』と見ています。勝手です。

   「 木枯し紋次郎 」 小島剛夕時代劇セレクション 「 そば屋 幻庵 」 かどたひろし 「 時代劇傑作選 」 ケン月影

                        

紋次郎は昔、中村敦夫さん主演のテレビで観ていました。でも、なぜあんな格好で旅するようになったか忘れていましたが、辛い理由がわかりました。
ケン月影さんは初めてでしたが、女性が色っぽく美しく描かれています。ただ、着物の後ろ姿のお尻が強調されすぎでしょうが。 

   「 探し屋の女房 」 大島やすいち  「 黄昏流星群 セレクション 」 弘兼憲史  「 鬼役 」 橋本孤蔵 〔 覚悟 〕 

                        

弘兼さんの作品は初めてでしたが、「 一途の星 」「 武士の星空 」の2作品。 現代物と時代物で全く違う作品でしたが、どちらも面白かったです。 また、読みたい作家さんです。
ほか、いつもの方々は安定した面白さで楽しませてもらいました。

                            

                  ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。
         
             
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに嫌になる

2019-06-08 18:53:08 | 日記
今日は月1回のグロワールでのゴルフの日でした。
1週間前から天気予報を見て、数日前から雨から曇りになり、メンバーに会うのを楽しみにしていたのに、木曜日から、まさかのめまいが再発。
キャンセルの電話をしました。  3月のめまいから復活して楽しみに行っているプールもまたお休みで、ガッカリです。
友人から、「 90で2位だったよ。 お大事に 」と、メール入りました。 行きたかったな~

日曜日に娘からお誘いがあり、少しふわふわするなと思いつつも、車に乗っているだけならとコストコに行ってきました。
今回は私も会員登録するので、向こうで写真撮るよと聞いていて、いつもより念入りに化粧して、オシャレしていきました。
写真を撮って出来上がった会員証を見て笑ってしまいました。 セピア色のピンボケ写真で、顔だけ。
孫2人も来れたので、ワイワイと試食に並んだリ、品物を見て回りましたが、結局買ったのはいつもの。

        

今回は、先日、谷やんが料理していたタンが食べたくて、孫娘も好きなので買いました。 谷やんは、タン5頭分ペロリ。
娘の買ったものと私の買ったものを半分こして分けました。この日はまだ、元気でした。

水曜日。 少しふらつくのでプールを休んで、残った薬を飲んで様子を見ました。
金曜日。 本格的に天井が回りだし、お風呂を出た後、足元を拭いていると、転びそうになりました。

妹から心配して電話がありました。「 転んでけがをしないように 」と。
親友のK子からも、メールを送っていたので、「 無理をしないで、ゆっくり休もう 」と、メールが入り、元気が出ました。

気候の変わり目や、いろいろとあり、体が変調をきたしているんだろうけど、あまり気にしないで早く治そう。
しかし、これで4度目ですが、横になるのが怖い。 歩くのが怖い。 めまいは慣れないな。 


 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメでジャム作り

2019-06-05 21:59:28 | 日記
今年もユスラウメがたくさん実をつけました。

                        

実は小粒のサクランボのようで、味は甘酸っぱい。 完熟になると柔らかくて甘味が増します。
私にとっては、子供の頃、母の実家で貰って食べた懐かしい味です。
あの頃はみんなで分け合って、沢山は口に入らなかったけれど、今は食べきれないほどできます。
数十粒ずつご近所におすそ分けしますが、それでもボールに山盛り。

        

ユスラウメで検索すると、ジャムの作り方が紹介されていたので挑戦してみました。
洗ってお鍋に入れ、ポテトマッシャーでつぶしながら煮ます。 完熟の実はすぐに種から外れます。

                

ざるにあげ、種を除きながら実を裏ごしします。これが少々手間がかかりました。
鍋に戻して、砂糖を入れ煮ます。 1カップと書いていましたが、少し少なめで作ってみました。
しばらく煮詰めて、レモン汁を入れ、とろりとしたら出来上がり。

                        

ボールにいっぱいあったのが、瓶に半分ほどになりました。 味はなかなかいい感じ。

         

市販ではめったにお目にかからないユスラウメのジャム。パンにつけたり、ヨーグルトに入れたり。
昨年は食べきれなかったけれど、ジャムにすれば美味しくいただけます。

        
 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする