ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2022-01-08 23:16:18 | 料理
昨年のいつかの一品です。

〔 豚生姜焼き・味噌汁・リンゴとキューリとハムのサラダ 〕〔 フィッシュ&チップス・セロリのきんぴら・しらす大根 〕〔 包まないシューマイ・アボタコ・味噌汁 〕

                        

ご飯は好きなもち麦入りです。たまに炊きます。黒米と赤米も好きですが、家人が余り好まないので別に炊くのも面倒で、もち麦で我慢です。
「 包まないシューマイ 」はESSEより。ひき肉と刻んだ玉ねぎとシイタケを醤油・片栗粉・ゴマ油・生姜のすりおろしを入れ粘りが出るまで練る。
フライパンに広げ、シューマイの皮を1cmに切ってのせる。水大3をかけ蓋をして弱めの中火で7分蒸す。
味は美味しくできましたが、種が厚みがあったので、焼売の皮をのせてから抑えたのでくっついて、きれいに出来上がりませんでした。

〔 焼き飯 〕〔 クリームシチュ― 〕〔 明太子クリームスパゲティ 〕
 
                        

3品とも息子作です。焼き飯はコーン入り。明太子スパは、生クリーム入り。 グッと美味しくなりました。

〔 アジフライ・れんこんのシャキシャキサラダ・春菊と長ネギの炒め物 〕

                        

☆れんこんのサラダは3分クッキングより。れんこん薄切りして酢水にさらしてサッと茹でる。温かいうちに酢・砂糖・塩を加えて下味をつけ冷ます。
きゅうりは薄切りして塩をふり、しんなりしたら水気を絞る。きゅうりとれんこんとハムとゆで卵をマヨネーズと塩コショウで和える。れんこんの歯ごたえが美味しい。
☆春菊と長ネギの炒め物は、ESSEより。春菊は葉と茎を分け茎は斜め切り。長ネギも斜め切り。フライパンにサラダ油・ゴマ油を入れニンニクと赤唐辛子を炒める。
長ネギと次に春菊を手早く炒め、醤油・酒・砂糖・鶏ガラスープの素・コショウを混ぜたのを回しかける。

〔 アジフライサンド 〕〔 鶏のトマト煮・卵焼き 〕〔 おでん 〕

                        

前日のアジフライの残りをサンドにしました。トマト煮は、今回は鶏としめじと玉ねぎが入っています。

〔 里芋と鶏の煮物 〕〔 鶏のもも焼き 〕〔 卵とウインナ―のサンド・ 大根の明太子和え・味噌汁・リンゴ・パイン 〕 

                        

妹のご近所さんの里芋。ねっとりと美味しい。 娘も、美味しかったのでもう無くなったと取りに来ました。
鶏のももは、最近スーパーに売っていなくて、クリスマスに4本買って2本冷凍にしていました。

ここからは去年のテイクアウトと外食です。
駅前に、寿司屋が始めた海の丼 魚山 ができました。最初はビルのオーナーのお米屋さんでした。
それから、お弁当屋さんになって、しばらく保険やさんになっていましたが、いつの間にか海鮮丼やさんに。 また替わる前に買いに行ってきました。
ずらり47種類の丼がワンコイン。540円です。 お手軽ですが、種類が多すぎて迷います。
まぐろイクラ丼・ハマチトロトロ丼( ハマチ・サーモン・ネギトロ )・うみ丸丼( まぐろ・サーモン・イカ・しめ鯖・いくら・甘エビ・ネギトロ )を買ってきました

                        

〔 ラーメン大和 〕 
昔、膝が痛くて通っていた痩身鍼のビルの前にあります。針医院が移転されたので、ご無沙汰でしたが久しぶりに行ってきました。

                        

〔 ジョリーパスタ 〕
娘家族と行ったとき、おすすめメニューにあったもう一種類を食べに、年末の買い物の帰りに息子と行ってきました。

                       

息子は ( 海の幸のブイヤベース ) 私は( 牡蠣と野菜たっぷりのクリームスープパスタ ) 野菜がたっぷり入って、美味しかったです。次の季節メニューは何かな?

                       
            ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯魚たち

2022-01-08 01:17:16 | 趣味
朝から七草がゆを作って食べました。 息子が「 お餅入れないでね 」 『 はいよ 』
お姑さんの七草がゆはいつもお餅が入っていました。あれも美味しかったけれど、今は入れていません。

                

お昼から、熱帯魚の餌と犬猫の缶詰を買いに、ひごペットに行ってきました。 犬猫のカリカリはネットでどさっと箱で買っています。 
魚も犬猫の餌も、すごい勢いでなくなります。 

熱帯魚部屋の住人から本年最初のご挨拶です。
まずはオスカーの五郎ちゃんです。買ったときはこんなに小さかったのに、大きくなりました。
前の子は赤が入ってましたが、ワイルドなので黒っぽいです。食欲旺盛で、ドライフードとミ―ルワームと乾燥した虫と牛ハツのザク切りを食べています。
息子にはなついているのに、私がのぞくと隠れます。もうすぐ隠れるところに体が入らなくなるので、ゆっくり見られるでしょう。慣れてくれると嬉しいんですが。

                        

昨年買ったグッピーたち。雄2匹と雌4匹。頑張ってくれてどんどん増えています。
 
                         
         
1弾目、2弾目、3弾目、、、、と順次生まれ、大きさの違う子たちが次々と増えて嬉しい悲鳴を上げています。 100匹を超えて密です。 もう、休憩して下さい。

                

息子の誕生祝に買った2匹のワイルドディスカスたち。 すっかり先住のディスカスたちに馴染み、元気にしています。少し黄色いのですぐわかります。
なんでも食べるようになり、ドライフード・赤虫・自家製ハンバーグを食べています。

                

                        

コリドラスもプレコも元気です。 プレコが初めて卵を産みました。 飼育して初めてで、全く準備をしていなかったので残念ながら生まれませんでした。
次の機会があれば、移そうと相談しています。

                        
 
                       

金魚さんです。 だいたい同じ大きさだったのに、成長に差が出て、この子だけ巨大化しています。

        

最後に、グッピーの赤ちゃんを10匹小さい水槽に移して、居間に置きました。

                        

        
           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 ショートショート・アンソロジー 怪を編む 」アミの会( 仮 )

2022-01-06 00:13:58 | 
          「 ショートショート・アンソロジー 怪を編む 」 アミの会 ( 仮 )

               

13人のゲストを迎え、25編の書き下ろしショートショートです。
短い文章ですが、にふさわしく、不思議な話や訳の分からない怪奇現象で面白く読めました。
~~~~~ネタバレあり
最初の太田忠司さん「 メイクアップ 」なんなんだの不思議話。初めての作家さんですが、私の大好きな星新一さんのコンテストで優秀作に選ばれているので、作品を読んでみたいですね。
永嶋恵美さん「 あなたが好きだから 」ゾクッ。 以鳥敬さんも初めてでしたが「 イルカのシール 」怖っ! 面白かった。
松村比呂美さん「 霊怪 」最後の一行で、そんな、、、。 坂本司さん「 デコイ 」どんでん返しで面白かった。
矢崎存美さん「 今朝早く、私の左目は旅立った。 」左目はいったい何を、、謎。 新津きよみさん「 グリーフケア 」実際にあったような話ですが、安定の面白さ。瞬間、血の気が引く恐怖。
彩瀬まるさん「 甘い種 」宗教の洗脳は違う意味で怖い。 近藤史恵さん「 私のスペア 」可哀想!
蓮見恭子さん「 オルレアンの噂 」最初はどこかの映画で見た失踪ものかと。パワハラやストーカーは怖い。 思わない結末へ。

全てを紹介できませんが、それぞれ面白く読めました。
鈴木輝一郎さんが「 みかんの網 」冒頭で、何に恐怖を感じるかは年齢によって随分と違うと書いていますが、その通りだと思います。
また、生い立ちや環境、経験など、様々のことも絡まって人それぞれに恐怖は違うと思います。「 みかんの網 」では、認知症でしたが、私はが怖いです。
こんな面白い本をもっともっと読んでいたいので、まだ用意ができていません。 死神さん来ないで下さい!

年末に、テレビで「 岸辺露伴は動かない 」を観ました。子供が小さい頃、一緒に読んでいた「 ジョジョの奇妙な冒険 」の荒木飛呂彦さん原作の漫画です。
ドラマでは高橋一生さん主演です。ヘブンズ ドアーの掛け声で、その人の今までのことが本になります。それを読んで漫画家が漫画にします。
色々な妖怪の話です。 これもです。見えないけれど意味なく怖いです。心を読まれるのはもっと怖いです。怪は読むだけでいいですね。 

       ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円玉貯金

2022-01-04 18:07:25 | 日記
年末、美容室に行ってきました。
いつもは、前髪が気になりだしたら1ヶ月経っていて、白髪も1~2センチ伸びているので予約していました。
最近は、出かけないので白髪も気にならず、前髪もそんなに伸びないので、気が付けば2ヶ月近く期間が空いています。

昔、お姑さんに「 苦髪・楽爪 」と教えてもらいました。 苦労しているときは髪が伸びて、楽をしていると爪が伸びるそうです。
若い頃は髪が多く、すぐ伸びました。 今は、髪は少なくなって、伸びも悪いような。 爪は良く伸びます。
確かに楽はしていますが、きっと年のせいだと思うのですが、、、。

先生から、「 確か、500円玉貯金していましたよね。貯まればどうしていますか? 」と聞かれたので、「 ゆうちょ銀行に入れています。 」と、答えると、
「 1月から小銭を入金すると手数料がかかるの知っていますか? 」と、教えてくれました。『 知らなかったな。』

帰って調べると、1月17日より、窓口で51枚から100枚の入金に550円。101~500枚は825円。501~1000枚まで1100円掛かります。
以降、500枚ごとに550円。ATMからは1枚からかかるそうです。 

500円貯金を開けました。 満タンで60万貯まりますが、19年5月からなので、30万ありました。 さっそく入金してきます。
今までは、おつりを500円になるよう計算して支払いしていましたが、メインのスーパーがカードにチャージするようになり、余りためられませんでした。
                        

入金も出金も振り込み( 自行の本支店のみ )も、私のお勤めしていたころは無料でした。
お店の方たちは、毎日、前日の売り上げの小銭をジャラジャラ袋に入れて持ってきました。ゆったりしていたあの頃が懐かしいですね。
今は低金利で、すべて自分でATMで操作して、入出金に利息の何倍もの手数料を取られます。 忙しいものね。 世知辛い世の中になりました。

このお金は、犬猫の病院代にとっておきます。 次はどうしようかな? 一応貯めようかな?  


           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます。

2022-01-03 01:39:53 | 日記
おめでとうございます。

ゆっくりしたお正月を迎えました。 
娘家族が来てくれ、神社にお参りに行って、車が置けるようになっていたよと教えてくれましたが、少しぐらいは歩かないとと、歩いて氏神様に行きました。
失敗でした。 歩けなくて、時々休憩をはさんでやっと到着。 この2年、神社は梅まつりも夏祭りも秋祭りもすべて取りやめで、大変でした。 今年は平常に戻ります様に!
家族と娘家族・妹家族の家内安全と犬猫の健康をお祈りしました。

          

大晦日に生協で届いたお節料理と焼き鯛です。

          

息子と相談して、今年は生協で割烹料理 千賀さんに決めました。安くて豪華で彩もよく、なんと言っても美味しかったです。
ビデオを見ながら、寝正月ならぬ、座り正月を楽しみました。

                        

友人からラインで「 おめでとう 」と入りました。
年賀状は、何枚か、「 米寿になり今年限りで 」とか「 寄る年波に勝てず、今年限りで 」とありました。私も古希を境に、ほんの近しい人だけにしました。
ゴルフ関係の仲間からは、「 早く回復してゴルフをしましょう 」とあり、『 もちろん、痛みが取れたらすぐ申し込みます。』

2日目は、ゆっくり起きて、外猫ちゃんたちとノーマに鯛の身をほぐしてやりました。鶏も少し。湯たんぽとホカホカを入れて、今年も元気でね。
お昼は野菜( 玉ねぎ・ピーマン・きのこ・じゃがいも・れんこん・キャベツ・ブロッコリー・トマト )を切って、ウインナーと鶏を入れてオリーブオイルと酒をかけ蒸して、チーズをオンしました。

                  

夜は、蟹すきの予定が、明日に。 三品盛り( カニ味噌と、チーズと、鯛のほぐし身入りポテサラ )焼き揚げ・具沢山の味噌汁。 息子がローストビーフを作ってくれました。旨し。

                        

年末のオードブルより、美味しかったです。オードブルは値段が高いわりに内容がお粗末で味付けがもう一つ。お肉も硬くて、売れ残りました。 リピなし。

食べてテレビ三昧のお正月でしたが、そろそろ始動です。今年もよろしくお願いいたします。

           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

      ありがとうございます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする