ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

今年初のデイサービス 9か月目

2024-01-11 01:50:39 | 日記

今年初のデイサービスに行ってきました。車で迎えに来てくれたスタッフさんや仲間に新年のご挨拶。 
皆さんお元気で、師匠の奥さんも、手術をした京都の病院で再度診察を受け、体調が戻ったそうでひと安心です。
車の中で、八代亜紀さんのニュースが話題に。73歳、まだ若いのにね。昨年は70代の歌手が沢山亡くなられて残念でした。冥福をお祈りいたします。

スタッフさんは、年末からコロナにかかって大変なお正月だったようです。
( 我が家も息子がお正月から熱を出し、一週間寝込んでいました。7度5分ぐらいの熱が続いたので、コロナかと心配しましたが、風邪のようでやっと回復。)

                        

体重は数百グラムグ増えていました、血圧は少し高め。良く食べたからな。
休み中も、何度か思い出して深呼吸や体を動かしていましたが、スタッフとみんなで体操をすると、やっぱり、しっかりできます。
テレビばかり見ていたので、体がかたくなっなっているのか、骨がコキコキとなります。 また週2回頑張らなきゃ。
1月から新しいメニューが始まりました。 マウスサイズは唾液腺マッサージと、声帯を強くする発声法。
リズム体操も新しくなりました。 コグニサイズは、「 たこの歌 」 ♪たこタコあがれ~♪ 何年ぶりかで歌いました。
S古さんの作品がどんどん増えています。楽しみです。

                        

これは面白い。思い当たる事ばかり。性格は顔に、、、出るよね。 オシャレは足元と髪だと姑さんが言っていました。 生活は体型に、、、その通り。

           肝に銘じて過ごします。ちょっと遅いのもあるけれど。 

80代の方も90代の方も、せめて、自分のことは自分でできるようにと皆さんおっしゃっています。それはみんな同じ。 今年も健康で体操を頑張りましょう。

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和歌謡

2024-01-05 21:51:52 | 日記

伯父の葬儀のため、4日に奈良に行ってきました。
11時からの告別式に間に合うように、9時に家を出ました。 妹の家に到着。 妹の車で斎場に向かいました。

伯父は87歳でした。これで、父の8人兄弟は妹夫婦だけになりました。叔母は91歳です。
家族葬で、親たちが亡くなっているので従弟の集まりになりました。 従弟たちも60代から80代まで。
話題は、あちこち痛い話や手術した話で、今度いつ会えるかな。お葬式ぐらいでしか会えないね。みんな、元気でね。

戻ってから、録画してある「 日本歌手協会新春12時間歌謡祭 」を、ゆっくりと一人で2日かけて観ました。
戦前戦後からの歌を、歌手が次々登場して順次歌います。生まれていなかったり生まれてすぐの歌も、なぜだか一緒に歌えます。
私が子供の頃に見ていた歌手たちは、すでに70~90歳。皆さん元気です。声が出ている人もそれなりの人も。マイクを杖替わりの畠山みどりさん。
マイペースで遅れがちの人の伴奏では、ピアノの方が、顔を見ながら調子を合わせていました。
いつもは、あまりに変わり果てた声や歌を聴いて、『 そろそろ引退だな 』とつぶやきますが、この番組だけは優しい気持ちで見られます。
頑張って歩いてる、階段を下りて来た、踊ってる、ヒールをはいているだけでもすごいな。 私は困難なのでね。

普段、お目にかからない歌手の初めて聞く歌も楽しみます。だんだんと知っている歌手が登場。
私の好きな松原健之さんも出場しましたが、今回もひとのカバー曲でした。持ち歌を歌わせてあげたいな。 
北川大介さんもカバー曲。カバー曲を歌えるということは歌がうまいんですが。

「 その時歌は流れた 」では、村下孝蔵さんを特集していました。好きで、よく聴きました。 
その時代の歌を聴くと、若かった当時の出来事や生活を懐かしく思い出します。 来年も皆さん元気で歌えるといいですね。

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます。

2024-01-02 19:38:15 | 日記

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日の午前中はいつも通り穏やかに迎えました。
今年のお節は、「 千賀屋謹製 和 」を申し込みました。 2段の小さめのお節です。お雑煮を作って、息子と新年の挨拶して頂きました。
息子は毎年「 から揚げがあればいいいよ 」とのことで、1段はから揚げ、2段目は私の好きな物。卵焼きとブリとポテサラ。3段目はトマトとブロッコリー。数の子。

                                

「 千賀屋謹製 和 」

                              

我が家のお節

                         

ゆっくりしていると娘家族が来てくれました。 貰って来た里芋と山盛りのミニトマトをおすそ分け。
ここまでは良かったのですが、今年初めての電話が鳴り、元旦朝に叔父( 父の弟 )が亡くなったとの知らせが入りました。
お葬式は4日とのことで、お正月に、おばさんやいとこたちも大変だろうな。  我が家の姑も、20数年前に大晦日に亡くなり、連絡や手続きが大変でした。

テレビを観ていると地震情報が出て、しばらくすると、ガタガタと揺れがきました。金魚の水槽が揺れています。ストーブを消さないとと、様子を見ていると揺れはおさまりました。
その後、テレビに映し出されるニュースで、石川で大変な被害が出ているのを知りました。

二日は氏神様にお参りに行ってきました。元旦から大変な年になりましたが、早く落ち着きます様に。 

                        

今年は辰年。元職場が毎年奉納の絵馬です。                     鬼瓦

                

猫と犬からも高いところからですが、新年のご挨拶。

                        

空港で飛行機が燃えています。地震も時間がたつにつれ、被害が大きいのが写し出されています。死者も増えています。 
楽しいお正月は、一変。   世界中で戦争。  あちこちで、自然災害。  なんでこんなことに。

            

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする