〔 総菜パン・パイン・ほうれん草の玉子巻き・チャーシュー 〕〔 ピザトースト・ヨーグルト・バナナ 〕〔 ライムギパンのトースト・目玉焼き・マカロニサラダ・トマト 〕
〔 おでん 〕〔 フレンチトースト・れんこんの明太マヨ和え・おでん 〕〔 いなりずし 〕
おでんは2日目はよく味が浸みて美味しい。朝食にも。大根がとろけます。
〔 糸コンとカラーピーマンの青椒肉絲 〕〔 小松菜としいたけの卵スープ 〕〔 チキンステーキ 〕
3品とも生協のレシピです。
☆豚こま・ピーマン・カラーピーマン・糸こんにゃく。
豚肉に、醤油・酒各大1、砂糖・オイスターソース・ごま油、各大1/2、片栗粉小1、豆板醤・鶏がらスープの素 各小1/2、ニンニク・生姜チューブ各1~2cmをもみ込む。
ピーマンは細切り、糸コンは湯がく。フライパンに糸コン・ピーマン・豚肉の順に重ね、蓋をして中火で5分蒸し焼き。混ぜ合わせる。
☆しいたけは薄切り、小松菜は3~4cmに切る。水400㎖・鶏がらスープの素小2、醤油・みりん・生姜チューブ各小1 豆腐をくずして入れ小松菜としいたけを加え、片栗粉でとろみをつける。
溶き卵を回し入れ、ごま油を加える。
☆大きな胸肉だったので1枚でたっぷり2人分できました。 観音開きにする。フォークで穴を開け、片栗粉をまぶし焼く。
醤油大2と2/3.酒・みりん・水・砂糖各大2、酢小2を加え煮て、肉を取りだしお皿に盛る。タレをかけ大根おろしとカイワレをのせる。酢が好きな息子は、酢がもっと多くてもいいかなと。
〔 たたき胡瓜の梅和え 〕〔 長いものとろチーズ焼 〕〔 人類みな麺類 〕
☆胡瓜と長いもは、以前のいつかの一品があがってきて、思い出して作りました。 キュウリをたたいてちぎって梅干しのたたいたのとゴマ油で和えています。
☆長いもはすりおろし、えのき・チーズ・片栗粉・青のり・麺つゆを混ぜ、ゴマ油で焼いて、青ネギとマヨネーズ。
☆妹と買い物に行ったとき、初めてのラーメンを見つけ、2袋500円だったので1袋ずつ分けました。
〔 焼き肉・サーモン・鯨ベーコン 〕〔 サーモンの塩昆布和え 〕〔 南瓜とひろうすの煮物 〕
焼き肉は、息子の好きなハラミののみ。サーモンと鯨ベーコンんは私の好物。テレビでサーモンと塩昆布を和えていましたが、普通に食べる方が美味しいかな。
〔 枝豆ご飯 〕〔 和そば・肉豆腐 〕〔 舞茸の炊き込みご飯・鯵の開き・ブロッコリーの茎のきんぴら・味噌汁 〕
〔 ピカタ・サラダ・ピーマンとナスの味噌照り炒め 〕〔 常夜鍋・舞茸の天ぷら 〕
☆ピカタは胸肉を黒ゴマと青のりの2種類で。 味噌炒めは、生協のレシピ。味噌・みりん各大1と1/2、砂糖・醤油各小2で炒める。旨し。
〔 玉コン・牛丼・ムール貝のバター焼き・パイン 〕〔 小松菜と厚揚げのオイスター炒め・鯖・明太子入り卵焼き・キムチスープ 〕
☆オイスター炒めは新聞の奥薗さんのレシピ。厚揚げは一口大に切りポリ袋に片栗粉と共に入れまぶす。合わせ調味料は、オイスターソース・みりん・水各大1、醤油小1。
フライパンでゴマ油で厚揚げを焼き、端に寄せ、小松菜の軸とニンニクの荒切りを炒める。葉っぱも加え蓋をして蒸し焼き。調味料をくわえ、炒め合わせる。
キムチスープはりぷママのレシピ。鶏モモとキムチを炒め、もやし入りのミックス野菜を入れる。水を加え、出汁とコンソメと味噌で味付け。 簡単で美味しい。卵を入れたり、アレンジもあり。
〔 マーボー大根 〕〔 里芋のそぼろ煮 〕〔 ナスと舞茸の麵つゆ炒め 〕
3品とも、かこさんのレシピです。
☆サイコロ状に切った大根をひたひたの水を入れレンチンして15分置く。みじん切りニンニクと生姜・豆板醤をごま油で炒め、大根・水・醤油・オイスターソース・鶏がらスープの素で炊く。
炊けたら片栗粉でとろみを付けごま油をたらし、ネギ・いりごまをパラリ。
☆ 里芋をひき肉と炊いて、柚子の皮をのせる。 妹に貰った里芋が美味しく、娘に作ってもらった柚子皮がとてもいい香りで美味しかったです。
☆ナスと舞茸を麺つゆで炒めて、簡単で旨し。
〔 とろろグラタン・白菜サラダ・キムチスープ 〕〔 キムチの素漬け揚げ 〕
とろろグラタンと白菜サラダは、かこさんのレシピ。
ほうれん草、小麦粉を付けた牡蠣、しめじを炒め塩コショウ。器に入れ、すりおろした長いもをかけチーズをのせ焼く。出来上がりにドライパセリをふる。美味しかったです。
白菜サラダは、白菜の葉を細切りして竹輪の輪切りをのせ、マヨとポン酢をかける。
りぷママのキムチスープと、キムチ漬け揚げは、我が家の定番に。妹も姪っ子も大好き。
ここからは息子の料理です。
〔 ブラックカレー・サラダ 〕〔 鶏肉のトマト煮込み・春巻き・炊き込みご飯 〕〔 焼き飯 〕
スーパーでブラックカレーなるものを見つけ、作ってくれました。 充分黒いと思いますが息子は思っていたほど黒くないと言ってました。味は良かったです。
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます