記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2018年・ハレ大会(ATP500)

2018-06-19 10:16:42 | テニス
クレーシーズンが終わっていよいよグラスコートシーズン到来。
グラスコートシーズンはウィンブルドンまでの短いシーズン。
各地でATP500の大会が行われているが錦織君と杉田君が出場しているのはハレ大会。
そのハレ大会が昨日から始まった。
メルセデス大会(ATP250)で優勝したフェデラーがナダルを抜いて再びランキングNO.1に返り咲いて、今大会NO.1シード。
錦織君はランキング27位ながら今大会は7シード。
シードと言えども32ドローなので1Rから試合はある。
昨日は錦織君と杉田君の試合が行われた。

<1R>
 ★錦織圭⑦ vs バッヒンガー・・・6-3・7-6(〇)
  初対戦。
  1セットは1ブレークを守り切りセットを取る。
  2セットは2回も先にブレークしたのにどちらもブレークバックを許してしまう。
  タイブレークでセットを取ったけど.....。
  こういうところがフェデラーやナダルとの違いなんだろうなぁ~。

  マッチサマリー  1サーブ確率  1サーブW  2サーブW
  錦織君・・・・・・・56%    68%    70%
  バッヒンガー・・・・65%    64%    42%
  (winnersとerrorは出なかった^^;)

 ★杉田祐一 vs マーテラー・・・6-4・5-7・6-3(〇)
  初対戦。
  杉田君はランニング52位でマーテラーは49位。
  実力はほぼ同じと言っていいと思う。
  どのセットも先にブレークをするのは杉田君。
  杉田君の辛抱強いプレーが戻って来た試合だった。

  マッチサマリー  Wiener error 1サーブ確率 1サーブW 2サーブW
  杉田君・・・・・・35  17  64%    71%   59%
  マーテラー・・・・48  40  60%    66%   46%

錦織君はマクラクラン勉君と組んでダブルスにもエントリーしてる。
二人のダブルスを観てみたいなぁ~。


感想:クレーコートと違ってグラスコートはポイントが早い。
   錦織君は1サーブの確率を上げていかないといかんわ。
   杉田君は先週の大会で9連敗から脱出してる。
   やっと自分のプレーを取り戻した感じがした。
   勝つって大事やねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする