記憶に残したいこと

     忘れない為に....

ま~ったり(Nonちゃん)

2025-01-21 05:24:47 | 

Nonちゃんの毎朝の日課は、

ブログを見にお邪魔していたら、 横から覗くNonちゃん。

 手はパソコンを押さえ(倒しはしない)

 口は半開き

どうなってるん?と上から覗くと、 

見られるのはイヤとばかり、 顔を隠した。

 

 

感想:ママがいたらストーブが点いてるから温かいんだよね。

   テーブルの上で....パソコンの後ろで....ま~ったり。

   今日もNonちゃんは平和な一時を過ごしているわよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「罪の境界」

2025-01-20 06:17:04 | book

まとめ買いした中の1冊。

「罪の境界」⇒(薬丸岳作)

主人公は、フリーライターの溝口省吾と恋人との結婚を望む浜村明香里。

明香里は渋谷のスクランブル交差点で無差別通り魔に襲われる。

その事件で明香里を助けようとした男性が、刺されて死亡した。

彼は死に際に「約束は守った....伝えて欲しい」と明香里に言い残して息を引き取った。

明香里は彼の最後の言葉を伝えようと決心し、彼の過去を調べだす。

加害者の小野寺圭一は刑務所に入りたいばっかりに事件を起こしたという。

小野寺の生い立ち(母親からの虐待)に興味を持った省吾は、自分の生い立ちと似ている小野寺に興味を持つ。

そして、小野寺にノンフィクションを出したいと持ち掛ける。

本を出版するにあたって、小野寺の出版条件は、自分を捨てた母親を探すことだった。

明香里は自分を助けた男性の最後の言葉を伝えられるのか?

省吾は小野寺の母親を探し出せるのか?

ノンフィクションの本は出版できるのか?

 

ミステリー小説

 

 

感想:母親が省吾に言った「人を殺したら人間の境界を越える」。

   明香里が法廷言った「罪の境界」。

   どちらも人として越えてはいけない境界なんだわ。

   虐待されて育った親は、自分の子供も同じように育ててしまう。

   負の連鎖ってことなんだわ。

   薬丸さんの本はいつも考えさせらるなぁ~。

   一気読みとはいかなかったけど、小説としては面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・ブロッコリーの収穫

2025-01-19 07:04:20 | 植物

ブロッコリーが順調に育ち、いよいよ収穫。

 2個のうち、右側のみ収穫

お日様の関係で左右の成長度が違うので、まずは日照時間の長い方を収穫。

収穫時期が??だけど、 脇芽が出ているから良いんじゃないかなぁ~。

その後、プランターを180度ひっくり返し 

まだ収穫に至らない子を日照時間の長い方にしておく。

 

<おまけ>

 水菜も植木鉢で元気

 ベビーリーフも順調

水菜とベビーリーフは葉っぱだけを収穫して、サラダや添え菜に使用中。

水菜はそろそろはりはり鍋にできそうだわ。

 

 

感想:ほったらかし菜園なので、1個でも収穫できたらそれで万々歳。

   今年も無事に収穫できたもんね。

   お子ちゃま菜園なので上出来じゃないかなぁ~。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会の合間に....

2025-01-18 05:56:58 | 食事

今年最初の大会・ニューイヤーベテランが行われている。

寒い季節&暑い季節には試合に出ないと決めているので、私には関係ない。

でも、Se先輩がエントリーしているので毎日結果はチェックしている。

Se先輩の1Rは水曜日に行われ、2Rは中一日空いた金曜日の予定だった。

木曜日(1/16)にドローをチェックすると、対戦相手がW.O。

金曜日の試合がなくなり、3Rは翌週の水曜日。

試合モードから解放されたSe先輩から「飲みに行かない?」のお誘い電話。

じゃぁ~ってことでARさんとHRちゃんに声掛けして4人で三鷹の「四文屋」へ行った。

   

牡蠣の長芋焼き・イワシの刺身・つぶ貝の刺身・白子天ぷら・しらこポン酢・フグの唐揚げ・じゃがいものアンチョビ和え

お客さんがいなくなった隙を狙っての特別メニューも.....。

 鯖の炙り

 白子の炙り

 

 

感想:店長さんと仲良くなると特別メニューを作ってくれるからいいよねぇ~。

   交渉はいつもSe先輩がしてくれるから、私はのっかるだけ。

   お店で飲むって今年初めてだわ。

   美味しかったし、楽しかったぁ~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お邪魔虫(Nonちゃん)

2025-01-17 09:18:20 | 

Nonちゃんは夕食が終わるとベットに行ってひと眠り。

ひと眠りが終わったら、ゆっくり歩いてきてテーブルに乗って刺繍を見てる。

 ちょっと邪魔なんだけど....。

この時点ではまだ刺繍はできる。

 なんかヤナ予感

 出た!!

こうなると刺繍はできない。

針が出てくるのを待ってる。

 諦めるまで待つしかない

 

 

感想:毎日お邪魔虫になるわけではないので、どうなったらスイッチが入るのか?

   刺繍には無反応でお膝目掛けてくることもあるもんね。

   一貫性のない行動なので、何がしたいか戸惑ってしまう。

   刺繍を無視するか、刺繍を見学するかで判断するしかないのかも。

   どっちにしてもお邪魔虫には違いないんやけどね(^^;)  

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックが必要?(Nonちゃん)

2025-01-16 07:21:29 | 

夜寝る時のNonちゃんの寝床は、

リビングに置いてるちぐらで寝るので完全別居。

ベットの部屋へやってくるのは「朝食まだですかぁ~」の時。

昨日は起きると???寒いはずの部屋が暖かい。

リビングに行くとストーブが点いてる。

設定温度23度でおまけにナノイーまで.....。

昨夜は早めにベットに入って本を読み、途中でトイレに起きたけどストーブは点いていなかった。

....ってことは、Nonちゃんが勝手に点けた?

普段の設定温度は22度だし、ナノイーもつけない。

....やっぱり犯人はNonちゃんや!

 

 

感想:まさか夜中に自分でストーブを点けるとは...。

   外出時は何かあったら困るのでストーブのコンセントを抜くようにしている。

   ストーブの上に上がって勝手に操作するからね。

   今まで夜はおとなしく寝てたのに......。

   明日からは、寝る時にもコンセントを抜くかロックをしないとダメだわ。

   面倒くさいなぁ~(^^;)

      

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画の処分

2025-01-15 06:47:11 | その他

お正月に息子①が「スラムダンクの漫画を貸して」と言われたが、スラムダンクの漫画は息子②宅に貸したら、ニャンコがおしっこをかけたとかで捨てられた。(スラムダンクは私が揃えた)

「スラムダンクはお友達から借りてあげるから、他の漫画を持って帰ったら?」

と言うと、漫画のチェック。

息子①が揃えた「DEAR BOYS」を持ち帰り、他は処分していいと言われた。

私が揃えた「テニスの王子様」と息子①が揃えた「Harlem Beat」を処分することにした。

 約60冊

収納ケースが2個空いた。(Nonちゃん、ちゃっかりケースに入ってる)

 

 

感想:読みもしない&見もしない漫画が、場所を占領していた。

   息子たちの物は、もう処分してもいいよなぁ~。

   今年は、少しずついらない物を捨てていこうと思う。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・全豪オープン(日本人選手の1R)

2025-01-14 00:20:15 | テニス

今年の全豪オープンは1月12日から始まった。

日本人選手の出場選手は、男女3人ずつの計6人。

  男子・・・西岡良仁・錦織圭・ダニエル太郎

  女子・・・大坂なおみ・内島萌夏・日比野菜緒

<1R結果>

錦織圭 vs モンテイロ・・・4-6・6-7・7-5・6-2・6-3(

 全豪オープン出場は4年ぶり。

 2セットダウンからの逆転勝利は5回目。

 6年ぶりの初戦突破 

内島萌夏 vs リネッリ・・・4-6・6-2・7-6(〇)

 両者の対戦成績は内島選手から0勝2敗。

 全豪オープンは初勝利。

★西岡良仁 vs ドゥガズ・・・3-6・6-4・7-6・6-3(〇)

 2年ぶりの初戦突破。

★大坂なおみ vs ガルシア・・・6-3・3-6・6-3(〇)

 昨年と同じ初戦での対戦。

 対戦成績は2勝2敗。

 3年ぶりの初戦突破。

★日比野菜緒 vs コスチュク⑰・・・6-3・3-6・1-6(✖)

 日比野菜緒選手は予選からの本戦入り。

★ダニエル太郎 vs スクールケイト・・・7-6・6-7・1-6・4-6(✖)

 

 

感想:とにかく錦織君の試合が凄かった。

   3セット目でマッチポイントを握られてからの逆転だもんね。

   錦織君が「負けたと思った」って言ってたけど、見てる人はみんながそう思ったと思うわ。

   2セットダウンから逆転って凄い精神力だよね。

   さすが錦織君だわ。

   今年は厳しい試合が多かったけど、4選手が初戦を勝ってくれたので、嬉しいねぇ~。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・春高バレー

2025-01-13 01:17:56 | スポーツ

昨日は春高バレーの決勝戦が行われた。

決勝戦を戦ったのは、

女子・・・共栄学園(東京) vs 下北沢成徳(東京)

  共栄学園は、昨年の優勝校・就実(岡山)に3-1で勝ってる。

男子・・・駿台学園(東京) vs 東福岡(福岡)

  昨年の優勝校・駿台学園は3連覇がかかっている。

<結果>

女子:共栄学園が3-0で優勝

男子:駿台学園が3-0で優勝(駿台学園は春高バレー3連覇達成)

最優秀選手に選ばれたのは、

共栄学園の秋本美空選手(184cm)と、駿台学園の川野琢磨選手(197cm)

 

<おまけ>

2Rで負けた鳥取中央育英の169cmしかない小さな大エース・星原優来君の頑張りに感動した。

平均身長180cm以上の慶応(神奈川)に対して互角の試合をしたんよ。

鳥取中央育英には身長の高い選手がいないから、拾って拾って星原君に託すバレー。

2セットでは一人で15得点も取ってセットを取った。(2セット30-28)

3セットでマッチポイントを握った時に、肉離れになってしまってコートに立てなくなった。

さぞや悔しかっただろうと思ったけど、彼は自分のできることは全てやり切ったんやろうね。

試合終了の時はすがすがしい顔だったのが印象的だったわ。

 

 

感想:今年は今後が楽しみな選手がいっぱいいたわ。

   特に、最優秀選手は男女ともに身長があるから、全日本の有力候補になるんと違うかなぁ~。

   特に女子は古賀紗理奈選手が引退して大型アウトサイドヒッターがいないもんね。

   男子は他にも楽しみな選手がいっぱいいたから、彼らがどう成長するかも楽しみぃ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール録画観戦(自宅会①)

2025-01-12 06:30:53 | ○○会

10日はバレーボール大好きなYSさんとTKさんとのバレーボール録画観戦を我が家にて行った。

観戦はもちろん石川祐希君所属のペルージャの試合。

ペルージャの試合はフジテレビNextでしか放送してくれない。(フジテレビNextは有料)

私が録画しているのを観る。

TV観戦なので、 テーブルを観戦しやすいように移動。

私が用意したのは、

 柿&生ハム入りの野菜サラダ  豚の味噌漬け焼き

 なんちゃってべっらた漬け   香川県のしょうゆ豆

 キュウリ&大葉の醤油アーモンド和え

持ち寄りは、

 穴子の棒寿司         牛すじ煮込み

 鶏肉のトマト煮        イチジクのクリームチーズ挟み

 

<おまけ>

自分の夕食時間(5時)までは  箪笥の上で待機

夕食を食べてしばらくベットの部屋に行ってた。

途中から参加しにやってきて、 ちゅ~るを催促。

その後も何度か椅子に座って催促してたけど、ちゅ~るは一日に1本と決めてる。

他のを差し出すと「違う!」って感じで椅子から飛び降りて行ってしまう。

ちゅ~る以外を食べようとしないのは良い事やわ。

 

 

感想:石川君がスタメンで出る試合しか録画は残していない。

   先週はスタメンだったので彼女たちにとっては初観戦になる。

   おまけにこの試合で石川君がMVPを取ってるからね。

   盛り上がらないわけがない。

   過去の試合も観たりで、ず~っとバレーボール観戦したわよ。

   みんなで観るのは楽しい♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする