記憶に残したいこと

     忘れない為に....

お年賀

2025-01-11 07:30:16 | その他

今年もお年賀をいただいた。

<お年賀①>

ARさんから  「ご縁がありますように」

毎年5円玉を赤糸で結び、銭洗弁天(鎌倉)で洗った5円玉と白蛇チョコ。

昨年暮れから足を痛めているにもかかわらず、今年も行って洗って来てくれた。

<お年賀②>

AZさんから  エビスビール

こちらも毎年送ってくださる。

<お年賀③>

TKさんから  ズワイガニ

こちらも毎年送ってくださる。

今年は、朝どれの蟹をボイルしてそのまま配送してくれるカニを選んでくれた。

冷凍していないので、めっちゃ美味しかったぁ~♪

<お年賀④>

ONコーチから  テニスボール

2025年巳年の記念ボール。

 

 

感想:どれもありがたくいただきましたよ。

   ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名誉挽回(Nonちゃん)

2025-01-10 05:36:25 | 

昨日の記事は、足をおっぴおげのNonちゃんでしたが、いつもはおりこうさん。

Nonちゃんの、名誉挽回の為に.....。

 

午前中にパソコンを立ち上げてブログ更新と、他の方のブログにお邪魔している時は、

 一緒に見ている

飽きると、 ちょっと離れた場所からママを見ている

ねっ、おりこうさんですよ。

 

 

感想:その日の気分でおりこうさんだったり、お邪魔虫になったり。

   どっちも長続きはしないんだけど.....。

   飽きたらどこかの寝床でzzzzz。

   平和な一日の始まりぃ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何してくれるの!(Nonちゃん)

2025-01-09 07:06:27 | 

パソコンを使っていると、横に座って画面を覗いたり手をペロペロしたりのお邪魔虫Nonちゃん。

 急に足をおっぴろげて....

 手はパソコンを押さえてる

 このままの体勢でずるずるとパソコンの後ろへ....

この後、手でパソコンの画面を倒した。

戻そうとしたら反撃。

 

 

感想:こういう一人遊びはご勘弁なんやけどなぁ~。

   抱っこしようとしたら逃げるし、手を出すとペロペロなめる。

   飽きるまでお好きにどうぞしかないわ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seレッスン新年会

2025-01-08 07:03:10 | ○○会

Seレッスンは、忘年会はしないで新年会をするんだけど、決行日は1月7日と決めている。

1月7日はSe先輩のお誕生日なので、お誕生日のお祝いも兼ねて。

今年は三鷹駅南口から徒歩5分のお蕎麦屋さん「多加はし」。

人数はSe先輩&生徒6人の合計7人。

テーブルは3人と4人に分かれて 

「今年もよろしくお願いします。」&「お誕生日おめでとうございます。」での乾杯から始まり、

       

コースではなく、各自が食べたいものを注文してシェア。

最後の〆は 

お蕎麦屋さんやからね。(私はパス)

 

 

感想:昨年までは吉祥寺が多かったので、三鷹でするのは久しぶり。

   今年も全員揃って新年会ができて良かったぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えん坊さん(Nonちゃん)

2025-01-07 02:53:37 | 

寒くなったからなのか? 退屈だったからなのか?

夜に刺繍をしていたら、Nonちゃんが刺繍を踏みつけて近寄ってくるようになった。

踏みつけられると刺繍は出来ないので、Nonちゃんを観察。

そうすると、待ってましたとばかり、膝に乗る。

膝に乗ったら手をペロペロ 

写真を写されてるのに気がつくと 

膝に乗ったまま、そっぽを向いてカメラ目線はくれない。

 

 

感想:やっぱり寒くなったからなんやろうなぁ~。

   抱っこ大嫌いなのに、自分から抱かれにくるなんて(@@)

   今年の冬で抱っこ好きになってくれると嬉しいんだけど.....。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい寝床(Nonちゃん)

2025-01-06 04:24:29 | 

私が家にいる時は、Nonちゃんは自分の好きな寝床使用。

でも、留守にした時は室温も下がるし寒いのでは?

ベットは電気毛布を点けてるから温かいとは思うけど、背中が寒いよなぁ~。

そこで一工夫。

 毛布の下に洗濯物入れの籠を置いてトンネル風にしてみた。

 こんな感じ

 お気に召したかなぁ~

<おまけ>

ちなみに、Nonちゃんの首輪は「松の内」あけ(1/7)まで装着。

「松の内」って場所によって違うらしい。

関東&東北&九州は1月7日までで、関西地方は小正月の1月15日ですってぇ~。

??四国はどっち?

昔、関東の人に出身地を聞かれて「関西」と答えると、さらに「どこ?」と聞かれ「香川」と答えると、「四国は関西と違う!」って言われた。

関東&関西で分けたらNGなんやと学習したんですけど.....。

 

 

感想:これで心置きなくお出かけできるわ。

   後は自分で寝床を選んで調整するやろうと思う...思いたい。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例・おせちの処分

2025-01-05 08:00:06 | 食べ物

新年4日目は、おせちの処分を行う。

今年は息子①&Jrが2~4日で山の家へ行くというので、持って行けるようにおせちも多めに作った。

お嫁ちゃんは3日間の有給休暇(主婦から解放)を取ったらしい。

1日に帰る時に、おせちの補充用をほぼ全て持ち帰った。(山の家用とお嫁ちゃん用)

残った? 残してもらったのは、八幡巻や筑前煮や酢の物などの1人前。

恒例のおせちの処理は、今年は食品不足で3日に繰り上げ。

 筑前煮&かまぼこ&昆布巻きの天ぷら

今年は昆布巻きも1個しか残してもらえなかったわ。

 筑前煮を使ったちらし寿司

いくらもこれだけしか残してもらえなかった。

 

<おまけ>

 2025年の初Nonちゃん

元日にJr②が写した中の1枚。

私が写そうとすると目をそらすのに、Jr②には「何するの!」って顔で見てる。

 

 

感想:昔はおせち料理が残り過ぎて、目先を変えての処理だったのに....。

   今じゃわざわざ残してもらわないと残らないようになってる。

   目先を変えた味変が気に入って、今じゃ恒例になってるのに.....。

   来年から補充用の量を増やすしかないのかも。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・箱根駅伝

2025-01-04 00:19:16 | スポーツ

毎年2&3日は箱根駅伝。

<往路>

今年は往路で中央大学が4区までトップ。

中央大学が優勝したら往路優勝は25年ぶりになるとか。

意外や意外(@@)な展開に、つい応援してしまったわ。

夢は5区で途絶えたけど、2位でフィニッシュ。

往路優勝・・・・青山学院大学

<復路>

復路ではシード権争うが一番気になった。

8位に4校(東洋大・順天堂大・帝京大・東京国際大)が並走。

その中でシード権を取れないのは1校のみ。

順天堂大が7秒差でシードを取れなかった。

復路優勝・・・・駒澤大学

総合優勝・・・・青山学院大学

今年の写真は1位のゴールではなく、

最後にゴールした  山梨学院大学の土器屋君4年生。

4年生だから今年が最後の箱根駅伝になる。

笑顔でのゴールがいいねぇ~。

 

<おまけ>

「箱根駅伝観戦中にぃ~」って、YZさんから箱根駅伝ビールをプレゼントされた。

 この写真はまだ7区→8区。

いくらなんでも朝からは飲みませ~ん。

終盤まで出番待ち。

 

 

感想:今年は、往路では中央大学、復路ではシード権争いから目が離せなかった。

   優勝常連校の優勝は面白くないわ。

   4年生は最後の箱根駅伝になるから、良い思い出になってたらいいなぁ~。  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・お雑煮

2025-01-03 01:54:52 | 食べ物

元日は息子①家族が来てのお雑煮 

お雑煮は、定番の末広がり8品入り 

8品は、白菜・人参・大根・赤かまぼこ・白かまぼこ・丸餅・いくら・三つ葉

今年の箸休めは、 栗の甘露煮&柚子大根

2日目は、 お餅だけ餡入りに変えて。

お出汁は定番と同じすまし汁。

餡入り餅は、暮れにARさんからお雑煮用にとプレゼントしてくれた。  プレゼントの餡入り餅

昨年は自分で餡入り餅をみつけて、「餡入りのお雑煮が食べれた」と喜んでいたのを覚えててくれたみたい。

 

<おまけ>

昨日は、朝からブログにアクセスできなくて......。

何がどうなってるのかもわからず、四苦八苦。

午後になって何とか繋がったものの、その後も写真が取り入れれなくて....。

「もうブログ止めてもいいんじゃない」って言われてるのかもって思ったわ。

夕方に何とか復活したから良かったけど、意に反してブログを卒業(退会)するところだった。

 

 

感想:餡入りのお雑煮って聞くと???でしょうね。

   香川の実家では餡入りと餡いらずのお雑煮を食べるんですよ。

   私にとっては懐かしいお雑煮。

   今年も食べれるとは思っていなかったので、ラッキー♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・おせち

2025-01-02 14:35:27 | 食べ物

昨年暮れ(12月29日)に冷蔵庫が壊れて.....。

30日は買い出し日なので、お正月用はいつもより少なめに買い、無駄な買い物は一切なし。

31日は冷蔵庫が届くまで落ち着かず、おせちを作り出したのは冷蔵庫が届いての夕方から。

なんとか無事に作り終えた。

<1の重> 

左上から、香川のしょうゆ豆・いくらの醤油漬け・なまこ酢

左下からは、柿入り紅白なます・昆布巻き・伊達巻き・紅白かまぼこ

<2の重> 

左から時計回りに、牛肉の八幡巻・サーモンマリネ・チャーシュー・鮎の甘露煮・数の子松前漬け

<3の重> 

鶏肉・こんにゃく・椎茸・ごぼう・蓮根・筍・人参・絹さやの8品入りの筑前煮

末広がりの8品筑前煮は、沖縄の風習を真似ての我が家の定番に定着。

ほぼ完食。

補充用のおせちは、2~4日で山の家へ行くって言うので、一人分を残して持ち帰らせた。

 

<おまけ>

息子①家族と一緒におせちをいただく 

おせち+焼きズワイガニ+お鮨。

今年は昨年の反省を生かして、ズワイガニ&藍屋のお鮨に変更。

食後のデザートは息子①が買って来た  コージーコーナーのミニケーキ。

ジャンケンスタートで、私が選んだのは、 

Nonちゃんは途中参加で、 Jr②からちゅ~る。

 

 

感想:藍屋のお鮨に変えて正解だった。

   残すことなく食べたのって初めてかもよ。

   補充用もほぼ無くなったし、今年は無駄のないおせちだったなぁ~。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする