もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

Windows95

2022-08-24 05:26:17 | 俳句・短歌

木槿咲きウェブ日記を発信す

むくげさきうえびにっきをはっしんす

花の名もパソコン使い覚えたる秋の七草短歌のリズム

・・・・・・・・・・・

1995(平成7)年8月24日、Microsoftが開発したコンピューターのオペレーティングシステムWindows 95がアメリカで発売されました。

それまではパソコン専門用語となるコード  コマンドなどを入力してPCを操作することが主流だったのに対し、Windows 95はコードやコマンド等をあらかじめPCに覚えさせておくことで、より簡易に より直感的に操作を可能としました。

この画期的な技術躍進は世界的にも大きな話題を呼び、日本での発売日となった11月23日には、それまであまり人気のなかったパソコン売り場などが、行列でごった返すほどだったそう。

また、Windows 95の登場で一気にPC需要が高まったことから、PC1人1台時代の幕開けとも言われております。

・・・・・・・・・・・

平成5年に北見市に転勤になり、半年は網走から通っていましたが、夫も斜里町から北見市に転勤になり、社宅に入りました。

ですから自分用のパソコンは最初の社宅に入居していた頃ですから平成8年には買ったのでしょうね。

その後Windows95からだんだんステップUPしてゆき今に至っています。

平成13年にNTT東日本をリストラされ、平成15年に20代で建てた家の後に二世帯住宅を建てました。

もう19年経ちますね。

話が逸れました、ですからパソコン歴も26年になるようです。

ブログ等はスマホより使いやすいのでやっぱりPCが頼りです。

でもスマホも便利ですね。

今の中一の孫が2歳児の時、お兄ちゃんが高校生だったので私のパソコンの使い方を教えてもらいマウスがはばけるくらいの小さな手でパソコン使ってました。

私の曽孫ちゃん二人ともタブレットでゲームしたりしてます。

時代が変わったようで・・・。

~~~~~~~~~~~

昨日はとっても蒸し暑い日でした。

気温も29℃だったようです。

今年は昨年より涼しいですね、昨年はサンルームの屋根に簾を張りましたが今年は張らなくても良いようです。

でも私の部屋のエアコンは活躍してくれています。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冒険家・植村直巳 (き~あ)
2022-08-24 14:28:24
武人さんご忠告ありがとう。

一方通行を良しとしていましたがそうかもね。

あまり面倒くさがらずに
返信する

コメントを投稿