あつーーーーい。
暑すぎますよ、ちょっと。
クーラーをつけっぱなしにしています。
だって消したら死んでしまう様な気がするんです。
ベランダに西日がさす午後1時ぐらいから、室外・室内温度計の室外の温度は40℃と39℃を行ったり来たりします

もう、かんべんしていただけませんでしょうか。



こんなに暑いと食欲が・・・。
あ、いや、けっこうきちんと食べられています。
何よりです。
と、言う事で今日はハワイのご飯をご紹介いたします。
この夏休みにハワイへ行かれる方も沢山いらっしゃるでしょう。
ハワイに行くと食べる物。それはプレートランチをおいてほかにはないワケです
あたくしの様に高いレストランなんかで食事しない部類の人間にとって、プレートランチと言うのはマジでありがたい物なのです。チップもいらないですしね。
プレートランチ。それは、お弁当です。


ボリュームたっぷり。値段は10ドルぐらいまででしょうか。日本円で700円
ぐらい~1000円ぐらい。おいしいです


いかんせん量が多いので、女性は大変かな?あたくしは食べちゃいますけどね

これは、中華「パンダエクスプレス」と言うお店のプレートランチ。大好きです。こう言うプレートランチのお店はフードコートなんかにあります。これはロイヤルハワイアンセンターのフードコートにある、パンダエクスプレスのご飯。
有名なアラモアナショッピングセンターにはとても大きなフードコートがあります。

GWにハワイへ行った時、初挑戦したアラモアナのフードコートの中華。向かって左は「サイミン」と言う麺です。さっぱりしていました。

丼が透明プラスティックです
ビックリしました

ハワイへ行くと皆一度は食べる「ガーリックシュリンプ」。海老をバターとにんにくで炒めた物です。
あぁ~もうおなかがいっぱいですねぇ・・・。
そしてこうもお肉やにんにく、揚げ物なんかが続くと胃が悲鳴をあげるんですねぇ。
ハワイ旅行には、胃薬は必ず持って行きましょう。
胃が疲れたら、こう言う物もあります。

ポキ丼と言います。まぐろです。言うなれば「づけ丼」です。醤油や塩、わさび、ごま油、お店によってもしかしたら味は違うかもしれませんが、和風な感じの味付けでとてもおいしいです。
きっとこのまぐろは生まぐろだと思います。ハワイのまぐろはおいしいです

私は「サムズキッチン」と言う所で、よくポキ丼を買います。凄くおいしいんです。以前ハワイのテレビで流れてた、日本語の情報番組に出演していたサム・モナハンさんと言う人のお店です。
考えてみれば、外国で何の心配もなく生ものを食べているなんて凄い事だよなぁと思うんです。
食のストレスは旅において少なければ少ないほどいいと私は思うんです。
勿論、ハワイならばどこのお店でも大丈夫とは限りません。有名なお店であっても自分に合わない事もあるでしょうし、見るからに衛生的に問題がありそうな店の物は絶対に食べない方がいいです。
ロイヤルハワイアンセンターのフードコートには、日本人の方が出したお店もあるようです。

「チャンピオンズ」と言うお店です。これはお魚メニュー。とても美味しかったです

ステーキも絶品だった模様。
カラカウアアベニューには、クーポンつきの無料雑誌が置いてあるスタンドがあります。日本語の雑誌にはプレートランチ屋さんのクーポンもついた物もあります。これを使わない手はありません。そのクーポンを使っておいしい物をお手ごろ価格で食べられます

いやぁ~本当にもう満腹~。
ごちそうさまでした

暑すぎますよ、ちょっと。
クーラーをつけっぱなしにしています。
だって消したら死んでしまう様な気がするんです。
ベランダに西日がさす午後1時ぐらいから、室外・室内温度計の室外の温度は40℃と39℃を行ったり来たりします


もう、かんべんしていただけませんでしょうか。



こんなに暑いと食欲が・・・。
あ、いや、けっこうきちんと食べられています。

何よりです。
と、言う事で今日はハワイのご飯をご紹介いたします。
この夏休みにハワイへ行かれる方も沢山いらっしゃるでしょう。
ハワイに行くと食べる物。それはプレートランチをおいてほかにはないワケです

あたくしの様に高いレストランなんかで食事しない部類の人間にとって、プレートランチと言うのはマジでありがたい物なのです。チップもいらないですしね。
プレートランチ。それは、お弁当です。


ボリュームたっぷり。値段は10ドルぐらいまででしょうか。日本円で700円
ぐらい~1000円ぐらい。おいしいです



いかんせん量が多いので、女性は大変かな?あたくしは食べちゃいますけどね


これは、中華「パンダエクスプレス」と言うお店のプレートランチ。大好きです。こう言うプレートランチのお店はフードコートなんかにあります。これはロイヤルハワイアンセンターのフードコートにある、パンダエクスプレスのご飯。
有名なアラモアナショッピングセンターにはとても大きなフードコートがあります。

GWにハワイへ行った時、初挑戦したアラモアナのフードコートの中華。向かって左は「サイミン」と言う麺です。さっぱりしていました。

丼が透明プラスティックです



ハワイへ行くと皆一度は食べる「ガーリックシュリンプ」。海老をバターとにんにくで炒めた物です。
あぁ~もうおなかがいっぱいですねぇ・・・。
そしてこうもお肉やにんにく、揚げ物なんかが続くと胃が悲鳴をあげるんですねぇ。
ハワイ旅行には、胃薬は必ず持って行きましょう。
胃が疲れたら、こう言う物もあります。

ポキ丼と言います。まぐろです。言うなれば「づけ丼」です。醤油や塩、わさび、ごま油、お店によってもしかしたら味は違うかもしれませんが、和風な感じの味付けでとてもおいしいです。
きっとこのまぐろは生まぐろだと思います。ハワイのまぐろはおいしいです


私は「サムズキッチン」と言う所で、よくポキ丼を買います。凄くおいしいんです。以前ハワイのテレビで流れてた、日本語の情報番組に出演していたサム・モナハンさんと言う人のお店です。
考えてみれば、外国で何の心配もなく生ものを食べているなんて凄い事だよなぁと思うんです。
食のストレスは旅において少なければ少ないほどいいと私は思うんです。
勿論、ハワイならばどこのお店でも大丈夫とは限りません。有名なお店であっても自分に合わない事もあるでしょうし、見るからに衛生的に問題がありそうな店の物は絶対に食べない方がいいです。
ロイヤルハワイアンセンターのフードコートには、日本人の方が出したお店もあるようです。

「チャンピオンズ」と言うお店です。これはお魚メニュー。とても美味しかったです


ステーキも絶品だった模様。
カラカウアアベニューには、クーポンつきの無料雑誌が置いてあるスタンドがあります。日本語の雑誌にはプレートランチ屋さんのクーポンもついた物もあります。これを使わない手はありません。そのクーポンを使っておいしい物をお手ごろ価格で食べられます


いやぁ~本当にもう満腹~。
ごちそうさまでした

