佐原水生植物園のハナショウブが見頃とのニュースを見て梅雨の晴れ間を好機と思い出かけた。
今日は月曜日で空いていると思ったが植物園の駐車場は渋滞は無いが意外と混んでいた。
ゲートを入ると一面に咲き乱れた色とりどりのハナショウブの花が見えた。
園内には野外写生をする中学生が所々に陣取って水彩画の写生をしていた。
花の列の中に建てられた木札を見てハナショウブには江戸、肥後、USA等々の出生地と花の種類との組み合わせでこんなに種類があるのかと驚かされた。
ここを出る時に入園料は大人700円、少々高すぎはしないかと思った。
ハナショウブを見終わって佐原市街を流れる小野川に向った。小野川の両岸には旧家が立ち並んだ街並みがある。
代表的な史跡として伊能忠敬の生家が観光名所となっている。
さらに足を延ばして香取神宮を訪れた。土産屋の通りを過ぎて赤い鳥居をくぐると木立に覆われ石灯篭が立ち並ぶ静寂な参道が続く。
何とも言えない静かで厳かな空間で気持ちが良い。
神宮の建物は改修中で正面から全貌を見る事が出来なかったが、裏側に回るとその建物の神々しさがうかがえた。
帰路利根川の岸辺にある「道の駅」に立ち寄る。館内には地元の農作物をはじめ沢山の品物が安く売られており大勢の顧客でにぎわっていた。
外は天候が利根川水域と広々とした平野が見渡せ気分爽快であった。
佐原水生植物園内の様子;船に乗って花の鑑賞もできる。

ハナショウブ

スイレンの花も咲いていた

中国江蘇省南京市との友好記念碑

佐原市街を流れる小野側畔の旧家

静寂な感じの香取神宮参道

香取神宮山門

神宮の側面

道の駅から見た利根川の景色

今日は月曜日で空いていると思ったが植物園の駐車場は渋滞は無いが意外と混んでいた。
ゲートを入ると一面に咲き乱れた色とりどりのハナショウブの花が見えた。
園内には野外写生をする中学生が所々に陣取って水彩画の写生をしていた。
花の列の中に建てられた木札を見てハナショウブには江戸、肥後、USA等々の出生地と花の種類との組み合わせでこんなに種類があるのかと驚かされた。
ここを出る時に入園料は大人700円、少々高すぎはしないかと思った。
ハナショウブを見終わって佐原市街を流れる小野川に向った。小野川の両岸には旧家が立ち並んだ街並みがある。
代表的な史跡として伊能忠敬の生家が観光名所となっている。
さらに足を延ばして香取神宮を訪れた。土産屋の通りを過ぎて赤い鳥居をくぐると木立に覆われ石灯篭が立ち並ぶ静寂な参道が続く。
何とも言えない静かで厳かな空間で気持ちが良い。
神宮の建物は改修中で正面から全貌を見る事が出来なかったが、裏側に回るとその建物の神々しさがうかがえた。
帰路利根川の岸辺にある「道の駅」に立ち寄る。館内には地元の農作物をはじめ沢山の品物が安く売られており大勢の顧客でにぎわっていた。
外は天候が利根川水域と広々とした平野が見渡せ気分爽快であった。
佐原水生植物園内の様子;船に乗って花の鑑賞もできる。

ハナショウブ

スイレンの花も咲いていた

中国江蘇省南京市との友好記念碑

佐原市街を流れる小野側畔の旧家

静寂な感じの香取神宮参道

香取神宮山門

神宮の側面

道の駅から見た利根川の景色

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます