和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

リンパドレナージュ 水滞解消

2010-08-31 01:29:23 | Weblog
高温多湿でさらに猛暑 残暑の夏と。今年の夏は非常にすごしにくいですね。 夏バテはしていないものの、外出すると飲み物に必ず氷が入っています。注文するとき忘れないと、氷ぬきでお願いしていますが~ 冷たいもののとりすぎが夏ばての要因になります。 だるい むくむなど。。。薬膳でいう水滞です。 私は常温の水を飲むことになれているので、むくみは食べすぎのときぐらい やることが沢山あるので、頭のこりを . . . 本文を読む

桃のフルコース 講義編 4

2010-08-31 00:54:05 | Weblog
お料理に使う桃です。 右 おどろき かりかり系 噛むほどに甘味がでてくる不思議ミラクル 左 月あかり 黄肉 サラダにもむく酸味がほどよく美味しい。 真ん中のアレンジは、桃と夏花のコラボ板垣花店のじんこさんの作品 毎月野菜果物とお花のアレンジをお願いしています 板垣さんのホームページには、素敵なアレンジの画像がたくさんあります。 個人宅配です。ぜひ慶弔に注文してみて~抜群のセンスで作って . . . 本文を読む

桃のフルコース 講義編 2

2010-08-31 00:35:29 | Weblog
15?種の桃をおもちいただきました。 手前の小さく黄色の桃が、ひなのたきといいます。 菊地先生がコンポートにした品種です。 生食では、酸味が強いですが、コンポートにすると、とろける~甘味がでて酸味との絶妙なバランスがとても美味しいしかも不溶質なので、煮崩れしない。 わたしは、おどろきという白い桃で作りましたが、味が全然違いますね~ 今日デパ地下で、黄金桃をみかけましたが、なんと1個400 . . . 本文を読む