☆塩麹は、4つの会社のものを、同じ分量(自然塩 水)で10日かけて作成。同じ条件でも各自全然違う出来上がり=味も違います。春とはいえ、気温が低い条件で、工夫しながら糖化をさせていきました。(教室でのみお知らせ)今回のお料理の内容で塩麹を選択して使用。
飲む点滴といわれる、麹やさんの、添加物なしの麹のみで糖化した美味しい甘酒も試飲しました。
塩麹のお料理は、皆さんに5品ほど作っていただきまし . . . 本文を読む
3月10日 発酵学塩麹クッキングにたくさんの皆さんに参加していただきありがとうございました定員16名(20名まで)のところ、全員で26名の参加になり感激です
発酵学講義は、宮城大学食産業学部の金内先生をおむかえして、詳しくお話ししていただきました。人間の役にたつ微生物反応~日本の伝統食である発酵食品の歴史や体内でどのように働くか、また腐敗と発酵の違いなどなど、わかりやすく、そして楽しく聴くことが . . . 本文を読む