そろそろ庭の夏野菜も終わりごろ~橙色のトマトでケチャップを作りました手作りのケチャップはとても美味しい 無農薬、有機栽培は家庭菜園の醍醐味 無添加で作る調味料は格別な宝物
保存は冷蔵庫で2週間ほどなので、早めに使い切らないと、カビてしまいますね。
橙色のトマトは、プチトマトより少し大きめ~赤いトマトより酸味が少なく旨みも足りない感じなので作っている途中何度か味見しながら入れる調味料も加減~煮詰めると特に酸味がなくぼやけた味になる特性があるので、白バルサミコ酢を加えました。 酢や白ワインビネガーでもよいです。
左の大きさのが今回ケチャップにしたもの
量は900gあったので、玉ねぎ1/2個(薄切り) 塩小さじ1~ ハチミツ大匙1と1/2 こしょう
ローリエ1枚 オレガノ2枝 タイム2枝 セージ1枚 にんにく1片(適当に切る) 白バルサミコ酢大匙4
お鍋に入れて1時間ほど ことこと煮込んで半量になりとろみがついたら出来上がり♡
ビン詰 900gだとこのくらいの大きさのビンの量になります。後ろのペットボトルと大きさ比べ
シンプルにソーセージにつけて☆ 岩手の無添加のもの~
オレンジ色のナポリタン~乾シイタケは万能に使えて便利!
ある日のお昼ご飯でした♪ 野菜室にある少しずつある野菜でナポリタン☆手作りケチャップは、それだけで十分旨みがあるので、炒め物にも便利です。