和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

5月のラジオ生放送~幸せホルモンを注入する乾物☆

2016-05-18 20:22:17 | かんぶつ

昨日の1日雨降りと異なり晴天で気温も上昇した日でした。ころころ変わるお天気~春は気候が不安定なのはなぜ??? 宇宙の法則(日本においては) 陰陽の過渡期~~~加えて新年度ということもあり、環境の変化があった方も多いかと思います。

5月は、そろそろ心身の疲れが出てくる時期 疲れると活気 血の気が少なく見え 顔の表情が乏しくなる幸せそうな雰囲気から遠ざかりますね 熊本大分 九州の被災地の皆さんは今も緊張や不安をかかえていらっしゃるので、少しでも和めて心を癒すことが可能で手軽にすぐ食べれて元気がでるものをと 幸せホルモンを身体の中で作っていく乾物を紹介しました。

薬膳的効能=安神(精神安定させ 自律神経のバランスをととのえる)  セロトニン&トリプトファンが両方含まれている乾物とは  セロトニンは別名幸せホルモンと呼ばれていますね 

なんでしょういつものようにアナウンサーさんに質問~殻にくるまれていて、その形は脳に似ているもの~殻を割って中身をとりだし すぐ食べれる(またはローストしたもの)というヒントにて答えは大正解でした

これです~

歴史は古く 何千年も前から食べられてきた~東洋医学では、精を補う 生命エッセンスを注入し強めます。そして驚きや恐怖心などで情報が混乱しないように脳をコントロール 脳内伝達物質は痛みを緩和するともいわれ、心身の鎮痛の役目もはたす。

くるみは身体によい栄養素も沢山含んでいますが、薬膳的には尿路結石を改善!咳や喘息も緩和するという~避難所などの空気汚染がこれから暑くなると心配です!

1日 3粒でパワーチャージ完了 そのまま食べれて心身とも元気になり笑顔が増します

くるみはナッツ類では比較的柔らかく誤飲の恐れも少ないのですが、粉のものもあるので、豆乳牛乳などに混ぜて飲まれると良いかと思います。

携帯にも便利  全国どこで大きな災害があるかわかりません!びっくりすると腰をぬかすは、本当の事です。くるみは腰痛緩和にもよいので 日頃から少しずつ食べて いざというとき腰に力が入るようにしましょう

毎月聴いてくださるリスナーさんありがとうございます☆ 今月も震災関係で生活物資備蓄について時間を延長してお話しました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。