和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

食育推進研修会

2011-03-09 23:47:15 | Weblog

今日は午後から始まる研修会に行くため地下鉄に乗っていたところ、大きい地震があったとな~地下鉄にゆられていたので、まったく乗客はきづかなかったですね。

降りてからデパートに寄ったら、エスカレーターが使えず???階段を昇らせられました。

聞くところによると震度5て。。。あわてて家に電話をかけるとつながらずじまい。しかも地震がくる30秒前には、携帯(マナーモードでも)にサイレンのような音がなるはず。。。

D携帯の最速度の情報メールに2つも入っているのにぃ地震の情報がこなくて、ワンセグをつけて確認をしましたよ~

まずは一安心気を取り直して、目的地に

昨年にノロウイルス対策薬膳教室でお世話になった酒井先生からお知らせいただいた研修会に参加聴講しました。

もっと知りたい、みやぎのさかなの魅力の題で酒井先生が講義されました。

宮城県の漁場は、世界3大漁場のひとつ寒流と暖流が交差 岩礁と砂浜 多数の内湾と河川がいりこむ多種多様の地形から四季おりおりのお魚や海藻が水揚げ採取できるのですね冷水系の魚=鮭 ます ほっけ

広温性の魚=すずき まこかれい

暖水系の魚=まんごう 糸ひきあじ など~いろいろギョギョギョ~こ~んなにお魚きちゃう

そして、うんまいほや、牡蠣 あわび あわびを食べている蛸~ますます知りたくなるみやぎの魚って感じです。

先生の講義はとてもわかりやすくそして情熱的にお話されるので引き込まれていきます

ジョークもたくさん入り研修会の聴講も和みました。

第2部 伊達藩の魚食文化は、もちろん興味津々です

仙台藩(献立レシピ=政宗公作成)のお膳は仙台藩古典料理として古典料理家の先生に習っていましたので四季1年間の文献を持っています。

2008年には、丸森町で開催された斎理御膳対決(プロのコンテスト)にて政宗公のレシピ組み込みいどみました。

11月=霜月の薬膳~政宗公は特別な献立部屋を造り、食事が終わるとつぎの献立を」たてにお部屋に入るそうな~グルメで伊達な男っぷりですね~その政宗公の料理番=花板?=調理長の橘川房常さんの子孫の方にもお会いしています。事細かな献立表にお殿様の超こだわりがみえてきますね。

第3部は、料理とはなにか?わかるようではっきりとはなんだろ?を先生から調理~料理までのながれとしての日本人の文化を詳しく説明されました。

私は料理とは買い物からはじまると習いましたねMRや鮮度チェックも上級になると行うという 対面でお魚のアドバイスをする必要もありで、食育にしても料理にしても最初にくるのは、人との関係ですすんでいくことでしょう。

いくつになってもときめきは必要お魚のきらきらうろこ 綺麗だよね。可愛い目をしている魚もいるしね~

いただきますと命をもらって元気になるのだから、ギヨに感謝

そういえば一緒に行った叔母は地震の研究していたんです。地質の学者さんでした。

昔なまず飼っていたよ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サエモン)
2011-03-13 21:03:08
堀桃先生、ご無事ですか?

経験のない衝撃でしたね。私は東京で会議中でしたが、壁にヒビが入るや天井が落ちるやで死ぬかと思いました。

まだ、東京におりますが、新幹線の復旧を待たずに帰仙を決行し、救済と復興に努めます。
先生も頑張って下さい。
返信する
大丈夫でしたか? (かおりん)
2011-03-14 17:19:01
桃猫さん、大丈夫でしたか?

こちら若林区は海から離れていたので
大丈夫です。
返信する
Unknown (サエモンさんへ)
2011-03-15 08:55:59
サエモン先生
ご無事でなによりです!お仕事場にいらっしゃったのではと思い、何度も電話していました。
安心しました。

携帯は今もほとんど圏外です。アンテナの近くに移動してやっとメールが使えます。通話は公衆電話のみ使えます。

電気は一昨日からつきそれだけでもホッとしました。水道ガスはまだですね。

気をつけてお戻りくださいね。
お心使いありがとうございます!
返信する
良かった。 (かおりんへ)
2011-03-15 09:04:06
かおりん~無事でよかった安心しました。
家では携帯はほとんど使えずにいました。
公衆電話を並んで親戚と娘に電話していました。

今朝やっと家電パソコン復活です。

いろいろあるけど元気だしていこうね!
ありがとう!
返信する
無事でしたか (しんこ)
2011-03-16 18:29:44
丸森は、あまり被害もなく原発の方の避難所になってます。

電気が来てないだけなので、どうにか生活にはあまり不便を感じていません。

でもこれからが大変ですよね、復興に向けて元気だいて行きましょう。
返信する
Unknown (しんこさんへ)
2011-03-16 19:40:55
丸森の皆さんご無事でなにより~安心しました。

やっとしんこさんとメールできましたね!
嬉しかったです。

これからが大変です。お家をなくした方からも頑張りますとメールいただいております。

超前向きな、しんこさんと私たちですもん!
一人の力が大きな力になっていくでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。