和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

陳皮入りセロリのきんぴら

2011-11-14 21:26:12 | Weblog

陳皮=成熟したみかんの皮を干したもの~古いほど薬効が多いそうだ。

ノーワックス、無農薬のみかん、買えたらぜひ手作りを中味を食べてから、みかんの皮をみじん切りにして天日で乾かす~次の日が曇りや雨の日は、車の中で乾かそうこれからの季節はお部屋でも乾くね

皮をそのまま乾燥させると、みじんに切れなくなるよミキサーで攪拌するのもいいけど、チタンの刃が壊れるかも~

陳皮は七味にも入っていますね、乾物の先生いわく、七味ほどもうかるものはないんだって七味本舗作ってはいかが

陳皮 理気作用で、気のめぐりをよくする 今日は考えていることが、どうどうめぐりをしていたので、陳皮をいれて、セロリも気を静めるので、一緒にきんぴらにして。きのこは毎日いろいろなものを取り入れて免疫力アップにほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へクリックしてね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
七味 (MIKO)
2011-11-19 12:01:22
言ってましたよね~星○先生が儲かるってリアルに思い出して吹き出しました桃さんがお隣だったので、補足がばっちりで楽しかったな~実力の伴うマエストロ目指しこつこつがんばろう~
返信する
ウケマシタね (MIKOさんへ)
2011-11-19 21:01:38
七味の話は、なんとか寺の七味はなどなどウケました~(機密情報?)星○先生の講義は長時間だけどおもしろすぎて時間があっという間にすぎましたね

会場に響いた笑い声は、MIKOさん&私の声箸もころげて笑うお年頃
星○先生のキャラ好きです
次は上級かんぶつマエストロめざすんですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。